2023/08/06 更新

写真a

エノモト ヤスコ
榎本 泰子
ENOMOTO Yasuko
所属
文学部 教授
その他担当機関
文学研究科中国言語文化専攻博士課程前期課程
文学研究科中国言語文化専攻博士課程後期課程
連絡先
メールによる問い合わせは《こちら》から
外部リンク

学位

  • 学術博士 ( 東京大学 )

  • 学術修士 ( 東京大学 )

学歴

  • 1996年10月
     

    東京大学   総合文化研究科   比較文学比較文化専攻   博士   修了

  • 1994年6月
     

    北京大学   中文系(高級進修生)   その他

  • 1992年3月
     

    東京大学   総合文化研究科   比較文学比較文化専攻   修士   修了

  • 1990年3月
     

    東京大学   文学部   国文学科   卒業

  • 1986年3月
     

    神奈川県立厚木高等学校   卒業

経歴

  • 2008年4月 -  

    中央大学文学部教授

  • 2007年4月 - 2008年3月

    中央大学文学部准教授

  • 2004年4月 - 2007年3月

    中央大学文学部助教授

  • 2005年10月 - 2006年3月

    東京大学文学部・大学院人文科学研究科非常勤講師

  • 2002年4月 - 2004年3月

    同志社大学言語文化教育研究センター助教授

  • 1999年4月 - 2002年3月

    同志社大学言語文化教育研究センター専任講師

  • 1996年4月 - 1999年3月

    東京大学大学院総合文化研究科助手

  • 1995年4月 - 1999年3月

    東京女子大学現代文化学部非常勤講師

▼全件表示

所属学協会

  • 日本比較文学会

  • 東大比較文学会

  • 日本現代中国学会

研究キーワード

  • 中国近代史

  • 西洋音楽受容史

  • 上海租界

  • 日中交流史

  • 文化史

  • 比較文化

研究分野

  • 人文・社会 / 史学一般  / 史学一般

  • 人文・社会 / 芸術実践論  / 芸術一般

論文

  • シルクロードブームの歴史的意義ー戦後日本人の世界観と中国 招待

    榎本泰子

    現代中国研究   ( 50 )   3 - 21   2023年3月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • 上海フランス租界史研究の現段階

    榎本泰子

    『紀要』言語・文学・文化   第129号(通巻第289号)   1 - 29   2022年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)   出版者・発行元:中央大学文学部  

    researchmap

  • 映画『敦煌』と1980年代の日中関係

    榎本泰子

    『紀要』言語・文学・文化   第125号 ( (通巻第279号) )   127 - 148   2020年3月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)   出版者・発行元:中央大学文学部  

    researchmap

  • 日本における中国のソフトパワーとその限界──韓国のソフトパワーとの比較から

    安野智子, 榎本泰子

    『紀要』社会学・社会情報学   第30号 ( (通巻第283号) )   125 - 147   2020年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)  

    researchmap

  • 『大陸新報』から見る上海の音楽文化と日本人

    榎本泰子

    『紀要』言語・文学・文化   ( 第123号(通巻第274号) )   67 - 89   2019年3月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)   出版者・発行元:中央大学文学部  

    researchmap

  • 劇場から見る東アジアの近代文化

    榎本泰子

    『紀要』言語・文学・文化   ( 第121号(通巻第269号) )   185 - 203   2018年3月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)   出版者・発行元:中央大学文学部  

    researchmap

  • 大学生の中国イメージと文化交流の意義 招待

    榎本泰子

    東亜   ( 578 )   22 - 31   2015年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:霞山会  

    CiNii Books

    researchmap

  • 20世紀40年代上海租界蘭心大戯院的芸術活動──以Le Journal de Shanghai(『法文上海日報』)為主要史料 査読

    榎本泰子, 井口淳子, 大橋毅彦

    音楽芸術   第1期   134 - 141   2013年3月

     詳細を見る

    記述言語:中国語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:上海音楽学院出版社  

    researchmap

  • 中国音楽史から消えた流行歌――もう一つの「夜来香ラプソディー」―― 査読

    榎本泰子

    東洋史研究   69 ( 3 )   43 - 77   2010年12月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:東洋史研究会  

    researchmap

  • 中国におけるロランの紹介者・傅雷 招待

    榎本泰子

    ユニテ   36   1 - 25   2009年4月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   出版者・発行元:財団法人ロマン・ロラン研究所  

    researchmap

  • 日本における洋楽の受容とラジオ放送 招待

    榎本 泰子

    アジア遊学   ( 54 )   68 - 77   2003年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:勉誠出版  

    CiNii Books

    researchmap

  • ドイツ人音楽家たちの足跡:工部局交響楽団の歴史(その2) 査読

    榎本 泰子, エノモト ヤスコ, Enomoto Yasuko

    言語文化   6 ( 1 )   91 - 121   2003年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:同志社大学言語文化学会  

    DOI: 10.14988/pa.2017.0000004446

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: https://doors.doshisha.ac.jp/duar/repository/ir/4579/?lang=0

  • 上海パブリックバンドの誕生:工部局交響楽団の歴史(その1) 査読

    榎本 泰子

    言語文化   5 ( 1 )   93 - 113   2002年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:同志社大学言語文化学会  

    DOI: 10.14988/pa.2017.0000004383

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: https://doors.doshisha.ac.jp/duar/repository/ir/4516/?lang=0

  • 上海租界の娯楽活動:パブリックバンド成立まで 査読

    榎本 泰子

    言語文化   4 ( 1 )   39 - 55   2001年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:同志社大学言語文化学会  

    DOI: 10.14988/pa.2017.0000004358

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: https://doors.doshisha.ac.jp/duar/repository/ir/4491/?lang=0

  • 「義勇軍行進曲」の未来―中国国歌に関する一考察 査読

    榎本泰子

    中国-社会と文化   ( 14 )   155 - 169   1999年6月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:中国社会文化学会  

    researchmap

  • 近代中国と西洋音楽―上海音楽学院を中心に―

    博士学位論文   1996年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:学位論文(博士)  

    researchmap

  • 傅雷与西方音乐

    多元文化語境中的文学~中国比較文学学会第4届年会曁国際学術討論会論文集   1994年6月

     詳細を見る

    記述言語:中国語   出版者・発行元:湖南文芸出版社  

    researchmap

  • 傅雷―『ジャン・クリストフ』と中国知識人 査読

    榎本 泰子

    比較文学   35   129 - 139   1993年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:日本比較文学会  

    <p> Fou Lei (1908 〜 1966) was a famous translator who introduced works of French literature into China. Among these works, Romain Rolland's Jean Christophe is the most popular. It was published during the anti-Japanese war, and Chinese people were encouraged by its humanism.</p><p> Fou Lei, one of the intellectuals who were worrying about their nation's future, had much sympathy with the "hero's" spirit described in Rolland's works. When he first read The Life of Beethoven (Vie de Beethoven) during his stay in France as a student in the late '20s, he was strongly impressed with Beethoven's sheer willpower. From that time on, Beethoven became his role model. Fou Lei also translated Rolland's works into Chinese in order to enlighten Chinese people.</p><p> Christophe, an ideal "hero" created by Rolland, was a symbol of the peace and harmony in Europe. At that time, Fou Lei compared his son Fou Ts'ong, who is now a famous pianist in London, to Christophe. He expected his son to realize his ideal that the civilizations of the East and the West would be harmonized. He hoped that, as a Chinese, Fou Ts'ong would contribute to the progress of western music.</p><p> But in 1958, Fou Lei became a victim of the Anti-Rightist Campaign, and Jean-Christophe was severely criticized as literature with bourgeois taste. In his later years, Fou Lei preferred the realism of Balzac to the idealism of Rolland. The fact that Fou Lei finally lost his ideal represented the disappointment of Chinese intellectuals with their government. Fou Lei killed himself when the Cultural Revolution began in 1966.</p>

    DOI: 10.20613/hikaku.35.0_129

    CiNii Books

    researchmap

  • 『傅雷家書』―父が息子に語る音楽 査読

    榎本 泰子

    比較文学研究   ( 62 )   1 - 16   1992年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:東大比較文学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • 傅雷―現代中国知識人と西洋音楽

    修士学位論文   1991年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:学位論文(修士)  

    researchmap

▼全件表示

書籍等出版物

  • 上海フランス租界への招待 日仏中三か国の文化交流

    榎本泰子, 森本頼子, 藤野志織( 担当: 共編者(共編著者) 範囲: はじめに;芥川龍之介と「彼」の上海の夜)

    勉誠出版  2023年1月 

     詳細を見る

  • 「敦煌」と日本人──シルクロードにたどる戦後の日中関係

    榎本泰子( 担当: 単著)

    中央公論新社  2021年3月 

     詳細を見る

    総ページ数:324   記述言語:日本語   著書種別:学術書

    researchmap

  • アジアと生きる アジアで生きる──中央大学文学部プロジェクト科目講義録

    ( 担当: 編集)

    樹花舎  2018年3月 

     詳細を見る

    総ページ数:284   記述言語:日本語   著書種別:一般書・啓蒙書

    researchmap

  • 中国の音楽文化──三千年の歴史と理論

    川原秀城( 担当: 共著 範囲: 建国後の中国における西洋音楽の運命)

    勉誠出版  2016年9月 

     詳細を見る

    総ページ数:186   担当ページ:145-164   記述言語:日本語   著書種別:学術書

    researchmap

  • 上海租界の劇場文化

    大橋毅彦, 関根真保, 藤田拓之( 担当: 共著 範囲: 担当:上海の劇場で日本人が見た夢)

    勉誠出版  2015年4月 

     詳細を見る

    担当ページ:51-62   記述言語:日本語   著書種別:学術書

    researchmap

  • 上海租界与蘭心大戯院

    大橋毅彦, 趙怡, 榎本泰子, 井口淳子( 担当: 共編者(共編著者))

    上海人民出版社  2015年2月 

     詳細を見る

    記述言語:中国語   著書種別:学術書

    researchmap

  • 宮崎滔天

    ( 担当: 単著)

    ミネルヴァ書房  2013年6月 

     詳細を見る

    総ページ数:270   記述言語:日本語   著書種別:一般書・啓蒙書

    researchmap

  • 上海 多国籍都市の百年

    ( 担当: 単著)

    中央公論新社  2009年11月 

     詳細を見る

    総ページ数:278   記述言語:日本語   著書種別:一般書・啓蒙書

    researchmap

  • 上海オーケストラ物語 西洋人音楽家たちの夢

    ( 担当: 単著)

    春秋社  2006年7月 

     詳細を見る

    総ページ数:300   記述言語:日本語   著書種別:一般書・啓蒙書

    researchmap

  • 君よ弦外の音を聴け ピアニストの息子に宛てた父の手紙

    ( 担当: 単訳)

    樹花舎  2004年5月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   著書種別:一般書・啓蒙書

    researchmap

  • 楽人の都・上海 近代中国における西洋音楽の受容

    ( 担当: 単著)

    研文出版  1998年9月 

     詳細を見る

    総ページ数:312   記述言語:日本語   著書種別:学術書

    researchmap

  • Performance Spaces and Stage Technologies: A Comparative Perspective on Theatre History

    Yuji Nawata, Hans Joachim, Dethlefs eds( 担当: 共著 範囲: The Theatres in Modern Shanghai: From the Perspective of Cultural History)

    transcript, Bielefeld  2022年3月 

     詳細を見る

    総ページ数:173   担当ページ:123-131   記述言語:英語   著書種別:学術書

    researchmap

  • アフロ・ユーラシア大陸の都市と社会

    妹尾達彦編( 担当: 共著 範囲: 「敦煌」から見る日中関係──一九五〇年代から八〇年代を中心に)

    中央大学出版部  2020年3月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   著書種別:学術書

    researchmap

  • 中国文化事典

    ( 担当: 分担執筆 範囲: 「上海」と「近現代の西洋音楽」の項目)

    丸善  2017年4月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   著書種別:事典・辞書

    researchmap

  • 岩波世界人名大辞典

    ( 担当: 分担執筆 範囲: 中国近現代の音楽家の項目)

    岩波書店  2013年12月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   著書種別:事典・辞書

    researchmap

  • 現代中国文化の光芒

    中央大学人文科学研究所( 担当: 共著 範囲: 「太平洋戦争期の上海における音楽会の記録――上海交響楽団の演奏活動について」)

    中央大学出版部  2010年3月 

     詳細を見る

    総ページ数:372   担当ページ:309-333   記述言語:日本語   著書種別:学術書

    researchmap

  • シリーズ言語態4 記憶と記録

    高村忠明他編( 担当: 共著 範囲: 「歴史は歌う―中国革命における歌曲の役割」)

    東京大学出版会  2001年9月 

     詳細を見る

    担当ページ:151-173   記述言語:日本語   著書種別:学術書

    researchmap

  • 岩波現代中国事典(映画の項目)

    天児慧他編( 担当: 分担執筆)

    岩波書店  1999年5月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   著書種別:事典・辞書

    researchmap

▼全件表示

MISC

  • 海の向こうの自由 河の向こうの夢ーマヌエラが生きた上海 招待

    榎本泰子

    PARCO PRODUCE 2023『マヌエラ』公演パンフレット   2023年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 「香害」は中国人観光客を遠ざける?ー今、守るべき日本の空気と水 招待

    榎本泰子

    東亜   ( 666 )   2022年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

    researchmap

  • 当世日中学生気質ー今どきの若者と学ぶ日々 招待

    榎本泰子

    東亜   ( 663 )   66 - 71   2022年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

    researchmap

  • 上海と日本をつなぐフランス文化ーよみがえる「東洋のパリ」の面影 招待

    榎本泰子

    東亜   ( 660 )   70 - 75   2022年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

    researchmap

  • ドクター・ノオは中国人?――007シリーズが映し出すアジア 招待

    榎本泰子

    東亜   ( 657 )   72 - 77   2022年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)   出版者・発行元:霞山会  

    researchmap

  • 昭和の女性が見た中国ー今はなき風景の記録 招待

    榎本泰子

    東亜   ( 654 )   70 - 75   2021年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

    researchmap

  • 「敦煌」が日本人のあこがれだった時代 招待

    榎本泰子

    アステイオン   ( 95 )   4 - 11   2021年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)   出版者・発行元:サントリー文化財団  

    researchmap

  • 中国ドラマの現在――ファンタジー時代劇が映すもの 招待

    榎本泰子

    東亜   ( 651 )   72 - 77   2021年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)   出版者・発行元:霞山会  

    researchmap

  • シルクロードブームの源流を訪ねて――個人の記憶と日中関係 招待

    榎本泰子

    東亜   ( 648 )   68 - 73   2021年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)   出版者・発行元:霞山会  

    researchmap

  • 偉大な芸術家の思い出に──フー・ツォンを悼む 招待

    榎本泰子

    東亜   ( 645 )   70 - 75   2021年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)   出版者・発行元:霞山会  

    researchmap

  • 書評:幻の交響曲に賭けた作曲家の悲劇 『中国で最初の交響曲作曲家 冼星海とその時代』(平居高志著、アルファベータブックス、2019年) 招待

    東方   ( 472 )   34 - 37   2020年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:書評論文,書評,文献紹介等   出版者・発行元:東方書店  

    researchmap

  • 忘れられた輝きが甦るーー井口淳子著『亡命者たちの上海楽壇 租界の音楽とバレエ』(音楽之友社) 招待

    榎本泰子

    中国研究月報   第73 ( 12 )   38 - 39   2019年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:書評論文,書評,文献紹介等   出版者・発行元:中国研究所  

    researchmap

  • SF文学はアジアの未来をどう描くか

    榎本泰子

    東方   ( 445 )   8 - 12   2018年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他)   出版者・発行元:東方書店  

    researchmap

  • 中国の何が好きですか?

    TONGXUE   ( 54 )   10 - 11   2017年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他)   出版者・発行元:同学社  

    researchmap

  • 魔都上海の光と影

    音楽劇『魔都夜曲』公演パンフレット   2017年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他)   出版者・発行元:キューブ  

    researchmap

  • 書評:「革命音楽家」の真の姿を求めて

    榎本泰子

    東方   ( 418 )   30 - 34   2015年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:書評論文,書評,文献紹介等  

    researchmap

  • コーヒーとパンから見る韓国 招待

    榎本泰子

    Think Asia   ( 2014年夏 )   3 - 5   2014年6月

     詳細を見る

  • 韓国ドラマの秘密 招待

    榎本泰子

    Think Asia   ( 2014年春 )   3 - 5   2014年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他)   出版者・発行元:霞山会  

    researchmap

  • 「流行歌が映し出す時代の影」 『東アジア流行歌アワー』(貴志俊彦著、岩波書店、2013年) 招待

    榎本泰子

    東方   ( 397 )   24 - 28   2014年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:書評論文,書評,文献紹介等   出版者・発行元:東方書店  

    CiNii Books

    researchmap

  • 釜山から見た上海 招待

    榎本泰子

    Think Asia   ( 2013年冬 )   3 - 5   2013年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他)   出版者・発行元:霞山会  

    researchmap

  • 上海のプラタナスと音楽学校 招待

    榎本泰子

    Think Asia   ( 2013年秋 )   3 - 5   2013年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他)   出版者・発行元:霞山会  

    researchmap

  • 作品紹介:タン・ドゥン/女書:The Secret Songs of Women ~13のマイクロフィルム、ハープ、オーケストラのための 招待

    榎本泰子

    フィルハーモニー   2013年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他)   出版者・発行元:NHK交響楽団  

    researchmap

  • 中国モダニストの苦闘と末路--『上海モダニズム』(鈴木将久著,中国文庫(発行)東方書店,2012年) 招待

    榎本泰子

    中国研究月報   67 ( 1 )   45 - 46   2013年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:書評論文,書評,文献紹介等   出版者・発行元:中国研究所  

    CiNii Books

    researchmap

  • 黒船はどこから来たか──龍馬の時代の東アジア 招待

    すばる   2011年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)   出版者・発行元:集英社  

    researchmap

  • 『傅雷家書』在日本翻訳出版的意義 招待

    傅雷的精神世界及其時代意義──“傅雷与翻訳”国際学術研討会論文集   2011年4月

     詳細を見る

    記述言語:中国語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他)   出版者・発行元:中西書局  

    researchmap

  • 上海万博に思う──人と街の百年 招待

    月刊中国NEWS   ( 2010年10月 )   10 - 11   2010年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他)   出版者・発行元:日中通信社  

    researchmap

  • 「魔都」に暮らしたまっとうな人々 招待

    榎本 泰子

    すばる   32 ( 2010年9月 )   152 - 165   2010年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)   出版者・発行元:集英社  

    CiNii Books

    researchmap

  • 上海租界 百年の歴史 招待

    ラジオ深夜便   ( 2010年9月 )   76 - 88   2010年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)   出版者・発行元:NHKサービスセンター  

    researchmap

  • 上海 今昔 招待

    榎本 泰子, 福澤 真由美, 田島 英一

    三田評論   ( 2010年7月 )   74 - 87   2010年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:慶応義塾  

    CiNii Books

    researchmap

  • 傅聡 フー・ツォン 招待

    ショパン   ( 313 )   89   2010年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)   出版者・発行元:株式会社ショパン  

    researchmap

  • 中国のピアニスト、そしてロランの精神 招待

    榎本 泰子

    みすず   578 ( 11 )   45 - 49   2009年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他)   出版者・発行元:みすず書房  

    CiNii Books

    researchmap

  • 中国近代音楽史的“証人”廖輔叔先生 招待

    廖輔叔的楽芸人生   上   511   2008年10月

     詳細を見る

    記述言語:中国語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他)   出版者・発行元:中央音楽学院出版社  

    researchmap

  • 文化を横断するための画期的「地図」(書評『チャイニーズ・カルチャーレビュー』vol.1/2) 招待

    榎本 泰子

    東方   ( 300 )   28 - 31   2006年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:書評論文,書評,文献紹介等   出版者・発行元:東方書店  

    CiNii Books

    researchmap

  • 上海オーケストラ物語 招待

    榎本 泰子

    アジア遊学   ( 62 )   135 - 144   2004年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他)   出版者・発行元:勉誠出版  

    CiNii Books

    researchmap

  • 『戦前同志社の台湾留学生』 招待

    東方   ( 264 )   28 - 31   2003年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:書評論文,書評,文献紹介等   出版者・発行元:東方書店  

    researchmap

  • 『日本文化 モダン・ラプソディ』 招待

    谷村 晃

    京都新聞   ( 69 )   173 - 177   2003年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:書評論文,書評,文献紹介等   出版者・発行元:京都新聞社  

    DOI: 10.11446/toyoongakukenkyu1936.2004.173

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: https://jlc.jst.go.jp/DN/JALC/00351484580?from=CiNii

  • 『追放の高麗人』 招待

    京都新聞   2002年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:書評論文,書評,文献紹介等   出版者・発行元:京都新聞社  

    researchmap

  • 異郷にいる息子への手紙『傅雷家書』より

    教職課程   2001年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他)   出版者・発行元:協同出版  

    researchmap

  • 中国の音楽教育と西洋音楽の窓口・日本 招待

    榎本 泰子

    レコード芸術   50 ( 2001年9月号 )   335 - 337   2001年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)   出版者・発行元:音楽之友社  

    CiNii Books

    researchmap

  • 日人心目中的中国芸術歌曲 招待

    中外雑誌   69 ( 6 )   109 - 110   2001年6月

     詳細を見る

    記述言語:中国語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)   出版者・発行元:中外雑誌社(台湾)  

    researchmap

  • 『キリシタンと西洋音楽』 招待

    神戸新聞   2000年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:書評論文,書評,文献紹介等   出版者・発行元:神戸新聞社  

    researchmap

  • 『魂の音色 評伝・高橋竹山』 招待

    京都新聞   2000年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:書評論文,書評,文献紹介等   出版者・発行元:京都新聞社  

    researchmap

  • 『言語都市・上海 1840-1945』 招待

    比較文学   42   110 - 114   2000年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:書評論文,書評,文献紹介等   出版者・発行元:日本比較文学会  

    researchmap

  • 『王道楽土の交響楽 満洲―知られざる音楽史』 招待

    中央公論   ( 2000年3月号 )   315 - 316   2000年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:書評論文,書評,文献紹介等   出版者・発行元:中央公論新社  

    researchmap

  • 『朝鮮の口伝神話「バリ公主神話」集』 招待

    榎本 泰子

    比較文学研究   ( 75 )   125 - 129   2000年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:書評論文,書評,文献紹介等   出版者・発行元:東大比較文学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • 『老照片』

    榎本 泰子

    東方   ( 213 )   37 - 40   1998年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:書評論文,書評,文献紹介等   出版者・発行元:東方書店  

    CiNii Books

    researchmap

▼全件表示

講演・口頭発表等

  • シルクロードブームの歴史的意義 招待

    榎本泰子

    中国現代史研究会シンポジウム  ( オンライン )   2022年3月  中国現代史研究会

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)  

    researchmap

  • 近代上海の都市文化に見る東西の交流 招待 国際会議

    ワンアジアコンベンション2017名古屋  2017年8月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    researchmap

  • 従劇場的変遷看中日両国的近代化 国際会議

    文化空間与文化融滙──上海都市文化歴史演進曁蘭心大戯院150周年国際学術討論会(上海社会科学院)  2016年8月 

     詳細を見る

    記述言語:中国語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 多国籍都市上海の歴史と文化──劇場から見る東西の交流 招待

    第26回AJフォーラム(国士舘大学アジア・日本研究センター)  2016年7月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    researchmap

  • 民国期の音楽の多様性と可能性

    東方学会平成27年度秋季学術大会  2015年11月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    researchmap

  • 大学生の中国イメージと文化交流の意義 招待 国際会議

    日中文化交流と文化ソフトパワーの構築  2015年6月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    researchmap

  • 「大陸」のイメージ:明治期日本のアジア主義 招待 国際会議

    榎本泰子

    国際シンポジウム「帝国主義とアジア」  2013年11月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    researchmap

  • 日本のアジア主義者の世界観 招待 国際会議

    国際シンポジウム「アジア主義の思想的展開」  2013年11月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)  

    researchmap

  • 太平洋戦争期の日本人とライシャム劇場──上海音楽協会をめぐって

    榎本泰子

    国際シンポジウム「上海租界とライシャム劇場」  2013年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • The Shanghai Municipal Orchestra and Cultural Perspectives on the Shanghai|rn|Settlement 国際会議

    the 42nd ICTM(International Council for Traditional Music)World Conference  2013年7月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 斎爾品研究在日本 招待 国際会議

    斎爾品与中国音楽文化国際研討会  2012年10月 

     詳細を見る

    記述言語:中国語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    researchmap

  • 中国におけるロランの紹介者・傅雷 招待

    財団法人ロマン・ロラン研究所主催「ロマン・ロランセミナー」  2008年6月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    researchmap

  • 《傅雷家書》在日本翻訳出版的意義 招待 国際会議

    傅雷誕辰百年紀念"傅雷与翻訳"国際学術研討会  2008年5月 

     詳細を見る

    記述言語:中国語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    researchmap

  • 建国前上海的音楽文化:工部局楽隊在市民生活的意義 国際会議

    上海社会科学院歴史研究所創立50周年記念国際学術討論会,上海社会科学院歴史研究所  2006年9月 

     詳細を見る

    記述言語:中国語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 傅雷与西方音乐 国際会議

    中国比較文学会第4届年会曁国際学術討論会  1993年7月 

     詳細を見る

    記述言語:中国語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 傅雷-『ジャン・クリストフ』と中国知識人

    第54回日本比較文学会全国大会  1992年6月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

▼全件表示

受賞

  • 第6回島田謹二記念学芸賞

    2007年4月   東大比較文学会   『上海オーケストラ物語 西洋人音楽家たちの夢』

  • 第21回サントリー学芸賞(文学・芸術部門)

    1999年11月   サントリー文化財団   『楽人の都・上海 近代中国における西洋音楽の受容』

  • 第4回日本比較文学会賞

    1999年6月   日本比較文学会   『楽人の都・上海 近代中国における西洋音楽の受容』

共同研究・競争的資金等の研究課題

  • 上海フランス租界を結節点とする日仏中三か国の文化交流史

    2020年4月 - 2023年3月

    日本学術振興会  科学研究費補助金  基盤研究(B) 

    榎本泰子, 井口淳子, 趙怡, 野澤丈二

      詳細を見る

    資金種別:競争的資金

    配分額:13510000円 ( 直接経費:12100000円 、 間接経費:1410000円 )

    researchmap

  • 上海共同租界における文化政策-音楽分野を中心に-

    2005年4月 - 2007年3月

    中央大学  中央大学特定課題研究費 

      詳細を見る

    資金種別:競争的資金

    配分額:890000円

    researchmap

  • 東アジア・ラジオ放送史の構築―メディア社会史・文化政策史の視点による国際共同研究

    2002年6月 - 2003年6月

    サントリー文化財団  サントリー文化財団研究助成 

    榎本泰子

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

    配分額:1000000円

    researchmap

メディア報道

  • シルクロードに日本が見た夢は蜃気楼だったか 恐ろしさと残る希望と 新聞・雑誌

    朝日新聞社  朝日新聞デジタル  連載:日中半世紀 わたしの声  2022年12月

     詳細を見る

    執筆者:本人以外 

    researchmap