法学研究科政治学専攻博士課程後期課程
2002-2004 立教大学法学部助手
2004-2005 北海道大学法学研究科科学研究支援員
2005-2006 北海道大学法学研究科専任講師
2006-2009 政策研究大学院大学助教授
2010-2014 上智大学外国語学部国際関係副専攻准教授
戦後アジアの国際政治史や日本外交を中心に研究を行っている。
(研究テーマ)
戦後日本外交
(共同・受託研究希望テーマ)
戦後アジアにおける国際秩序の形成
2025/04/30 更新
2002-2004 立教大学法学部助手
2004-2005 北海道大学法学研究科科学研究支援員
2005-2006 北海道大学法学研究科専任講師
2006-2009 政策研究大学院大学助教授
2010-2014 上智大学外国語学部国際関係副専攻准教授
戦後アジアの国際政治史や日本外交を中心に研究を行っている。
(研究テーマ)
戦後日本外交
(共同・受託研究希望テーマ)
戦後アジアにおける国際秩序の形成
博士(法学) ( 一橋大学 )
修士(法学) ( 一橋大学 )
一橋大学 法学研究科 公法・国際関係専攻 博士後期 修了
一橋大学 法学研究科 公法・国際関係専攻 修士 修了
立教大学 法学部 法学科 卒業
日本国際政治学会
日本政治学会
日本外交
人文・社会 / 国際関係論
「平成政治史の可能性」
宮城大蔵
『日本歴史』 2019年6月
「歴史的経緯から見る普天間・辺野古問題」
宮城大蔵
『法律時報』 89 ( 6 ) 2017年6月
『国際政治』「新興国台頭と国際秩序の変遷」
宮城大蔵
『国際政治』 183 2016年3月
日本外交をどう考えるか:日米安保・歴史問題から沖縄まで
( 担当: 編集)
慶應義塾大学出版会 2025年4月 ( ISBN:4766430263 )
『国際協力の戦後史』
宮城 大蔵( 担当: 編集)
東洋経済新報社 2020年11月
『昭和史講義【戦後編】(下)』
宮城 大蔵( 担当: 共著 範囲: 85-99頁)
筑摩書房 2020年8月
『日本史の論点』「戦後」
宮城 大蔵( 担当: 共著)
中央公論新社 2018年8月
高等学校 世界史A(第一学習社)
2018年2月
Japan's Quest for Stability in Southeast Asia
Miyagi Taizo( 担当: 単著)
Routledge 2018年
『帝国の遺産と現代国際関係』「戦後日本と植民地主義/反植民地主義」
宮城 大蔵( 担当: 共著)
勁草書房 2017年11月
『海洋国家日本の戦後史』
宮城 大蔵( 担当: 単著)
筑摩書房 2017年8月
『冷戦変容期の国際開発援助とアジア』「1960年代における日本の援助とアジア国際秩序」
宮城 大蔵
ミネルヴァ書房 2017年7月
『冷戦変容と歴史認識』「日米とアジア地域主義の変遷」
宮城 大蔵( 担当: 共著)
晃洋書房 2017年2月
『現代日本外交史』
宮城 大蔵( 担当: 単著)
中央公論新社 2016年10月
『普天間・辺野古 歪められた20年』
宮城 大蔵
集英社 2016年4月
『「戦後保守」は終わったのか』「「中道保守」と外交安全保障」
宮城 大蔵( 担当: 共著)
KADOKAWA 2015年11月
『戦後日本のアジア外交』「戦後日本とアジア」 「ナショナリズムの時代」のアジアと日本/ 一九五〇年代」「二一世紀のアジアと日本/二〇〇〇年代~」
宮城 大蔵( 担当: 編集 範囲: p1-11, 81-110, 249-271)
ミネルヴァ書房 2015年6月 ( ISBN:9784623072163 )
『戦後アジアの形成と日本』 (歴史のなかの日本政治, 5)「自民党内派閥とアジア外交 / 福田派、田中派を中心に」
宮城 大蔵( 担当: 編集 範囲: p45-86)
中央公論新社 2014年2月 ( ISBN:9784120045745 )
『冷戦変容期の日本外交 : 「ひよわな大国」の危機と模索』 (MINERVA日本史ライブラリー, 25)「米英のアジア撤退と日本」
宮城 大蔵( 担当: 共著 範囲: 45-79)
ミネルヴァ書房 2013年8月 ( ISBN:9784623066582 )
『橋本龍太郎外交回顧録』
宮城 大蔵( 担当: 共編者(共編著者))
岩波書店 2013年3月 ( ISBN:9784000244718 )
「海洋国家」日本の戦後史
宮城 大蔵( 担当: 単著)
筑摩書房 2008年6月 ( ISBN:9784480064325 )
戦後アジア秩序の模索と日本 -「海のアジア」の戦後史、1957-1966
宮城 大蔵( 担当: 単著)
創文社 2004年10月 ( ISBN:4423710595 )
バンドン会議と日本のアジア復帰
宮城 大蔵( 担当: 単著)
草思社 2001年1月 ( ISBN:4794210353 )
国際開発研究 大来賞
2016年 一般財団法人 国際開発機構
第27回サントリー学芸賞(政治・経済部門)
2005年12月
第1回中曽根康弘賞
2005年6月
朝日新聞論壇委員
2019年 -
外務省外交記録公開推進委員会常任委員
2012年 - 2018年
内閣官房国家安全保障局顧問
2014年 - 2016年
東京財団(東京財団政策研究所)政治外交検証研究会幹事役
2014年 -
『外交』(外務省刊行)編集委員
2010年4月 - 2012年3月
経団連21世紀政策研究所グローバルJAPAN特別委員会研究主幹代理
2011年1月 -