2022/12/23 更新

写真a

ナカガワ ミユキ
中川 深雪
NAKAGAWA Miyuki
所属
法務研究科(ロースクール) 教授
連絡先
メールによる問い合わせは《こちら》から
外部リンク

学位

  • その他

学歴

  • 1988年3月
     

    京都大学   法学部   卒業

経歴

  • 2019年4月 -  

    中央大学法務研究科教授

  • 2015年4月 - 2019年3月

    中央大学法科大学院特任教授(派遣検察官)

  • 2013年8月 - 2015年3月

    さいたま地方検察庁総務部長

  • 2013年4月 - 2013年7月

    東京高等検察庁検事

  • 2013年2月 - 2013年4月

    最高検検事

▼全件表示

所属学協会

  • 日本刑法学会

  • 法と教育学会

研究キーワード

  • 刑事実務

研究分野

  • 人文・社会 / 刑事法学  / 刑事法学

論文

  • 複数の被告人が共謀によることなく時間的・場所的に離れた場所で暴行を加えたが,被害者の傷害結果がいずれの者によるものか不明である場合におぴて,被告人らの特殊な関係,暴行に至る経過等から,各暴行は社会通念上同一の機会に行われた一連の行為と認められるとして同時傷害の適用を認めた事例ー東京高裁平成20年9月8日

    中川深雪

    警察学論集   63 ( 8 )   2010年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:立花書房  

    researchmap

  • 共犯者が住居に侵入した後強盗に着手する前に現場から離脱した被告人について共謀関係の解消を認めなかった事例ー最判平成21年6月30日

    中川深雪

    警察学論集   61 ( 11 )   2009年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:立花書房  

    researchmap

書籍等出版物

  • Q&A実例 検証・実況見分・鑑定の実際

    中川深雪( 担当: 単著)

    立花書房  2014年2月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   著書種別:学術書

    researchmap

  • 法政理論41巻1号

    ( 担当: 共編者(共編著者) 範囲: 担当:裁判員制度導入後の鑑定のあり方)

    法政理論  2008年8月 

     詳細を見る

    担当ページ:122-129   記述言語:日本語   著書種別:学術書

    researchmap

  • 裁判例コンメンタール刑法(第3巻)

    ( 担当: 共編者(共編著者) 範囲: 担当:第240条,241条)

    立花書房  2006年12月 

     詳細を見る

    担当ページ:224-255   記述言語:日本語   著書種別:学術書

    researchmap

  • 裁判員のためのよく分かる法律用語解説

    ( 担当: 共編者(共編著者) 範囲: 担当:刑法に関する用語)

    立花書房  2006年12月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   著書種別:学術書

    researchmap