2023/11/29 更新

写真a

スドウ オサム
須藤 修
SUDO Osamu
所属
国際情報学部 教授
その他担当機関
国際情報研究科国際情報専攻修士課程
連絡先
メールによる問い合わせは《こちら》から
プロフィール

・中央大学国際情報学部 教授(2020年4月1日―現在) ・中央大学ELSIセンター 所長(2021年4月1日ー現在) ・中央大学AI・データサイエンス・センター 所員(2021年3月23日―現在) ・公益財団法人東京財団政策研究所 研究主幹(2021年10月1日ー現在) ・東京大学大学院情報学環 特任教授(2020年4月1日―現在) ・東京大学名誉教授(2020年6月16日―現在) ・OECD member of the OECD Expert Group on AI Futures(2023年7月ー現在)  ・日本学術会議連携会員第26期・第27期(2023年10月ー現在) ・日本学術会議連携会員第24期・第25期(2017年10月ー2023年9月) ・Member of the OECD Network of AI Experts (ONE AI)(2020年2月―現在) ・Member of the Ad Hoc Expert Group (AHEG) for the preparation of a draft text of a recommendation on the ethics of AI, UNESCO (2020年3月ー11月)  ・Member of Responsible AI WG in Global Partnership on AI(G-PAI)(2020年6月―現在) ・Member of AI Connect(2022年3月―2023年9月) ・内閣府「人間中心のAI社会原則会議」座長(2018年5月―現在) ・総務省「AIネットワーク社会推進会議」議長(2016年10月―現在) ・内閣官房「未来技術×地方創生検討会」座長(2019年) ・まち・ひと・しごと創生本部第2期「まち・ひと・しごと創生総合戦略」有識者会議委員(2019年) ・一般社団法人放送サービス高度化推進協会(A-PAB)副理事長(2016年4月―現在) ・グローバルコミュニケーション推進協議会 会長(2014年12月―現在) ・公益財団法人セコム科学技術振興財団理事(2016年ー現在)

経歴 東京大学大学院経済学研究科博士課程単位取得退学、経済学博士(東京大学、1989年3月取得)。静岡大学助教授、東京大学助教授などを経て、1999年4月より2020年3月まで東京大学教授。この間、東京大学大学院情報学環長・学際情報学府長(2012年4月―2015年3月)、東京大学総合教育研究センター長(2016年4月―2020年3月)を歴任。また、Stockholm School of Economics客員教授(1995年)、参議院商工委員会客員調査員(1997年)、筑波大学先端学際領域研究センター客員研究員(1995年ー1998年)、NTTサービスインテグレーション基盤研究所リサーチ・プロフェッサー(1997年ー1999年)、日本経団連21世紀政策研究所主幹研究員(2008年ー2009年)、国立情報学研究所客員教授(2010年ー2014年)、一般社団法人次世代放送推進フォーラム(NexTV-F)理事長(2013年ー2016年)、Member of the OECD Global Science Forum Expert Group (2014年ー2016年) 、Member of AI expert Group at the OECD (AIGO) (2018年9月―2019年3月)などを歴任。

外部リンク

学位

  • 経済学博士 ( 東京大学 )

学歴

  • 1985年3月
     

    東京大学   経済学研究科   博士課程(5年一貫制)   博士   単位取得満期退学

経歴

  • 2023年10月 - 現在

    日本学術会議   第26期・第27期連携会員

  • 2023年7月 - 現在

    OECD   member of the OECD Expert Group on AI Futures

  • 2021年10月 - 現在

    公益財団法人東京財団政策研究所   研究主幹

  • 2021年4月 - 現在

    中央大学   ELSIセンター   所長

  • 2021年3月 - 現在

    中央大学   AI・データサイエンス・センター   所員

  • 2020年6月 - 現在

    Global Partnership on AI(GPAI)   Member of Responsible AI WG

  • 2020年4月 - 現在

    中央大学   国際情報学部   教授

  • 2020年2月 - 現在

    The OECD Network of AI Experts (ONE AI)   Expert Member

  • 2016年4月 - 現在

    一般社団法人放送サービス高度化推進協会(A-PAB)   副理事長

  • 2016年 - 現在

    公益財団法人セコム科学技術振興財団   理事

  • 2020年4月 - 2023年12月

    東京大学   大学院情報学環   特任教授

  • 2022年3月 - 2023年9月

    AI Connect   Member

  • 2017年10月 - 2023年9月

    日本学術会議   情報学委員会分科会幹事   第24期・第25期連携会員

  • 2020年3月 - 2020年11月

    The Ad Hoc Expert Group (AHEG) for the preparation of a draft text of a recommendation on the ethics of AI, UNESCO   Expert Member

  • 2016年4月 - 2020年3月

    東京大学   総合教育研究センター   総合教育研究センター長

  • 2000年4月 - 2020年3月

    東京大学   大学院情報学環・学際情報学府   教授

  • 2019年3月    

    UNESCO人工知能に関するハイレベル会合   日本代表

  • 2018年9月 - 2019年3月

    AI expert Group at the OECD (AIGO)   Expert Member

  • 2014年4月 - 2017年6月

    The OECD Global Science Forum Expert Group   Expert Member

  • 2013年5月 - 2016年3月

    一般社団法人次世代放送推進フォーラム(NexTV-F)   理事長

  • 2012年4月 - 2015年3月

    東京大学   大学院情報学環・学際情報学府   大学院情報学環長・学際情報学府長

  • 2010年4月 - 2015年3月

    国立情報学研究所   客員教授

  • 2008年10月 - 2014年9月

    日本学術会議   第21期・第22期連携会員

  • 2008年4月 - 2009年3月

    日本経済団体連合会   21世紀政策研究所   主幹研究員

  • 1999年4月 - 2000年3月

    東京大学   社会情報研究所   教授

  • 1997年4月 - 1999年12月

    NTT   サービスインテグレーション基盤研究所   リサーチ・プロフェッサー

  • 1992年4月 - 1999年3月

    東京大学   社会情報研究所(新聞研究所より改組)   助教授

  • 1991年4月 - 1992年3月

    東京大学   新聞研究所   助教授

▼全件表示

所属学協会

  • The Society of Socionetwork Strategies

  • 一般社団法人情報処理学会

  • 情報社会学会

  • NPO法人国際CIO学会

  • 日本学術会議

  • 一般社団法人社会情報学会(SSI)

▼全件表示

研究キーワード

  • 生成AIのガバナンス

  • 機械学習

  • 医療情報学

  • 社会情報学

  • 自己組織化

  • 電子政府

  • 情報経済学

  • Digital Government

  • イノベーション

  • 情報爆発

  • AI倫理

  • AI原則

研究分野

  • 情報通信 / 統計科学  / 機械学習

  • 人文・社会 / 図書館情報学、人文社会情報学  / 社会情報学

  • 情報通信 / 生命、健康、医療情報学  / 生命・健康・医療情報学

  • 人文・社会 / 経済政策  / 社会の自己組織化

論文

  • GPT-4と人間が生成した文章の読者認識の違い―因子分析による信頼性評価

    山本皓太, 仁谷安里, 鑓分花梨, 町田比奈子, 須藤修

    2023年社会情報学会大会論文集   120 - 124   2023年9月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)  

    researchmap

  • 人工知能によるレコメンデーションが我々に与える影響について

    木村珠星, 辻内直斗, 布施真志, 須藤 修

    2023年社会情報学会大会論文集   125 - 127   2023年9月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)  

    researchmap

  • テキスト解析を用いたAIメンタルヘルスアプリに関する計量的考察

    増山千菜美, 馬場一輝, 須藤修

    2023年社会情報学会大会論文集   181 - 185   2023年9月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)  

    researchmap

  • 日本における産業別のDX 取り組み状況に関する分析

    冨島悠介, 須藤修

    2023年社会情報学会大会論文集   79 - 85   2023年9月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)  

    researchmap

  • 生成AI・マルチモーダルAIの社会的インパクトと人間存在の問い直し 招待

    須藤修

    Nature Interface   ( 88 )   2 - 5   2023年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • AIによる社会的インパクトと人間中心のAIに関する一考察

    清田将裕, 須藤修

    2022年社会情報学会大会論文集   2022年9月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)  

    researchmap

  • 共起ネットワーク分析を用いたAI倫理文書の比較研究― OECD, EU, 内閣府との比較から見るユネスコAI倫理勧告の特徴 ―

    冨島 悠介, 齋藤 太一, 今諒平, 北村智花, 渡邉聖, 山本将一朗, 須藤修

    2022年社会情報学会大会論文集   2022年9月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)  

    researchmap

  • フェイクニュース対策におけるファクトチェックの課題

    上原志織, 金澤麻理亜, 金川歩夢, 神原優衣, 野中奈津, 森口桐花, 須藤修

    2022年社会情報学会大会論文集   2022年9月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)  

    researchmap

  • 計量テキスト分析によるスマートシティ構想の比較分析―“市民”に焦点を当てて―

    王安理, 大山口菜都美, 須藤修

    情報処理学会2022年全国大会発表論文集   2022年3月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)  

    researchmap

  • 自治体DXとは何か? 招待

    須藤修

    地方議会人   52 ( 7 )   12 - 15   2021年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:株式会社中央文化社  

    researchmap

  • 「住民主体」のスマートシティの在り方

    王安理, 池田雄輝, 小林誉史, 下田泰誠, 新井菜々子, 大山口菜都美, 須藤修

    2021年社会情報学会大会論文集   2021年9月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)  

    researchmap

  • 企業のテレワーク導入と女性のワークライフバランス

    清田将裕, 佐々木彩音, 久保田樹, 大西笑未, 福地佑香, 大山口菜都美, 須藤修

    2021年社会情報学会大会論文集   2021年9月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)  

    researchmap

  • IT人材、民への偏在正せー行政デジタル化の論点 招待

    須藤修

    日本経済新聞   2021年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本経済新聞社  

    researchmap

  • Society5.0の基盤としての自治体DX 招待

    須藤修

    政策法務Facititator   ( 70 )   2 - 8   2021年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(研究会,シンポジウム資料等)   出版者・発行元:第一法規  

    researchmap

  • 人間中心のAI社会原則とこれからの社会 招待

    須藤修

    學士會会報   ( 939 )   2019年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:学士会  

    researchmap

  • マイナンバー現状と課題:記載徹底、国民理解カギー日経経済教室 招待

    須藤修, 榎並利博

    日本経済新聞   2019年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本経済新聞社  

    researchmap

  • ソサエティ5.0の基礎となりうるマイナンバー:海外事例からみたマイナンバーの効果と可能性 招待

    須藤修, 趙章恩

    市政   ( 69 )   36 - 39   2018年12月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • 人工知能がもたらす社会的インパクトと人間の共進化 招待

    須藤修

    情報通信政策研究   2 ( 1 )   2018年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:総務省情報通信政策研究所  

    researchmap

  • Development of a gateway for interoperability in community-based care: an empirical study 査読 国際誌

    Ota S, Kudo K, Taguchi K, Ihori M, Yoshie S, Yamamoto T, Sudoh O, Tsuji T, Iijima K

    Technology and Health Care   26 ( 1 )   57 - 67   2018年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:IOS Press  

    DOI: 10.3233/THC-170841

    PubMed

    researchmap

  • The Role of Social Capital in the Transformation of Cultural Values and Practices 査読

    Kamila Kolpashnikova, Matthew Galway, Osamu Sudoh

    Review of Religion and Chinese Society   ( 3 )   2016年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Religion and Chinese Society  

    researchmap

  • 情報通信技術は社会をどのように変えていくか 招待

    須藤修

    週刊金融財政事情   66 ( 36 )   10 - 13   2015年9月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • 次世代放送と社会イノベーション 招待

    須藤修

    NHK技研R&D   ( 152 )   17 - 29   2015年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)   出版者・発行元:NHK放送技術研究所  

    CiNii Books

    researchmap

  • マイナンバー可能性と課題・サービス提供官民連携でー日経経済学教室 招待

    須藤修

    日本経済新聞   2015年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本経済新聞社  

    researchmap

  • マイナンバーとICT 招待

    須藤修

    電気通信   ( 815 )   2014年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電気通信協会  

    researchmap

  • 番号制度とイノベーション―超高齢化社会における成長戦略 招待

    須藤修

    都市問題   105 ( 11 )   78 - 88   2014年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:後藤・安田記念東京都市研究所  

    CiNii Books

    researchmap

  • 在宅医療・介護連携のための情報共有基盤 招待

    須藤修

    病院   73 ( 6 )   426 - 431   2014年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:医学書院  

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://search.jamas.or.jp/link/ui/2014245112

  • 鳥取県2012年の資本マトリックスの分析

    村舘靖之, 須藤修

    情報処理学会第76回全国大会発表論文集   2014 ( 1 )   453 - 455   2014年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:情報処理学会  

    鳥取県商工労働部と東京大学の共同研究の一環として、鳥取県資本マトリックスの整備と分析を行った。鳥取県側は企業調査を行い、県内企業400社以上から資産分類に関する調査の回答を得た。これに対して、東大側でデータ分析を行い、鳥取県の資本マトリックスを作成し、分析を行った。なお、分析結果は東大側の見解であり、鳥取県側はあくまでデータの提供と各種情報提供を行った。資本マトリックスを推計した結果、効率のよい成長のための県内産業の仮想的な最適シェアがわかった。また資本マトリックスの分析結果をもとに、2010-2015年までの鳥取経済のシュミレーションを行った。

    CiNii Books

    researchmap

  • 番号制度と情報連携 招待

    須藤修

    LASDEC   44 ( 2 )   42 - 44   2014年2月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(研究会,シンポジウム資料等)  

    researchmap

  • オンライン家計簿ココマネと震災時における家計の消費行動

    村舘靖之, 須藤修

    情報文化学会大会講演予稿集   ( 21 )   2013年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:情報文化学会  

    researchmap

  • オンライン家計簿ココマネにおける消費行動パターンの分析

    村舘靖之, 須藤修

    2013年社会情報学会(SSI)大会研究発表論文集   2013   69 - 72   2013年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:社会情報学会(SSI)  

    Abstract This paper studies on consumer behavior by using the online-household-account-book "cocomane". We try to classify cocomane-users into three types. The Black household, the Silver household and the Green household. The Black household is lending from consumer finance. The Silver household is over 70 ages. The Green household is act thinking "global environment". By analyzing three type's households' account book, we propose more data-oriented consumer policy.

    CiNii Books

    researchmap

  • 番号制度導入と自治体のこれから 招待

    須藤修

    ガバナンス   ( 149 )   36 - 39   2013年9月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語  

    researchmap

  • オンライン家計簿ココマネにおける鳥取県の消費動向の分析

    村舘靖之, 須藤修

    情報処理学会FIT発表論文集   2013年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:情報処理学会  

    researchmap

  • Analysis of Household Accounts : Regional Characteristics of Household Expenditures

    Yu Suzuki, Yasuyuki Muradate, Osamu Sudoh

    情報処理学会FIT発表論文集   2013年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:情報処理学会  

    researchmap

  • 情報貨幣論に向けて―貨幣・情報・不均衡 査読

    村舘靖之, 須藤修

    情報文化学会誌   20 ( 1 )   3 - 9   2013年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:情報文化学会  

    本稿は貨幣と情報文化という観点からの試論である。貨幣の本質は,情報であり,文化である。我々は貨幣の4次元性という概念を提示する。貨幣は,時間と空間を越えて移動が可能な存在である。情報概念も時間と空間を越えて容易に移動する存在である。貨幣と情報は,4つの次元を容易に移動ができるという共通点を持つ。貨幣は自然界ではなく,人間によって生み出された文化である。今,ここで情報貨幣論について論じるのは,貨幣の存在,その情報・文化的性質が,貨幣経済に内在する本質的な不安定性,つまり貨幣的不均衡を生み出すからである。経済危機に代表される貨幣経済の不安定性や不均衡のあらわれは,標準的な動学的一般均衡理論に貨幣に関する新しい理論を加え,補完する必要性を示唆している。

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/10487011

  • ICTを用いた政策の意思決定に向けた制度設計-ICTを活用した地域社会発展 招待

    須藤修

    環境情報科学   42 ( 2 )   28 - 33   2013年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:一般社団法人環境情報科学センター  

    CiNii Books

    researchmap

  • これからのIT社会の行方―番号制度のインパクト<その2> 招待

    須藤修

    日本歯科医師会雑誌 66巻3号   66 ( 3 )   2013年6月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • これからのIT社会の行方―番号制度のインパクト<その1> 招待

    須藤修

    日本歯科医師会雑誌   66 ( 2 )   2013年5月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • オンライン家計簿ココマネの経済分析―ユーザーの世帯所得とパレート分布の関係について

    村舘靖之, 須藤修

    情報処理学会第75回全国大会論文集   2013 ( 1 )   503 - 504   2013年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:情報処理学会  

    本稿ではオンライン家計簿ココマネのユーザーの世帯所得の分析を行う。パレート分布の特徴は、所得の分布がべき分布をしていることである。ココマネユーザーの年収と累積家計数の対数の間には負の相関がみられる。ココマネの世帯所得データはパレート分布にしたがっている。パレート分布に代表される統計法則にオンライン家計簿のデータもしたがっていることがわかった。今後の研究では、ビックデータ分析と関連して、オンライン家計簿のデータと統計法則の関係をつかむことが、重要となるだろう。

    CiNii Books

    researchmap

  • 技術変化と自生的な生産活動の顕在化―音楽の生産消費に関するアンケート調査

    加藤綾子, 須藤修

    情報処理学会第75回全国大会論文集   2013 ( 1 )   361 - 362   2013年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:情報処理学会  

    従来アナログ録音技術を基軸に成立していたレコード産業(音楽産業)の構造が、音声のデジタル化という技術革新によって大きく変動している。本研究はこの構造変化の一端を解明する為に、一般消費者の生産活動(トフラーの造語「Prosumer」)について主に音楽分野を対象にアンケート調査を行う。産業外部における自生的な音楽の生産活動は古くから存在するが、1990年代中頃から普及したDAWやパソコン、インターネット、2000年代以降に登場した配信プラットフォームや動画共有サイトなどが、近年の一般消費者の生産活動を顕在化させている可能性がある。本報告はこうした問題意識のもと実施したアンケート調査の報告を行う。※本務校会議の為できるだけ3月8日(金)以外の発表日を希望。

    CiNii Books

    researchmap

  • マイナンバーがもたらす効果と社会的影響 招待

    須藤修

    市政   ( 61 )   18 - 20   2012年12月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語  

    researchmap

  • クラウド・コンピューティングと社会・経済システムのイノベーション 招待

    須藤修

    社会・経済システム   ( 33 )   1 - 13   2012年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:社会・経済システム学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • The Scenarios of The Future World and Asia 招待

    Osamu Sudoh

    Asiagraph2012 Proceedings   ( 6 )   2012年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Asiagraph  

    researchmap

  • 自治体クラウドが変える地域経営 招待

    須藤修

    日経グローカル   ( 176 )   2011年7月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • 電子政府のパラダイム進化とクラウドコンピューティング 査読

    須藤修, 後藤玲子

    電子情報通信学会誌   94 ( 94 )   359 - 363   2011年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:社団法人電子情報通信学会  

    電子政府構想は,クラウドコンピューティングの台頭とともに新たな次元に入りつつある.クラウド導入を前提にしてワンストップサービスを可能にするためには,クラウド間のデータ連携が重要になる.更に官民連携の高度な情報サービスを行おうとすると,より一層のデータ連携が重要になる.本稿では,クラウドコンピューティングの社会経済的インパクトを踏まえた上で,データ疎結合による電子政府の新たな方向,官民連携の可能性について述べ,それを支える仮想ネットワークの重要性を指摘する.

    CiNii Books

    researchmap

  • ICTを活用した地域社会発展 招待

    須藤修

    財団法人地域活性化センター編『ICTの利活用による地域づくり』   2011年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:地域活性化センター  

    researchmap

  • Preliminary Report on A Challenge to Compute Real-time Consumer Price Index in the Framework of Cyber Phisical System (CPS) Using Large-scale Online Household Record Data

    Yumiko Kinoshita, Reiko Gotoh, Osamu Sudoh

    2011年日本社会情報学会(JASI&JSIS)合同研究大会研究発表論文集   26   261 - 264   2011年

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:日本社会情報学会[JASI&JSIS]  

    This paper is a preliminary report on a challenge to analyze data obtained from online household bookkeeping site. Our research aims to produce core statistics from online data resources, which can be used in various socioeconomic analyses in the context of Cyber Physical System (CPS). In this research, household data of approximately 190 thousand users will be analyzed by using machine learning techniques to compute consumer prices across Japan.

    DOI: 10.14836/jasi.26.0.261.0

    researchmap

  • Gathering Large Scale Human Activity Information Using Mobile Sensor Devices 査読

    Yuichi Hattori, Sozo Inoue, Go Hirakawa, Osamu Sudoh

    Proc. International Workshop on Network Traffic Control, Analysis and Applications   708 - 713   2010年11月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)   出版者・発行元:NTCAA-2010  

    researchmap

  • 次世代電子行政サービスと自治体クラウド 招待

    須藤修

    月刊自治フォーラム   ( 614 )   11 - 17   2010年11月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)   出版者・発行元:第一法規株式会社  

    researchmap

  • 携帯情報端末による大規模行動情報収集システムの運用と基礎評価

    服部祐一, 竹森正起, 井上創造, 平川剛, 須藤修

    情報処理学会DICOMO2010論文集   583 - 590   2010年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:情報処理学会  

    researchmap

  • 日本に電子政府をどう定着させるか 招待

    須藤修

    都市問題   101 ( 101 )   48 - 56   2010年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:東京市政調査会  

    CiNii Books

    researchmap

  • e-Serviceにおけるデータ連携と行政イノベーション

    須藤修, 木下裕美子

    情報処理学会編『情報処理学会第72回全国大会講演論文集(5)』   2010年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:情報処理学会  

    researchmap

  • 生体情報ライフログを用いた生活習慣病医療システムの設計

    中島直樹, 井上創造, 須藤修

    情報処理学会編『情報処理学会第72回全国大会講演論文集(5)』   2010年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:情報処理学会  

    researchmap

  • 生活習慣病保健指導のための生体情報ライフログ取得実験

    中島直樹, 井上創造, 須藤修

    情報処理学会編『情報処理学会第72回全国大会講演論文集(5)』   2010年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:情報処理学会  

    researchmap

  • 生体情報ライフログネットワーク構築のケーススタディ

    井上創造, 末永俊一郎, 千田廉, 中島直樹, 須藤修

    情報処理学会編『情報処理学会第72回全国大会講演論文集(5)』   2010年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:情報処理学会  

    researchmap

  • ユビキタス社会におけるイノベーションとガバナンス 招待

    須藤修

    日本建築学会総合論文誌   ( 8 )   2010年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:日本建築学会  

    researchmap

  • 医療情報化についての考察-日台における電子カルテシステムに関する政策比較

    邱蘭婷, 須藤修

    2010年日本社会情報学会(JASI&JSIS)合同研究大会研究発表論文集   25   70 - 75   2010年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:日本社会情報学会[JASI&JSIS]  

    DOI: 10.14836/jasi.25.0.70.0

    CiNii Research

    researchmap

  • ネットワーク高度化によるモバイル産業構造変化分析-韓国スマートフォン・プラットフォーム戦略を中心に

    趙章恩, 須藤修

    2010年日本社会情報学会(JASI&JSIS)合同研究大会研究発表論文集   2010年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:日本社会情報学会[JASI&JSIS]  

    researchmap

  • e-Scienceの確立に向けて-地球環境問題への新たなデータセントリックアプローチ

    須藤修, 後藤玲子, 木下裕美子

    2010年日本社会情報学会(JASI&JSIS)合同研究大会研究発表論文集   2010年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:日本社会情報学会[JASI&JSIS]  

    researchmap

  • Transformative and Innovative e-Government for the Next Generation: Linkages of Back Offices for One-stop Portal 査読

    Osamu Sudoh, Yumiko Kinoshita

    Marijn Janssen, Winfried Lamersdorf, Jan Pries-Heje and Michael Rosemann, eds., E-Government, E-Services and Global Processes   2010年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)   出版者・発行元:Springer-Verlag  

    researchmap

  • 特定健診効率化のための加速度センサによる行動判別

    井上創造, 竹森正起, 鶴田紘子, 中島直樹, 須藤修

    情報処理学会DICOMO2009論文集   2009年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(研究会,シンポジウム資料等)   出版者・発行元:情報処理学会  

    researchmap

  • 電子行政サービスによるイノベーション 招待

    須藤修

    経済Trend   57 ( 4 )   35 - 37   2009年4月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語  

    researchmap

  • 地域情報プラットフォームと次世代電子行政サービスによるオープン・イノベーション 招待

    須藤修

    財団法人全国地域情報化推進協会編『地域情報プラットフォームで実現する自治体行財政改革』   2009年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:自治日報社  

    researchmap

  • 電子自治体による行政サービスの高度化 招待

    須藤修

    JACIC情報   ( 92 )   5 - 18   2009年1月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(研究会,シンポジウム資料等)  

    researchmap

  • Info-Medicine Concept : information can be a medicine if it is provided in a timely and appropriate manner 査読

    Naoki Nakashima, Sozo Inoue, Hiroko Tsuruta, Osamu Sudoh

    Proceedings of the 12nd China-Japan-Korea Medical Informatics Conference   2009年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)   出版者・発行元:China-Japan-Korea Medical Informatics Conference  

    researchmap

  • 次世代電子行政構想とオープン・イノベーション

    須藤修

    行政&情報システム   ( 517 )   2008年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:行政情報システム研究所  

    researchmap

  • Japanese Project on Next Generation e-Government and Security 招待

    Osamu Sudoh

    The Engineering Academy of Japan and The Royal Academy of Engineering eds., Proceeding of UK-Japan Symposium : Privacy and Security in the Information Society   2008年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)   出版者・発行元:Committee of UK-Japan Symposium  

    researchmap

  • 新たなサービスモデルの基盤 招待

    須藤修, 田中秀幸

    経済セミナー   ( 643 )   43 - 47   2008年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:日本評論社  

    CiNii Books

    researchmap

  • 電子自治体におけるSOA導入の課題と可能性

    林隆史, 後藤玲子, 田中秀幸, 須藤修

    日本社会情報学会2008年論文集   2008年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(研究会,シンポジウム資料等)   出版者・発行元:日本社会情報学会  

    researchmap

  • 情報爆発時代におけるオープン・イノベーションの活性化:ITによる社会基盤の刷新 査読

    須藤修, 後藤玲子, 山本隆一, 柴崎亮介

    情報処理   49 ( 8 )   2008年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:情報処理学会  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • ICT・インターネット社会と企業環境 招待

    須藤修

    商工ジャーナル   34 ( 7 )   32 - 34   2008年7月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語  

    researchmap

  • Open Innovation and e-Government 招待

    Osamu Sudoh

    The Japan Journal   5 ( 2 )   2008年6月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)  

    researchmap

  • オープン・イノベーション 招待

    須藤修

    情報学研究<学環>   ( 74 )   2008年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)   出版者・発行元:東京大学大学院情報学環  

    researchmap

  • ICTとイノベーション――持続可能な社会発展に向けて 招待

    須藤修

    経済研究   12 ( 4 )   1 - 18   2008年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)   出版者・発行元:静岡大学人文学部  

    CiNii Books

    researchmap

  • Network-driven Context in User-driven Innovation 査読

    Yumiko Kinoshita, Osamu Sudoh

    Makoto Oya, Ryuya Uda, Chizuko Yasunobu eds., Towards Sustainable Society on Ubiquitous Networks   2008年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)   出版者・発行元:Springer-Verlag  

    researchmap

  • 国民本位の電子行政ー日経経済教室 招待

    秋草直之, 須藤修

    日本経済新聞   2008年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本経済新聞社  

    researchmap

  • Administrative Evolution and Open Innovation

    Osamu Sudoh

    Journal of Socio-Informatics   1 ( 1 )   147 - 160   2008年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:JASI & JSIS  

    Our future society cannot be clarified or characterized without considering various factors related to IT. IT continues its fundamental development in the open innovation environment, where genius or outstanding talent does not necessarily play a central role to drive transformation. Rather, individual consumers, suppliers, workers, or any one who has the ability to engage in creative and collaborative activities brings transformation that leads to innovation. The Architecture of Participation is very crucial. In other words, the dissemination of IT depends on social architecture, or the agent that activates open innovation. Social development, in turn, depends on how we can facilitate social utilization of IT. Therefore, we must design a new social paradigm for active and open innovation. This paper will discuss e-Government and Local e-government as a core infrastructure of innovation, upon which regional digital revolution is achieved. Also, the importance of the administrative CIO's role and responsibilities is explored in other part of this paper. Currently, administrative CIOs are occupied with duties regarding IT security and system acquisitions. In period of emerging IT-based organization, CIOs must engage in technological management of IT, and cannot handle strategic knowledge management such as organizational reform. However, in order to fully utilize the potential capacity of IT for organizational and social transformation, the roles and responsibilities of CIOs must be greatly refined. e-Government can be the infrastructure that facilitates the co-creation of new information and knowledge and the systemic chain reaction of innovation in partnership of industry, government, university, and the private sector. To promote innovation, CIOs must play a critical role, and their roles and responsibilities must be refined. It is necessary for us to envision a new paradigm for open innovation, which will be utilized to achieve sustainable social development. In the new paradigm, e-Government and Local e-government should be emphasized as a core function. The infrastructure must be developed into a platform so that it can be applied to the entire society. For innovative capabilities to be strengthened, we are required to obtain a wide range of knowledge both in the humanities and sciences. It is also necessary to find relationships among the knowledge, and create new knowledge and capabilities. Such a relation-building effort must become the foundation of creativity. As social applications of information technology and networks are increased and refined further, the CIO, as chief officer of an organization, needs to improve innovative capacity; in other words, to develop the ability to form relationships.

    DOI: 10.14836/jsi.1.1_147

    researchmap

  • eService Innovation and Sensor Based Healthcare 査読

    Osamu Sudoh, Sozo Inoue, Naoki Nakashima

    Makoto Oya, Ryuya Uda, Chizuko Yasunobu eds., Towards Sustainable Society on Ubiquitous Networks   2008年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)   出版者・発行元:Springer-Verlag  

    researchmap

  • どこへ向かう"e-Japan” 招待

    須藤修

    戦略経営者   22 ( 11 )   68 - 72   2007年11月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)  

    researchmap

  • ICTを用いた行政革新とCIO

    須藤修

    須藤修・小尾敏男・工藤裕子・後藤玲子 編『CIO学』   2007年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:東京大学出版会  

    researchmap

  • 電子自治体と地域情報基盤の新たな展開 招待

    須藤修

    都市問題研究   59 ( 10 )   69 - 83   2007年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:都市問題研究会  

    CiNii Books

    researchmap

  • 情報化と社会制度の構築に関する研究 査読

    須藤修, 後藤玲子, 田中秀幸

    情報処理   48 ( 6 )   653 - 661   2007年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:情報処理学会  

    CiNii Books

    CiNii Research

    researchmap

    その他リンク: http://id.ndl.go.jp/bib/8862260

  • Community Governance and Sensor Network in The Era of Info-Explosion 招待 査読

    Osamu Sudoh

    Tongji University ed., Proceedings of International Symposium on Urban Governance and Community Development   2007年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)   出版者・発行元:Tongji University  

    researchmap

  • イノベーション基盤としての電子自治体 招待

    須藤修

    地方自治   ( 714 )   2 - 16   2007年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:地方自治制度研究会  

    CiNii Books

    researchmap

  • 情報爆発時代に向けた新しいIT基盤技術の研究 査読

    喜連川優, 松岡聡, 松山隆司, 須藤修, 安達淳

    人工知能学会誌   17 ( 2 )   2007年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:人工知能学会  

    researchmap

  • 分権化時代の電子自治体と公共ガバナンス―自治体IT投資の実証分析に基づく制度構想 査読

    後藤玲子, 須藤修

    国際CIO学会ジャーナル   ( 1 )   2007年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:国際CIO学会  

    researchmap

  • 情報爆発時代の知識社会形成ガバナンス 査読

    須藤修

    人工知能学会誌   17 ( 2 )   2007年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:人口知能学会  

    researchmap

  • 電子自治体からe地域コミュニティへ―地域民主主義の基盤形成への期待 招待

    須藤修

    地域づくり   ( 210 )   2006年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:財団法人地域活性化センター  

    researchmap

  • 情報爆発と情報社会の新たな展開 招待

    須藤修

    JECCNEWS   ( 442 )   2006年11月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)  

    researchmap

  • 情報爆発と電子自治体の発展方向 招待

    須藤修

    住民行政の窓   ( 297 )   1 - 16   2006年9月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)  

    researchmap

  • 電子自治体の行方 招待

    須藤修

    月刊自治フォーラム   ( 563 )   2006年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:第一法規  

    researchmap

  • 情報爆発への対応急げ 招待

    須藤修

    日本経済新聞   2006年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本経済新聞社  

    researchmap

  • IT産業における技術基盤の重要性について 招待

    須藤修

    情報化研究   ( 259 )   8 - 19   2006年7月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)  

    researchmap

  • 電子自治体と公共ガバナンス-自治体IT投資の実証分析に基づく制度構想- 査読

    後藤玲子, 須藤修

    国際会議e-Governance・国際CIO学会   2006年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)   出版者・発行元:国際CIO学会  

    researchmap

  • 本格稼動に向けて動き出す電子自治体―電子自治体と次に来るもの 招待

    須藤修

    自治体チャンネル   ( 77 )   2005年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:三菱総合研究所  

    researchmap

  • Coping with Information Explosion: Need to Build a New Social Infrastructure 招待

    Osamu Sudoh

    GLOCOM PLATFORM(http://www. www.glocom.org/opinions/essays)   2005年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)   出版者・発行元:glocom  

    researchmap

  • 行政システム構築を根幹から問い直すSOAとは 招待

    須藤修

    自治体チャンネル   ( 75 )   2005年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:三菱総合研究所  

    researchmap

  • 電子自治体の新たな展開と期待される今後の取り組み 招待

    須藤修

    月刊LASDEC   35 ( 4 )   5 - 10   2005年4月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)  

    researchmap

  • 電子自治体と地域における災害リスク・マネジメント 招待

    須藤修

    都市問題   96 ( 1 )   83 - 90   2005年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:東京市政調査会  

    CiNii Books

    researchmap

  • Vulnerability and Information Security Investment : An Empirical Analysis of e-Local Government in Japan 査読

    Hideyuki Tanaka, Kanta Matsuura, Osamu Sudoh

    Journal of Accounting and Public Policy   24 ( 24 )   37 - 59   2005年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Society of Accounting and Public Policy  

    DOI: 10.1016/j.jaccpubpol.2004.12.003

    researchmap

  • The Knowledge Networks in the Digital Economy and Sustainable Development

    Osamu Sudoh

    Osamu Sudoh ed., Digital Economy and Social Design   2005年

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:Springer-Verlag  

    researchmap

  • ITと環境保全型経済 招待

    須藤修

    情報処理   45 ( 7 )   2004年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:社団法人情報処理学会  

    researchmap

  • 情報の経済学―産業革命を凌ぐ社会経済システムの創造 招待

    須藤修

    AERA Mook 新版・経済学がわかる。   2004年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:朝日新聞社  

    researchmap

  • e-コミュニティのガバナンス―電子自治体の目指すべき方向性 招待

    須藤修

    社団法人日本能率協会自治体電子化コンソーシアム編『e-Government』   26 - 29   2004年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)   出版者・発行元:日本能率協会  

    researchmap

  • An Analysis of Detailed Electronic Time-Stamping Using Digital TV 査読

    Tsutomu Morigaki, Kanta Matuura, Osamu Sudoh

    Proceedings of International Conference on e-Technology, e-Commerce, and e-Service   2004年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)   出版者・発行元:International Conference on e-Technology, e-Commerce, and e-Service  

    researchmap

  • The Knowledge Network in the Digital Economy and Sustainable Development 査読

    Osamu Sudoh

    Osamu Sudoh ed., Reviewed Conference Papers on Establishment of the Digital Economy and Evolution of the Socio-Economic System   2004年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)   出版者・発行元:Sudoh Research Office in ISICS, The University of Tokyo, Founded by the MEXT  

    researchmap

  • パブリック・ガバナンスを志向する政策情報―電子自治体と新たな地域ガバナンス 招待

    須藤修

    NIRA政策研究   17 ( 2 )   12 - 16   2004年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:総合研究開発機構  

    CiNii Books

    researchmap

  • The Strategies for Sustainable Development and Knowledge Networks among NPOs

    Osamu Sudoh

    Review of Media, Information and Society   9 ( 9 )   11 - 30   2004年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)   出版者・発行元:The Institute of Socio-Information and Communication Studies, The University of Tokyo  

    CiNii Books

    researchmap

  • Digital TVを利用した高精細電子時刻印システムに関する安全性評価 査読

    森垣努, 松浦幹太, 須藤修

    Digital TVを利用した高精細電子時刻印システムに関する安全性評価   2004年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(研究会,シンポジウム資料等)   出版者・発行元:情報処理学会  

    researchmap

  • Community Stores in Cyberspace 招待

    Osamu Sudoh

    The Japan Journal   1 ( 4 )   2004年

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:Japan Journal Inc.  

    researchmap

  • ITの生産性とネットワーク取引環境 招待

    須藤修

    情報処理   45 ( 1 )   2004年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:社団法人情報処理学会  

    researchmap

  • ITがもたらす地域社会の変革―共同ITアウトソーシング戦略の意義 招待

    須藤修

    ルネサンス四国   ( 25 )   2004年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:四国電力株式会社  

    researchmap

  • 電子商取引とモバイル・コマース 招待

    須藤修

    情報処理   45 ( 4 )   2004年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:社団法人情報処理学会  

    researchmap

  • 電子自治体と地域発展 招待

    須藤修

    日立評論   85 ( 12 )   2003年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日立評論社  

    researchmap

  • 個人情報保護とセキュリティ 招待

    須藤修

    自治体チャンネル   ( 55 )   2003年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:三菱総合研究所  

    researchmap

  • 地域が自立的発展をするための産学官民の協働 招待

    須藤修

    日経研月報   ( 303 )   2 - 11   2003年8月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(研究会,シンポジウム資料等)  

    researchmap

  • Survey results in Service 招待

    Osamu Sudoh

    National Institute of Science and Technology Policy ed., 7th Research and Foresight on Science and Technology   2003年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:Ministry of Education, Culture, Sports, Science and Technology  

    researchmap

  • 環境と情報システム 招待

    須藤修

    寺西俊一、細田衛士編『環境保全への政策統合―岩波講座 環境経済・政策学第5巻』   2003年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:岩波書店  

    researchmap

  • 署名鍵漏洩問題における電子証拠生成技術について 査読

    小森旭, 花岡悟一郎, 松浦幹太, 須藤修

    電子情報通信学会SCIS2003暗号と情報セキュリティシンポジウム論文集   2003年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(研究会,シンポジウム資料等)   出版者・発行元:電子情報通信学会  

    researchmap

  • グロバール・ネットワークと新たな社会編成原理

    須藤修

    須藤修・出口弘編『デジタル社会の編成原理』   2003年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:NTT出版  

    researchmap

  • 市場の機能変容―技術発展と市場機能の相互作用的関係 招待

    須藤修

    法律時報   75 ( 1 )   30 - 35   2003年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:日本評論社  

    CiNii Books

    researchmap

  • 次世代の地域民主主義へ 招待

    須藤修

    コンセンサス・コミュニティ   ( 13 )   2003年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)   出版者・発行元:NTTデータ・システム科学研究所  

    researchmap

  • The Digital Economy and New Governance

    Osamu Sudoh

    Review of Media, Information and Society   8 ( 8 )   17 - 39   2003年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)   出版者・発行元:The Institute of Socio-Information and Communication Studies, The University of Tokyo  

    CiNii Books

    researchmap

  • Digital TVを利用した超高精細電子時刻印システムに関する考察 査読

    森垣努, 松浦幹太, 須藤修

    コンピュータセキュリティシンポジウム論文集(CSS)2003論文集   2003年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(研究会,シンポジウム資料等)   出版者・発行元:情報処理学会  

    researchmap

  • 経済システムの変化とデジタル経済 招待

    須藤修

    情報処理   44 ( 8 )   2003年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:社団法人情報処理学会  

    researchmap

  • ネットワーク社会とNPO 招待

    須藤修

    情報処理   44 ( 10 )   2003年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:社団法人情報処理学会  

    researchmap

  • 電子自治体と地域マネジメント 招待

    須藤修

    情報処理   44 ( 4 )   2003年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:社団法人情報処理学会  

    researchmap

  • 電子自治体で官民連携ー日経経済教室 招待

    須藤修

    日本経済新聞   2002年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本経済新聞社  

    researchmap

  • IT時代における自治体経営と地域マネジメント 招待

    須藤修

    地域政策研究   ( 21 )   6 - 14   2002年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:地方自治研究機構  

    CiNii Books

    researchmap

  • Wealth of Networked Nations 招待

    Osamu Sudoh

    Look Japan   ( 558 )   2002年9月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)  

    researchmap

  • IT革命とICカード 招待

    須藤修

    富士時報   ( 75 )   2002年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:富士電機株式会社  

    researchmap

  • The Digital Revolution and Japan’s Strategies 招待

    Osamu Sudoh

    EU-Japan Centre for Industrial Cooperation org., Meet Asia in Japan 2002 : Strategic Business Opportunities in Japan and China   2002年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)   出版者・発行元:EU-Japan Centre for Industrial Cooperation  

    researchmap

  • サービス分野―知識創造型産業への移行でさらに重要性増す 招待

    須藤修

    Science & Technology   11 ( 5 )   2002年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:財団法人科学技術広報財団  

    researchmap

  • eデモクラシー実現のために期待されるNPOの役割 招待

    須藤修

    Consensus Community   2002年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:NTTデータ  

    researchmap

  • 電子商取引における紛争解決のための電子証拠物に関する分析 査読

    須藤修

    電子情報通信学会編『暗号と情報セキュリティシンポジウム』   2002年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(研究会,シンポジウム資料等)   出版者・発行元:電子情報通信学会  

    researchmap

  • 契約時に添える付加的なMACに関する総合的分析 査読

    小森旭, 松浦幹太, 須藤修

    情報処理学会編『コンピュータセキュリティ研究』   2001 ( 124 )   31 - 36   2001年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(研究会,シンポジウム資料等)   出版者・発行元:情報処理学会  

    PKIによるユーザ認証は,電子商取引の普及と拡大のために必要不可欠なセキュリティ技術である.したがって,もし電子署名生成用秘密鍵が第三者に漏洩すると,他者へのなりすましが可能となり,消費者に損害が生じてしまう.そこで我々は,論文[1]において,証拠性を高めるために,電子署名とは別に新たにMACを加えた方式を提案した.本稿では,我々の提案する方式と現行の法律との照合,ならびにその結果考えうる不正について,技術的・社会科学的な分析を行う.The user identification based on PKI is currently necessary for electronic commerce. Therefore, when a private key is revealed to an attacker, he can disguise himself as a legitimate holder of the key. This can cause a financial damage to the consumer. In order to solve this problem, we proposed a new security scheme which contains MAC as a stronger digital evidence [1]. In this paper, we discuss the problem and possible solution from the viewpoint of both technologies and social science.

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://id.nii.ac.jp/1001/00045203/

  • 電子行政とデジタル経済―世界の現状と将来展望 招待

    須藤修

    JIPDECジャーナル   ( 107 )   2001年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:財団法人日本情報処理開発協会  

    researchmap

  • The Digital Revolution and the Evolution of e-Government 招待 査読

    Osamu Sudoh

    Institute for International Policy Studies ed., The International Symposium Presentation Papers on The IT revolution : Challenges from innovation in information and communication technology and the role of government   2001年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)   出版者・発行元:Institute for International Policy Studies  

    researchmap

  • PKIに基づくC/S型アプリケーションの安全性分析と証拠性評価 査読

    小森旭, 松浦幹太, 須藤修

    情報処理学会編『コンピュータセキュリティシンポジウム2001』   2001年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(研究会,シンポジウム資料等)   出版者・発行元:情報処理学会  

    researchmap

  • 動き出した電子自治体 招待

    須藤修, 地方自治研究機構, 富士総合研究所

    地域政策研究   ( 15 )   2001年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:財団法人地方自治研究機構  

    researchmap

  • デジタル経済とグローバル・ネットワーク 招待

    須藤修

    情報文化学会編『情報文化学ハンドブック』   2001年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:森北出版  

    researchmap

  • Digital Economy and Sustainable Development 招待 査読

    Osamu Sudoh

    Anglo-Japanese Academy ed., Conference Presentation Papers on National, Regional and Global Transition : A Common Agenda for Anglo-Japanese Relations in the Twenty-first Century   2001年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)   出版者・発行元:University of Sheffield and University of Tokyo  

    researchmap

  • 電子行政とネットワーク社会の進化 招待

    須藤修

    INTEC   ( 2 )   2001年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:インテック  

    researchmap

  • デジタル革命と地球環境問題に対応した地域の発展と協働 招待

    須藤修

    日経研月報   ( 278 )   2001年8月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   掲載種別:研究論文(研究会,シンポジウム資料等)  

    researchmap

  • 行政ICカードの展望と課題 招待

    須藤修

    Japan Research Review   11 ( 8 )   75 - 84   2001年8月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)  

    researchmap

  • 複合的ネットワークによるデジタル・デバイドの超克 招待

    須藤修

    季刊・家計経済研究   ( 51 )   55 - 62   2001年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:財団法人家計経済研究所  

    researchmap

  • 近未来の電子市場と電子政府 招待

    須藤修

    コンピュ-トピア   ( 418 )   2001年6月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • IT革命とソシオ・インフォマティクス 招待

    須藤修

    学術月報   54 ( 4 )   2001年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:日本学術振興会  

    researchmap

  • 電子政府とデジタルエコノミー 招待

    須藤修

    日立GPジャーナル   2001年4月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語  

    researchmap

  • 情報と国境 招待

    須藤修

    樺山紘一ほか編『20世紀の定義―第4巻 越境と難民の世紀』   2001年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:岩波書店  

    researchmap

  • 近視眼的経済成長とその転換―ローマ・クラブと持続可能な発展 招待

    須藤修

    養老猛ほか編『20世紀の定義―第3巻欲望の解放』   2001年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:岩波書店  

    researchmap

  • IT革命のカギはNPOだ 招待

    須藤修

    エコノミスト   2000年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:毎日新聞社  

    researchmap

  • デジタル経済とセキュリティ 招待

    須藤修

    日経BP製品技術研究センター編『PKI』   2000年11月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:論文集(書籍)内論文  

    researchmap

  • デジタル経済の課題と展望 招待

    須藤修

    リサーチ中国   ( 614 )   2000年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)   出版者・発行元:社団法人中国地方総合研究センター  

    researchmap

  • IT革命とデジタル・デバイドの超克 招待

    須藤修

    ESP   ( 341 )   2000年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:社団法人経済企画協会  

    researchmap

  • IT革命とNPOの社会的機能―市場・政府・準公共領域

    須藤修

    日本社会情報学会第15回全国大会研究発表論文集   2000年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(研究会,シンポジウム資料等)   出版者・発行元:日本社会情報学会全国大会事務局  

    researchmap

  • 行政電子化の課題

    須藤修

    日本社会情報学会第15回全国大会研究発表論文集   2000年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(研究会,シンポジウム資料等)   出版者・発行元:日本社会情報学会全国大会事務局  

    researchmap

  • デジタル経済のインパクト 招待

    須藤修

    大蔵省財務総合政策研究所編『我が国財政金融の当面の諸問題に関する懇談会議議事録』   2000年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(研究会,シンポジウム資料等)   出版者・発行元:大蔵省財務総合政策研究所  

    researchmap

  • 電子政府の創造 招待

    須藤修

    Cyber Security Management   1 ( 10 )   2000年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Japan Cyber Security Institute  

    researchmap

  • IT革命と経済のパラダイム・シフト 招待

    須藤修

    旬報経理情報   ( 926 )   2000年8月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)  

    researchmap

  • 電子自治体の構築―電子商取引のインフラづくりにも寄与 招待

    須藤修

    日経地域情報   ( 349 )   2000年8月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(研究会,シンポジウム資料等)  

    researchmap

  • 電子政府で創るよりセキュアな暮らし 招待

    須藤修

    ひたち   2000年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日立製作所  

    researchmap

  • IT革命と新たな社会の創造 招待

    須藤修

    あすの三重   ( 118 )   2000年7月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(研究会,シンポジウム資料等)  

    researchmap

  • e-コマースの展望と課題 招待

    須藤修

    あどばいざあ―消費生活アドバイザー   ( 75 )   2000年7月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)  

    researchmap

  • 情報技術革新と現代経済へのインパクト 招待

    須藤修

    連合総研レポート   ( 137 )   2000年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:財団法人連合生活開発研究所  

    researchmap

  • e-Commerce とビジネス革新 招待

    須藤修

    Printing Information Digest   ( 95 )   2000年4月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(研究会,シンポジウム資料等)  

    researchmap

  • インターネットがもたらす知の融合―経済学の最先端 招待

    須藤修

    エコノミスト臨時増刊―今こそ経済学   2000年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:毎日新聞社  

    researchmap

  • Digital Economy and Local Management 査読

    Osamu Sudoh

    Osamu Sudoh ed., Institutional Design on Digital Economy : A Research Project on Digital Economy in the Global Context and Institutional Design of Knowledge-Intensive Society   2000年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)   出版者・発行元:GSII, The University of Tokyo founded by MEXT  

    researchmap

  • デジタル経済のインパクト―ネット社会の展望と課題 招待

    須藤修

    ファイナンス   35 ( 10 )   22 - 39   2000年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:大蔵省  

    CiNii Books

    researchmap

  • 電子政府の実現に向けて 招待

    須藤修

    JACIC情報   42 ( 12 )   34 - 37   2000年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)  

    researchmap

  • ECOM and Development of Digital Economy 招待

    Osamu Sudoh

    ECOM Today   ( 7 )   2000年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(研究会,シンポジウム資料等)  

    researchmap

  • デジタル経済と金融改革 招待

    須藤修

    公庫団信レポート   ( 21 )   1999年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:公益財団法人 公庫団信サービス協会  

    researchmap

  • 合意形成の推進とNPOの果たす役割 招待

    須藤修

    Social Marketing   ( 2 )   1999年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:博報堂  

    researchmap

  • 総合行政ネットワーク構築の意義 招待

    須藤修

    あした   18 ( 12 )   18 - 20   1999年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:ぎょうせい  

    CiNii Books

    researchmap

  • Creativity and Relationship : Impact of Network on Work and Corporate Organization 招待

    Osamu Sudoh

    International Seminar Germany–Japan Regional Development Conference Paper   1999年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)   出版者・発行元:Development Bank of Japan  

    researchmap

  • Digital Economy and Electronic Money 招待

    Osamu Sudoh

    Connect’99 Conference Paper   1999年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)   出版者・発行元:Connect’99 Organizing Committee  

    researchmap

  • コンピュータ・ネットワークと教育の革新 招待

    須藤修

    放送教育   53 ( 11 )   11 - 13   1999年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:財団法人日本放送教育協会  

    CiNii Books

    researchmap

  • デジタル経済と電子マネーの台頭―発展動向と課題 招待

    須藤修

    月刊・国民生活   29 ( 2 )   16 - 22   1999年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:国民生活センター  

    CiNii Books

    researchmap

  • デジタル革命と新しい社会の創造 招待

    須藤修

    THE MULTIMEDIA   ( 185 )   1999年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:京都新聞マルチメディア懇話会  

    researchmap

  • The Wonderful World of Digital Commerce 招待

    Osamu Sudoh

    Look Japan   ( 514 )   1999年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:Look Japan  

    researchmap

  • デジタル革命と信頼できる第三者機関としてのNPO

    須藤修

    東京大学社会情報研究所紀要   58 ( 58 )   153 - 175   1999年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)   出版者・発行元:東京大学社会情報研究所  

    CiNii Books

    researchmap

  • Arrival of Digital Economy 招待 査読

    Osamu Sudoh

    International Conference on Computer Communication 1999 Conference Paper   1999年

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:国際コンピュータ通信会議1999実行委員会  

    researchmap

  • ネットワーク社会とNPO

    須藤修, 大驛潤

    東京大学社会情報研究所紀要   ( 56 )   1999年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)   出版者・発行元:東京大学社会情報研究所  

    researchmap

  • 電子マネーの高度化とネットワーク 招待

    須藤修

    松下温監修『変わるネット社会』[別冊日経サイエンス第125号]   1998年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • 市民活動と情報ネットワーク 招待

    須藤修

    ESP   ( 396 )   1998年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:社団法人経済企画協会  

    researchmap

  • 金融ビッグバンと電子商取引 招待

    須藤修

    技術と経済   ( 380 )   1998年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:社団法人科学技術と経済の会  

    researchmap

  • デジタル経済と電子マネー—特集 エレクトロニックコマース(EC:電子商取引)の国際展開(講演記録)

    須藤 修

    産業と情報 / 日本情報処理開発協会産業情報化推進センター [編]   ( 37 )   16 - 40   1998年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本情報処理開発協会産業情報化推進センタ-  

    CiNii Books

    CiNii Research

    researchmap

  • デジタル革命と地域社会の発展 招待

    須藤修

    地方銀行協会月報   ( 459 )   2 - 9   1998年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:全国地方銀行協会  

    CiNii Books

    researchmap

  • デジタル革命と地球環境 招待

    須藤修

    電子工業月報   ( 431 )   1998年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:社団法人日本電子工業振興協会  

    researchmap

  • データベース・マーケティングと顧客情報管理 招待

    須藤修

    金融ジャーナル   39 ( 9 )   26 - 29   1998年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:金融ジャーナル社  

    CiNii Books

    researchmap

  • ゼロ・エミッションと地域社会の自律的発展―環境保全と情報ネットワーク 査読

    須藤修

    情報処理   39 ( 6 )   1998年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:情報処理学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • ビッグバンと電子マネー 招待

    須藤修

    Japan Research Review   8 ( 5 )   1998年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:株式会社日本総合研究所  

    researchmap

  • 金融制度改革と電子マネーECの進展とその課題 招待

    須藤修

    バンキングシステム   27 ( 5 )   1998年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:CBMC  

    researchmap

  • 電子マネーと金融ビッグバンの展望 招待

    須藤修

    コンピュートピア   ( 376 )   1998年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:コンピュータ・エージ社  

    researchmap

  • Electronic Money and Establishment of New Economic Order

    Osamu Sudoh

    Review of Media, Information and Society   3 ( 3 )   79 - 92   1998年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)   出版者・発行元:Institute of Socio-Information and Communication Studies, The University of Tokyo  

    CiNii Books

    researchmap

  • デジタル経済と電子マネーボーダレス社会における電子マネーの役割と課題 招待

    須藤修

    産業と情報   ( 37 )   1998年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:財団法人日本情報処理開発協会産業情報化推進センター  

    researchmap

  • Digital Revolution and Social Evolution 招待

    Osamu Sudoh

    NTT Open Lab http:// www. openlab. tnl. ntt.co.jp/   1998年

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:NTT  

    researchmap

  • Electronic Commerce / Electronic Money in Japan 招待

    Osamu Sudoh

    JMF Multimedia Today   ( 4 )   1998年

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:Japan Multimedia Forum  

    researchmap

  • デジタル革命における創造と破壊 招待

    須藤修

    朝日新聞社編『情報学がわかる』   1998年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:朝日新聞社  

    researchmap

  • プライバシー保護は法的規制か民間にまかせるか 招待

    須藤修

    朝日新聞社編『情報学がわかる』   1998年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:朝日新聞社  

    researchmap

  • 電子マネー事情 招待

    須藤修

    財界   1997年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:財界研究所  

    researchmap

  • 電子マネーの展開と今後の課題 招待

    須藤修

    法学セミナー   ( 513 )   36 - 40   1997年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:日本評論社  

    CiNii Books

    researchmap

  • コンピュータ・ネットワークの進化とその課題―電子商取引と電子マネーに焦点を当てて 招待

    須藤修

    ジュリスト   1117 ( 1117 )   5 - 12   1997年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:有斐閣  

    CiNii Books

    researchmap

  • 電子マネーの現状と日本の行方 招待

    須藤修

    コンピュートピア   32 ( 371 )   18 - 21   1997年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:コンピュータエイジ社  

    CiNii Books

    researchmap

  • 電子マネーをめぐる状況と課題 招待

    須藤修

    Estrela   ( 36 )   12 - 21   1997年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:財団法人統計情報研究開発センター  

    CiNii Books

    researchmap

  • サイバースペースとネットワーク 招待

    須藤修

    LS研   ( 70 )   1997年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:富士通  

    researchmap

  • 電子マネーがひらくサイバー・マーケットの時代 招待

    須藤修

    経済セミナー   ( 504 )   6 - 12   1997年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:日本評論社  

    CiNii Books

    researchmap

  • エレクトロニック・コマースで経済が変わり、経済が世の中を変える 招待

    須藤修

    富士通マネジメント・レビュー   ( 194 )   1997年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:富士通研修所  

    researchmap

  • 非営利セクターの可能性―新たな社会の創造に向けて 招待

    須藤修

    ウェルフェア   ( 27 )   1997年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:全労済  

    researchmap

  • 電子マネーのインパクト 招待

    須藤修

    學士會会報   ( 816 )   1997年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:学士会  

    researchmap

  • 電子決済・電子マネーの役割と未来―先進国の展開と方向性はどうなっているか 招待

    須藤修

    AINS   2 ( 2 )   2 - 9   1997年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:NTTデータ  

    researchmap

  • Open Computer Network and Electronic Money

    Osamu Sudoh

    Review of Media, Information and Society   2 ( 2 )   25 - 51   1997年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)   出版者・発行元:The Institute of Socio-Information and Communication Studies, The University of Tokyo  

    CiNii Books

    researchmap

  • アジア4都市の情報と環境問題に対する意識

    須藤修, 朴奎相, 栗林敦子

    東京大学社会情報研究所調査研究紀要   ( 7 )   1997年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)   出版者・発行元:東京大学社会情報研究所  

    researchmap

  • グローバル・ネットワークと電子金融 招待

    須藤修

    国際政治   ( 113 )   1996年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:国際政治学会  

    researchmap

  • 新しい国際通貨<電子マネー> 招待

    C.ファンチャー 著, 須藤修, 後藤玲子, 共訳, 須藤修解説

    日経サイエンス   26 ( 10-11 )   1996年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本経済新聞社  

    researchmap

  • デジタル革命と社会経済システムの変容 招待

    須藤修

    情報の科学と技術   46 ( 8 )   426 - 433   1996年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:情報科学技術協会  

    アメリカでは,さまざまな試行錯誤を繰り返しながら,サイバースペースを基盤とする新たな社会発展のパラダイムが形成されようとしている。それは,サイバースペースが内包しているインタラクティブな特質をうまく活用することによって, コミュニケーションのあり方を変革し,企業の競争力強化だけではなく, より民主的な社会を構築しようとする積極的な姿勢を示すものである。サイバースペースの関連する動向の中で,いま,もっとも注目を集めているのが,電子マネーの開発とその社会的影響である。サイバースペースの成否は, ここにあるといっても過言ではないだろう。そこで,電子マネーの社会経済的インパクトについて検討した。デジタル革命は,企業革命であると同時に,広く,社会・経済・文化的な革命でもある。今後,さまざまな主体を結び付ける工夫をすることが重要になるだろう。

    DOI: 10.18919/jkg.46.8_426

    CiNii Books

    researchmap

  • デジタル革命と地域社会 招待

    須藤修

    THINK   1996年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:財団法人埼玉総合研究機構  

    researchmap

  • デジタル革命とネットワーク 招待

    須藤修

    ゆりかもめ   ( 57 )   1996年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:東京都  

    researchmap

  • ネットワークの進化と新しい経済の創造 招待

    須藤修

    増田祐司・須藤修編『ネットワーク世紀の社会経済システム』   1996年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:富士通ブックス  

    researchmap

  • サイバースペースの社会的インパクト 招待

    須藤修

    山田文道編著『サイバースペース企業革命』   1996年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:富士通ブックス  

    researchmap

  • マルチメディアと複合的ネットワーク社会 招待

    須藤修

    季刊・家計経済研究   ( 28 )   1995年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:家計経済研究所  

    researchmap

  • 企業間取引ネットワークの情報化と市場システムの構造的変容―VANからEDIへの流通情報化の展開

    若林直樹, 須藤修ほか

    東京大学社会情報研究所調査紀要   5 ( 5 )   1 - 132,186   1995年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)   出版者・発行元:東京大学社会情報研究所  

    CiNii Books

    CiNii Research

    researchmap

  • 情報テクノロジーと仮想空間の構造化 招待

    須藤修

    増田祐司・富士通情報社会科学研究所編『情報仮想空間と日本の選択』   1995年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:富士通ブックス  

    researchmap

  • 生産システムの変貌と技術革新の現在 招待

    須藤修

    河村哲二・柴田徳太郎編『現代世界経済システム―変容と転換』   1995年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:東洋経済新報社  

    researchmap

  • 経済発展パターンと21世紀産業パラダイム 招待

    須藤修

    連合総合生活開発研究所編『2010年の産業と雇用―生活開発型産業構造へのシナリオ』   1995年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:財団法人連合総合生活開発研究所  

    researchmap

  • アメリカにおける高度情報化の現状 招待

    須藤修

    公文俊平編『高度情報化がもたらす社会変容と対応』   1995年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:財団法人地球産業文化研究所  

    researchmap

  • 創造される電子ネットワーク社会 招待

    須藤修

    朝日新聞社編『マルチメディア学がわかる』   1995年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:朝日新聞社  

    researchmap

  • デジタル・キャッシュは世界経済を変えるか? 招待

    須藤修

    DOORS   ( 1 )   1995年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:朝日新聞社  

    researchmap

  • マルチメディアの虚像と実像―情報基盤整備の青写真 招待

    須藤修

    世界   ( 600 )   1994年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:岩波書店  

    researchmap

  • 技術発展の転換点における企業と社会 招待

    須藤修

    経済セミナー   ( 475 )   p78 - 83   1994年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:日本評論社  

    CiNii Books

    researchmap

  • 生産技術のパラダイム転換と情報技術

    須藤修, 杉本伸

    東京大学社会情報研究所紀要   47 ( 47 )   63 - 98   1994年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)   出版者・発行元:東京大学社会情報研究所  

    CiNii Books

    researchmap

  • Information Technology and Change in Business

    Osamu Sudoh

    東京大学社会情報研究所紀要   48 ( 48 )   123 - 137   1994年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)   出版者・発行元:東京大学社会情報研究所  

    CiNii Books

    researchmap

  • 持続可能な発展と新しい社会経済システム 招待

    須藤修

    佐々木毅、須藤修ほか編『生命系の社会科学―岩波講座・社会科学の方法第12巻』   1994年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:岩波書店  

    researchmap

  • 情報通信技術と新しい社会発展

    須藤修

    東京大学社会情報研究所編『社会情報と情報環境』   1994年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:東京大学出版会  

    researchmap

  • 分岐点における技術と社会―科学技術の政治経済学 招待

    須藤修

    新田義弘ほか編『テクノロジーの思想―岩波講座・現代思想第13巻』   1994年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:岩波書店  

    researchmap

  • 経済システムとネットワーク 招待

    須藤修

    佐藤康邦・中岡成文・中野敏男編『システムと共同性』   1994年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:昭和堂  

    researchmap

  • The Construction of Overlapping Information Networks 招待

    Osamu Sudoh

    W. Wobbe ed., The Future of Industry in the Global Context   5   1994年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)   出版者・発行元:European Commission  

    researchmap

  • なぜ最初に『北』から行動しなければならないのか

    エルンスト・フォン, バイツゼッカー 著, 須藤修, 朴奎相 共訳

    山之内靖、須藤修ほか編『グローバル・ネットワーク―岩波講座・社会科学の方法:第11巻』   1994年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:岩波書店  

    researchmap

  • 地球環境と市場経済 招待

    須藤修

    山口重克編『市場経済』   1994年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:名古屋大学出版会  

    researchmap

  • 情報テクノロジーと企業変容 招待

    須藤修

    現代思想   21 ( 13 )   p152 - 160   1993年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:青土社  

    CiNii Books

    researchmap

  • 経済活動のネットワーク化と地域社会のネットワーク化 査読

    須藤修, 中村陽一

    マスコミュニケーション研究   42 ( 42 )   117 - 133   1993年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:マスコミュニケーション学会  

    DOI: 10.24460/mscom.42.0_117

    CiNii Books

    researchmap

  • アフターフォーディズムと持続可能な社会発展 査読

    須藤修

    経済・社会理論の再構築―経済社会学会年報XV   ( 15 )   1993年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:経済社会学会  

    researchmap

  • 経済構造の変動とネットワークの進化―情報・通信技術のインパクト

    須藤修

    桂敬一ほか編『マス・メディアと情報化の現在』   1993年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本評論社  

    researchmap

  • 企業とネットワークの政治経済学 招待

    須藤修

    佐々木毅、須藤修ほか編『分岐する経済学―岩波講座・社会科学の方法第5巻』   1993年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:岩波書店  

    researchmap

  • 資本主義における技術発展―技能生産の復活は可能か 招待

    須藤修

    山口重克編『市場システムの理論』   1992年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:御茶ノ水書房  

    researchmap

  • 近代物質文明の再検討のために―ホワン・マルチネス=アリエ『エコロジー経済学―もうひとつの経済学の歴史』を読む 招待

    須藤修

    経済研究   6 ( 3 )   193 - 206   1992年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)   出版者・発行元:千葉大学法経学部  

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://opac.ll.chiba-u.jp/da/curator/900020603/

  • シミュレーション・ゲームと想像力 招待

    須藤修

    経済セミナー   1991年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:日本評論社  

    researchmap

  • 地球温暖化の経済学 招待

    須藤修

    経済セミナー   ( 435 )   p25 - 30   1991年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:日本評論社  

    CiNii Books

    researchmap

  • 地球環境問題とオルタナティブ

    須藤修

    山田鋭夫・須藤修編著『ポストフォーディズム』   1991年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:大村書店  

    researchmap

  • 情報ネットワークと経済システム 招待

    須藤修

    経済セミナー   ( 427 )   p28 - 32   1990年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:日本評論社  

    CiNii Books

    researchmap

  • 高度情報化と経済発展への道 招待

    須藤修

    東京大学新聞研究所編『高度情報社会のコミュニケーション』   1990年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:東京大学出版会  

    researchmap

  • 社会システムとネットワーク 招待

    須藤修

    新田俊三編『社会システム論』   1990年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本評論社  

    researchmap

  • 産業の高度化と企業間ネットワーク 招待

    須藤修

    経済セミナー   1989年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:日本評論社  

    researchmap

  • ネットワーキングと経済過程 招待

    須藤修

    経済セミナー   1989年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:日本評論社  

    researchmap

  • 資本主義経済における相互作用と自己組織化の論理 査読

    須藤修

    1989年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:学位論文(博士)  

    researchmap

  • 世界経済における資本、労働および国家

    H・ラディース 著, 須藤修 訳

    法経論集   62 ( 62 )   119 - 136   1989年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:静岡大学  

    CiNii Books

    researchmap

  • 資本主義における求心と遠心―高度情報化の両義性 招待

    須藤修

    思想   ( 760 )   p101 - 121   1987年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:岩波書店  

    記事分類: 経済・経営--経済学

    CiNii Books

    CiNii Research

    researchmap

  • 企業の組織革新と人間 招待

    須藤修

    経済セミナー   ( 383 )   p59 - 65   1986年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:日本評論社  

    CiNii Books

    researchmap

  • 企業における統合と革新―情報化のインパクト 招待

    須藤修

    経済セミナー   ( 371 )   p71 - 74   1985年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:日本評論社  

    CiNii Books

    CiNii Research

    researchmap

  • 資本のオートノミーと規範原理 招待

    須藤修

    思想   ( 730 )   p145 - 165   1985年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:岩波書店  

    CiNii Books

    researchmap

  • 資本のオートノミーと権力の正当性―法人企業の組織と行動 招待

    須藤修

    経済評論   33 ( 9 )   p27 - 39   1984年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:日本評論社  

    CiNii Books

    researchmap

  • 経済学と経済生活世界―経済認識のパラダイム転換に向けて

    須藤修

    思想   ( 712 )   p281 - 300   1983年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:岩波書店  

    CiNii Books

    researchmap

  • 科学的認識と日常世界―科学論からみた物神性論

    須藤修

    経済評論   31 ( 11 )   p62 - 77   1982年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:日本評論社  

    CiNii Books

    researchmap

▼全件表示

書籍等出版物

  • 見解・安全安心なディジタル社会に向けて

    日本学術会議, 情報学委員会ディジタル社会を支える安全安心技術分科会, 宮地充子, 高田広章, 岩村誠, 松浦幹太, 馬奈木俊介, 木村通男, 澤芳樹, 佐古和恵, 佐藤一郎, 柴山悦哉, 須藤修, 髙木直史, 中尾彰宏, 安浦寛人( 担当: 共著)

    日本学術会議  2023年9月 

     詳細を見る

  • 「日経ムック まるわかり!行政のデジタル化」

    日本経済新聞社編( 担当: 分担執筆 範囲: 「ようやく動き出すデジタル革命ーこれからの日本に不可欠なデータ連携」)

    日本経済新聞出版本部  2021年3月 

     詳細を見る

    総ページ数:112ページ   担当ページ:34-37   記述言語:日本語   著書種別:一般書・啓蒙書

    researchmap

  • GPAI RAI Final Report: Areas for Future Action in the Responsible AI Ecosystem

    The Future Society

    GPAI RAIWG  2020年11月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   著書種別:調査報告書

    researchmap

  • Responsible, Development, Use and Governance AI Working Group Report

    Responsible, Development, Use, Governance AI Working Group

    GPAI RAIWG  2020年11月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   著書種別:調査報告書

    researchmap

  • 中央大学国際情報学部編『国際情報学入門』

    須藤修( 担当: 分担執筆 範囲: 第17章「AI社会原則とICTイノベーション」)

    ミネルヴァ書房  2020年5月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   著書種別:教科書・概説・概論

    researchmap

  • Research Ethics and New Forms of Data for Social and Economic Research

    Expert Group terms reference of the, OECD Global, Science Forum ed

    OECD Global Science Forum  2016年 

     詳細を見る

    記述言語:英語   著書種別:学術書

    researchmap

  • 新・医療産業をつくり出すリーダーたちの挑戦 東京大学 医学・工学・薬学専門連続講座10

    木村廣堂, 須藤修ほか( 担当: 分担執筆)

    かんき書房  2014年 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   著書種別:学術書

    researchmap

  • 発足から番号法実現までの軌跡

    わたしたち生活者のための, 共通番号, 推進協議会( 担当: 共編者(共編著者))

    わたしたち生活者のための「共通番号」推進協議  2013年12月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   著書種別:調査報告書

    researchmap

  • 番号制度導入・運用のロードマップ

    須藤修, 中村裕一郎, 榎並利博, 諸橋昭夫( 担当: 共著)

    地域科学研究会  2013年 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   著書種別:一般書・啓蒙書

    researchmap

  • 新現代社会・最新版

    池田幸也, 須藤修, 立岩真也ほか( 担当: 共著)

    清水書院  2013年 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   著書種別:教科書・概説・概論

    researchmap

  • マイナンバー(共通番号)制度と自治体クラウド

    須藤修, 榎並利博, 高地圭輔, 宇賀克也( 担当: 共著)

    地域科学研究会  2012年 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   著書種別:一般書・啓蒙書

    researchmap

  • 喜連川優編『文部科学省科学研究費補助金特定領域研究平成22年度成果報告書・情報爆発時代に向けた新しいIT基盤技術の研究』

    須藤修( 担当: 分担執筆)

    国立情報学研究所  2011年6月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   著書種別:調査報告書

    researchmap

  • Info-plosion 情報爆発ー情報爆発時代に向けた新しいIT基盤技術の研究

    喜連川優, 安達淳, 松岡聡, 松山隆司, 須藤修ほか( 担当: 分担執筆)

    国立情報学研究所  2011年3月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   著書種別:学術書

    researchmap

  • 東京大学産学連携協議会運営本部編『先端医療を支える科学技術』

    須藤修( 担当: 分担執筆 範囲: センサーネットワーク予防医療に関する研究)

    東京大学産学連携本部  2010年6月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   著書種別:調査報告書

    researchmap

  • 喜連川優・安達淳 編『文部科学省科学研究費補助金特定領域研究平成20年度成果報告書・情報爆発時代に向けた新しいIT基盤技術の研究』

    須藤修( 担当: 分担執筆 範囲: 情報爆発時代の知識社会形成ガバナンス)

    国立情報学研究所  2010年3月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   著書種別:調査報告書

    researchmap

  • The Future of the Internet

    European Commission, DG Information, Media ed( 担当: 分担執筆)

    European Commission  2010年 

     詳細を見る

    記述言語:英語   著書種別:学術書

    researchmap

  • The Innovative CIO and e-Participation in e-Government Initiatives

    Toshio Obi ed( 担当: 分担執筆)

    IOS Press  2010年 

     詳細を見る

    記述言語:英語   著書種別:学術書

    researchmap

  • 国民本位の電子行政サービスの確立

    日本経済団体連合会, 世紀政策研究所電子行政モデル研究会, 研究主幹, 須藤修( 担当: 編集)

    日本経済団体連合会21世紀政策研究所  2009年3月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   著書種別:調査報告書

    researchmap

  • 東京大学産学連携本部サービスイノベーション研究会(委員長:武市正人)編『報告書・サービスを科学することによるイノベーションに向けて』

    須藤修( 担当: 分担執筆)

    東京大学産学連携本部  2009年2月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   著書種別:調査報告書

    researchmap

  • 財団法人地方自治情報センター共同調査研究事業報告書『地方公共団体における職務情報のデータベース化とその分析及び活用方法に関する調査研究』

    須増修( 担当: 分担執筆 範囲: 序章)

    財団法人地方自治情報センター  2009年2月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   著書種別:調査報告書

    researchmap

  • 喜連川優・安達淳 編『文部科学省科学研究費補助金特定領域研究平成20年度成果報告書・情報爆発時代に向けた新しいIT基盤技術の研究』

    須藤修, 田中秀幸, 後藤玲子, 中島直樹, 井上創造( 担当: 分担執筆 範囲: 知識社会経済システムの共創的発展とそのガバナンスに関する研究)

    国立情報学研究所  2009年 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   著書種別:調査報告書

    researchmap

  • 喜連川優・安達淳 編『文部科学省科学研究費補助金特定領域研究平成20年度成果報告書・情報爆発時代に向けた新しいIT基盤技術の研究』

    須藤修, 田中秀幸, 後藤玲子, 中島直樹, 井上創造( 担当: 分担執筆 範囲: 知識社会経済システムの共創的発展とそのガバナンスに関する研究)

    国立情報学研究所  2009年 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   著書種別:調査報告書

    researchmap

  • 財団法人電気通信普及財団編『電気通信普及財団研究報告第23号』

    後藤玲子, 須藤修( 担当: 分担執筆 範囲: 電子行政の成熟評価モデルに関する調査研究)

    財団法人電気通信普及財団  2008年12月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   著書種別:調査報告書

    researchmap

  • 現代用語の基礎知識2009年版

    須藤修, 田中秀幸( 担当: 共著 範囲: 情報経済)

    自由国民社  2008年11月 

     詳細を見る

    担当ページ:664-669   記述言語:日本語   著書種別:事典・辞書

    researchmap

  • 情報セキュリティ政策会議基本計画検討委員会(委員長:須藤修)編『次期情報セキュリティ基本計画に向けた第1次提言』

    情報セキュリティ政策会議基本計画検討委員会, 委員, 藤修( 担当: 編集)

    政府情報セキュリティ政策会議  2008年6月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   著書種別:調査報告書

    researchmap

  • 次世代電子行政サービス基盤等検討プロジェクトチーム(座長:須藤修)編『次世代電子行政サービスの実現に向けたグランドデザイン』

    次世代電子行政サービス基盤等検討プロジェクトチーム( 担当: 編集)

    政府IT戦略本部  2008年6月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   著書種別:調査報告書

    researchmap

  • 新ふくおかIT戦略会議(委員長:須藤修)編『新ふくおかIT戦略』

    新ふくおかIT戦略会議, 藤修( 担当: 編集)

    福岡県  2008年3月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   著書種別:調査報告書

    researchmap

  • 野村総合研究所編『企業通貨マーケティング』

    須藤修( 担当: 分担執筆 範囲: オープン・イノベーションと企業通貨)

    東洋経済新報社  2008年3月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   著書種別:一般書・啓蒙書

    researchmap

  • 次世代産業ナビゲーターズフォーラム編『次世代産業の創造と共創へ向けて』

    須藤修( 担当: 分担執筆 範囲: 情報爆発とイノベーション)

    次世代産業ナビゲーターズフォーラム  2008年 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   著書種別:調査報告書

    researchmap

  • 喜連川優・安達淳編『文部科学省科学研究費補助金特定領域研究平成19年度成果報告書・情報爆発時代に向けた新しいIT基盤技術の研究』

    須藤修( 担当: 分担執筆 範囲: 情報爆発時代の知識社会形成ガバナンス)

    国立情報学研究所  2008年 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   著書種別:調査報告書

    researchmap

  • 喜連川優、安達淳編『文部科学省科学研究費補助金特定領域研究平成19年度成果報告書・情報爆発時代に向けた新しいIT基盤技術の研究』

    須藤修, 田中秀幸, 後藤玲子, 中島直樹, 井上創造( 担当: 分担執筆 範囲: 知識社会経済システムの共創的発展とそのガバナンスに関する研究:オープン・イノベーションを通じた社会進化と戦略的ガバナンス)

    国立情報学研究所  2008年 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   著書種別:調査報告書

    researchmap

  • 総務省情報通信政策局地域通信振興課編『地方の活性化とユビキタスネット社会に関する報告書』

    須藤修( 担当: 分担執筆 範囲: 情報爆発と予防医療実証実験―地域活性化イノベーション基盤のために)

    総務省  2007年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   著書種別:調査報告書

    researchmap

  • 社団法人日本経済調査協議会(島田精一委員会、主査:西垣通)編『ユビキタスネット社会への日本の課題―ウェッブ新時代を迎えて―』

    須藤修( 担当: 分担執筆 範囲: ユビキタスネットと社会発展の方向)

    社団法人日本経済調査協議会  2007年7月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   著書種別:調査報告書

    researchmap

  • 山口重克編『中国語版・市場経済』

    須藤修( 担当: 分担執筆 範囲: 地球環境と市場経済)

    社会科学文献出版社(中国)  2007年6月 

     詳細を見る

    記述言語:中国語   著書種別:教科書・概説・概論

    researchmap

  • ユビキタス研究会(委員長:須藤修)編『デジタル経済の社会進化―光と影の検証』

    ( 担当: 分担執筆 範囲: 第1章「デジタル経済の進展と地域社会」)

    社団法人日本経済研究センターおよび日本経済新聞社  2007年3月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   著書種別:調査報告書

    researchmap

  • 東京大学産学連携本部サービスイノベーション研究会SWG1(主査:須藤修)『サービスイノベーション研究SWG1平成18年度報告書』

    東京大学産学連携本部サービスイノベーション研究会, 藤修( 担当: 編集)

    東京大学産学連携本部  2007年 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   著書種別:調査報告書

    researchmap

  • 日立総合計画研究所編『Innovation for the Future』

    須藤修( 担当: 分担執筆 範囲: 情報爆発と予防医療イノベーション)

    日立総合研究所  2007年 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   著書種別:学術書

    researchmap

  • 市民が主役の自治リノベーション

    デジタルコミュニティーズ推進協議会有志( 担当: 監修)

    ぎょうせい  2007年 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   著書種別:一般書・啓蒙書

    researchmap

  • CIO学

    須藤修, 小尾敏男, 工藤裕子, 後藤玲子ほか( 担当: 共編者(共編著者))

    東京大学出版会  2007年 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   著書種別:学術書

    researchmap

  • 喜連川優・安達淳 編『情報爆発時代に向けた新しいIT基盤技術の研究』

    須藤修, 田中秀幸, 後藤玲子( 担当: 分担執筆 範囲: 知識社会経済システムの共創的発展とそのガバナンスに関する研究)

    国立情報学研究所  2007年 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   著書種別:調査報告書

    researchmap

  • 喜連川優・安達淳編『文部科学省科学研究費補助金特定領域研究平成18年度成果報告書・情報爆発時代に向けた新しいIT基盤技術の研究』

    須藤修( 担当: 分担執筆 範囲: 情報爆発時代の知識社会形成ガバナンス)

    国立情報学研究所  2007年 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   著書種別:調査報告書

    researchmap

  • 喜連川優、安達淳編『文部科学省科学研究費補助金特定領域研究平成18年度成果報告書・情報爆発時代に向けた新しいIT基盤技術の研究』

    須藤修, 田中秀幸, 後藤玲子( 担当: 分担執筆 範囲: 知識社会経済システムの共創的発展とそのガバナンスに関する研究)

    国立情報学研究所  2007年 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   著書種別:調査報告書

    researchmap

  • 情報学を創る-Information Studies for the Foundation of IT Evolution

    安西祐一郎, 安達淳, 玉井哲雄, 松山隆司, 松本勉, 下条真司, 松岡聡, 須藤修ほか( 担当: 分担執筆)

    国立情報学研究所  2006年3月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   著書種別:学術書

    researchmap

  • 坂村健編『ユビキタスでつくる情報社会基盤』

    道傳愛子, 飯塚久夫, 鬼頭達男, 須藤修, 寺崎明, 坂村健( 担当: 分担執筆 範囲: 討論・ユビキタスネットワーク社会の実現に向けて)

    東京大学出版会  2006年 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   著書種別:学術書

    researchmap

  • 安西祐一郎・安達淳編『ITの深化の基盤を拓く情報学研究成果報告書・研究活動の概要と成果:平成13年度―平成17年度文部科学省科学研究費補助金特定領域研究成果報告書』

    須藤修( 担当: 分担執筆 範囲: 情報化と社会制度の構築に関する研究)

    国立情報学研究所  2006年 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   著書種別:調査報告書

    researchmap

  • 現代用語の基礎知識

    須藤修, 田中秀幸ほか( 担当: 分担執筆 範囲: IT社会)

    自由国民社  2005年11月 

     詳細を見る

    担当ページ:740-745   記述言語:日本語   著書種別:事典・辞書

    researchmap

  • 現代用語の基礎知識

    須藤修, 田中秀幸ほか( 担当: 分担執筆 範囲: IT社会)

    自由国民社  2005年11月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   著書種別:事典・辞書

    researchmap

  • 日本経済新聞社編『電子政府戦略会議報告書』

    須藤修( 担当: 分担執筆)

    日本経済新聞社  2005年10月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   著書種別:調査報告書

    researchmap

  • 安西祐一郎・安達淳編『平成15年度文部科学省科学研究費補助金特定領域研究・ITの深化の基盤を拓く情報学研究成果報告書・平成16年度研究活動の概要と成果』

    須藤修( 担当: 分担執筆 範囲: 情報化と社会制度の構築に関する研究)

    国立情報学研究所  2005年 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   著書種別:調査報告書

    researchmap

  • Digital Economy and Social Design

    Osamu Sudoh ed( 担当: 編集)

    Springer Verlag  2005年 

     詳細を見る

    総ページ数:236   記述言語:英語   著書種別:学術書

    researchmap

  • 21世紀COEプログラム中央大学研究拠点編『電子社会システムと情報セキュリティ』

    須藤修( 担当: 分担執筆 範囲: 電子政府の構築に向けて)

    21世紀COEプログラム中央大学研究拠点  2004年11月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   著書種別:調査報告書

    researchmap

  • 日本経済新聞社編『電子政府戦略会議報告書』

    須藤修( 担当: 分担執筆)

    日本経済新聞社  2004年10月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   著書種別:調査報告書

    researchmap

  • 杉並区地域ポータルサイト懇談会(委員長:須藤修)編『杉並区地域ポータルサイト懇談会報告書』

    ( 担当: 監修)

    杉並区役所  2004年3月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   著書種別:調査報告書

    researchmap

  • 高齢社会におけるITを活用した市民参加のあり方に関する調査研究委員会(委員長:須藤修)編『高齢社会におけるITを活用した市民参加のあり方に関する調査研究委員会報告書』

    ( 担当: 監修)

    三鷹市及び財団法人地方自治研究機構  2004年3月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   著書種別:調査報告書

    researchmap

  • 安西祐一郎、安達淳編『平成15年度文部科学省科学研究費補助金特定領域研究・ITの深化の基盤を拓く情報学研究成果報告書 研究活動の概要と成果』

    須藤修( 担当: 分担執筆 範囲: 情報化と社会制度の構築に関する研究)

    国立情報学研究所  2004年1月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   著書種別:調査報告書

    researchmap

  • 須藤修編『平成15年度文部科学省科学研究費補助金特定領域研究・ITの深化の基盤を拓く情報学研究成果報告書 A06情報化と社会制度の構築に関する研究』

    須藤修, 出口弘, 田中秀幸, 榊俊吾, 後藤玲子( 担当: 分担執筆 範囲: 情報社会における公私の連携及び機能分担)

    東京大学大学院情報学環須藤修研究室  2004年1月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   著書種別:調査報告書

    researchmap

  • 花田達朗、吉見俊哉共編『社会情報学ハンドブック』

    須藤修( 担当: 分担執筆 範囲: 「電子政府」、「電子マネー」執筆及び座談会)

    東京大学出版  2004年 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   著書種別:事典・辞書

    researchmap

  • 山口重克編『新版・市場経済』

    須藤修( 担当: 分担執筆 範囲: 第Ⅲ部第7章「地球環境と市場経済」)

    名古屋大学出版会  2004年 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   著書種別:教科書・概説・概論

    researchmap

  • 現代用語の基礎知識2004

    須藤修, 田中秀幸ほか( 担当: 分担執筆 範囲: IT社会)

    自由国民社  2003年11月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   著書種別:事典・辞書

    researchmap

  • 日本経済新聞社編『電子政府戦略会議報告書

    須藤修( 担当: 分担執筆)

    日本経済新聞社  2003年10月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   著書種別:調査報告書

    researchmap

  • 国領二郎、高木晴夫、奥野正寛、柳川範之、永戸哲也、浦昭二共編『情報社会を理解するためのキーワード』第1巻

    須藤修( 担当: 分担執筆)

    培風館  2003年7月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   著書種別:事典・辞書

    researchmap

  • 電子政府世田谷委員会(委員長:須藤修)編『都市型高齢社会における新たな行政経営モデルに関する調査研究』

    ( 担当: 監修)

    財団法人地方自治研究機構  2003年3月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   著書種別:調査報告書

    researchmap

  • 総務省「公共ITにおけるアウトソーシングに関するガイドライン研究会」(委員長:須藤修)編『公共ITにおけるアウトソーシングに関するガイドライン研究会報告書』

    ( 担当: 監修)

    総務省  2003年3月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   著書種別:調査報告書

    researchmap

  • 安西祐一郎編『平成14年度文部科学省科学研究費補助金特定領域研究(2)ITの深化の基盤を拓く情報学研究成果報告書 A06情報化と社会制度の構築に関する研究』

    須藤修, 出口弘, 田中秀幸, 榊俊吾, 後藤玲子( 担当: 分担執筆 範囲: 情報経済の実証分析と制度設計)

    東京大学大学院情報学環須藤修研究室  2003年1月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   著書種別:調査報告書

    researchmap

  • 安西祐一郎編『ITの深化の基盤を拓く情報学研究・研究成果報告書・研究活動の概要と成果』

    須藤修( 担当: 分担執筆 範囲: 情報化と社会制度の構築に関する研究)

    国立情報学研究所  2003年1月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   著書種別:調査報告書

    researchmap

  • デジタル社会の編成原理

    須藤修, 出口弘( 担当: 共編者(共編著者))

    NTT出版  2003年 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   著書種別:学術書

    researchmap

  • 博報堂研究開発局編『未来予兆』

    隈研吾, 須藤修, 中村陽一, 三浦展( 範囲: 討論・共費市場の可能性)

    博報堂  2002年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   著書種別:一般書・啓蒙書

    researchmap

  • 安西祐一郎編『平成14年度文部科学省科学研究費補助金特定領域研究・ITの深化の基盤を拓く情報学研究成果報告書(研究代表:安西祐一郎)A06情報化と社会制度の構築に関する研究(柱長:須藤修)』

    須藤修, 出口弘, 田中秀幸, 榊俊吾, 後藤玲子, 樺島栄一郎( 担当: 分担執筆 範囲: グローバルな規模で進展する情報経済と新たな社会制度デザイン)

    国立情報学研究所  2002年6月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   著書種別:調査報告書

    researchmap

  • 次世代電子政府研究会(委員長:須藤修)編『次世代電子政府研究会報告書― e Governmentからe Democracyへ 』

    ( 担当: 監修)

    NTTデータ  2002年3月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   著書種別:調査報告書

    researchmap

  • 電子自治体に対応した情報管理主管部門の在り方に関する調査研究会(委員長:須藤修)編『電子自治体に対応した情報管理主管部門の在り方に関する調査研究報告書』

    ( 担当: 監修)

    財団法人地方自治情報センター  2002年3月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   著書種別:調査報告書

    researchmap

  • 電子申請実証実験研究会(委員長:須藤修)編『厚生労働省電子申請実証実験研究報告書』

    ( 担当: 監修)

    厚生労働省  2002年3月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   著書種別:調査報告書

    researchmap

  • ICカードを活用した地域ポイント制に関する調査研究会(委員長:須藤修)編『ICカードを活用した地域ポイント制に関する調査研究報告書』

    ( 担当: 監修)

    財団法人広域関東圏産業活性化センター  2002年3月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   著書種別:調査報告書

    researchmap

  • 国立情報学研究所編『文部科学省科学研究費補助金特定領域研究平成13年度研究概要・ITの深化の基盤を拓く情報学研究』

    須藤修( 担当: 分担執筆)

    国立情報学研究所  2002年2月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   著書種別:調査報告書

    researchmap

  • NTTデータシステム科学研究所監修『eデモクラシーという地域戦略』

    須藤修, S.Clift, 加藤秀樹, 堂本暁子, 浜口友一, 伊集院礼子( 担当: 分担執筆 範囲: ITで変わる市民参画と行政)

    小学館スクェア  2002年 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   著書種別:学術書

    researchmap

  • NTTコミュニケーションズソリューション事業部編『電子自治体導入の手引』

    須藤修( 範囲: 企画協力)

    日経BP社  2002年 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   著書種別:一般書・啓蒙書

    researchmap

  • 情報学事典

    北川高嗣, 西垣通, 須藤修, 濱田純一, 吉見俊哉ほか( 担当: 共編者(共編著者))

    弘文堂  2002年 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   著書種別:事典・辞書

    researchmap

  • 現代用語の基礎知識2003

    須藤修, 田中秀幸ほか( 担当: 分担執筆 範囲: IT経済用語の解説)

    自由国民社  2002年 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   著書種別:事典・辞書

    researchmap

  • 現代用語の基礎知識2002

    須藤修, 田中秀幸ほか( 担当: 分担執筆 範囲: IT経済)

    自由国民社  2001年11月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   著書種別:事典・辞書

    researchmap

  • 文部科学省科学技術政策研究所編『第7回技術予測調査―我が国における技術発展の方向性に関する調査』

    須藤修( 担当: 分担執筆 範囲: サービス分野)

    文部科学省科学技術政策研究所  2001年7月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   著書種別:調査報告書

    researchmap

  • 片方善治編『e-コマースシステム技術体系』

    須藤修( 担当: 分担執筆 範囲: IT革命と市場経済のこれから―インターネットは持続可能な発展に貢献しうるのか)

    フジ・テクノシステム  2001年5月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   著書種別:学術書

    researchmap

  • NTTデータ・電通テクノ編『多様化・複合化が加速する21世紀の金融サービス』

    須藤修, 深尾光洋, 井上史朗, M.Bueger, H.Suri( 担当: 分担執筆 範囲: IT革命がもたらす21世紀型の金融ビジネススキーム)

    NTTデータ  2001年 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   著書種別:学術書

    researchmap

  • 情報文化学ハンドブック

    情報文化学会編集委員会( 担当: 共編者(共編著者))

    森北出版  2001年 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   著書種別:学術書

    researchmap

  • アジアPKIフォーラム推進協議会編『第1回アジアPKIフォーラム報告書』

    須藤修( 担当: 分担執筆)

    アジアPKIフォーラム推進協議会  2001年 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   著書種別:調査報告書

    researchmap

  • 総合行政ネットワーク構築に関する調査研究委員会編『総合行政ネットワーク構築に関する調査研究最終報告書』

    ( 担当: 監修)

    自治省大臣官房情報政策室  2000年3月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   著書種別:調査報告書

    researchmap

  • 現代用語の基礎知識2001

    須藤修, 田中秀幸ほか( 担当: 分担執筆 範囲: IT経済用語集)

    自由国民社  2000年 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   著書種別:事典・辞書

    researchmap

  • ICカードシステム利用促進協議会編『1999欧州におけるアプリケーション調査報告書』

    須藤修( 担当: 分担執筆 範囲: デジタル経済と行政情報化の新潮流)

    ICカードシステム利用促進協議会  2000年 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   著書種別:調査報告書

    researchmap

  • 東京大学新聞編『東大は主張する2000』

    須藤修( 担当: 分担執筆 範囲: <情報化>と<環境問題>)

    財団法人東京大学新聞社  2000年 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   著書種別:一般書・啓蒙書

    researchmap

  • ビデオ「What “TIME” is it? ―お金を借りる&使うときに大切なこと―」

    NHKエンタープライズ, 須藤修 監修( 担当: 監修)

    全国銀行協会  2000年 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   著書種別:映像

    researchmap

  • 株式会社野村総合研究所編『報告書・規制緩和後の経済社会における不正競争防止法の在り方に関する調査研究』

    須藤修( 担当: 分担執筆)

    通商産業省  2000年 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   著書種別:調査報告書

    researchmap

  • 現代用語の基礎知識2001

    須藤修( 担当: 監修 範囲: 巻頭特集「図解・IT革命」)

    自由国民社  2000年 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   著書種別:事典・辞書

    researchmap

  • 東京大学社会情報研究所編『社会情報学Ⅰ』

    須藤修( 担当: 分担執筆 範囲: セキュリティ―鍵を握る暗号と電子認証の動向)

    東京大学出版会  1999年10月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   著書種別:学術書

    researchmap

  • 社団法人島根県情報産業協会編『ダイナミックな地域活動の創造』

    須藤修( 担当: 分担執筆 範囲: ギガビットと電子商取引の展望)

    社団法人島根県産業協会  1999年8月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   著書種別:調査報告書

    researchmap

  • 総合行政ネットワーク構築に関する調査研究委員会[委員長:須藤修]「総合行政ネットワーク構築に関する調査研究委員会報告書」

    須藤修( 担当: 分担執筆)

    自治省  1999年3月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   著書種別:調査報告書

    researchmap

  • 児島和人編『社会情報―講座社会学第8巻』

    須藤修( 担当: 分担執筆 範囲: 情報化と社会経済システムの変容)

    東京大学出版会  1999年 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   著書種別:学術書

    researchmap

  • デジタル・エコノミー時代の電子マネー

    須藤修, 山下廣太郎, 真壁修( 担当: 共著)

    経済法令研究会  1998年 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   著書種別:一般書・啓蒙書

    researchmap

  • 社団法人日本経済調査協議会編『報告書―金融改革と電子マネー』

    須藤修( 担当: 分担執筆)

    社団法人日本経済調査協議会  1998年 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   著書種別:調査報告書

    researchmap

  • 日本マルチメディア・フォーラム編『マルチメディアの現状と展望 1998』

    須藤修( 担当: 分担執筆 範囲: 電子商取引/電子マネー日本の状況)

    日本マルチメディア・フォーラム  1998年 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   著書種別:学術書

    researchmap

  • 有馬朗人ほか『地方分権時代の情報ビッグバン―デジタルコミュニティズ構想の取り組み』

    須藤修( 担当: 分担執筆 範囲: エレクトロニック・コマースと電子マネー)

    TBSブリタニカ  1998年 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   著書種別:一般書・啓蒙書

    researchmap

  • NTT編『NTTオープン・ラボ探求活動―1997年度中間報告』

    須藤修( 担当: 分担執筆)

    NTT研究開発本部  1998年 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   著書種別:調査報告書

    researchmap

  • 総合行政ネットワーク構築に関する調査研究委員会編『総合行政ネットワーク構築に関する調査研究報告書』

    ( 担当: 監修)

    自治省  1998年 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   著書種別:調査報告書

    researchmap

  • ソフトウェア社会進化論

    ポール・リルランク, 須藤修, 翻訳, 榊俊吾( 担当: 共著)

    富士通ブックス  1998年 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   著書種別:学術書

    researchmap

  • 電子マネー

    須藤修, 後藤玲子( 担当: 共著)

    筑摩書房  1998年 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   著書種別:学術書

    researchmap

  • NTT編『NTTオープン・ラボ 経済取引探求グループ(研究代表:須藤修)1997年度報告書』

    ( 担当: 監修)

    NTT研究開発本部  1998年 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   著書種別:調査報告書

    researchmap

  • 東京大学社会情報研究所・社団法人生活経済政策研究所編『マルチメディア時代と豊かな社会の構築』

    須藤修( 担当: 分担執筆 範囲: 電子商取引と電子マネーは生活・産業・社会をどう変えるか)

    社団法人生活経済政策研究所  1998年 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   著書種別:調査報告書

    researchmap

  • NTT編『NTTオープン・ラボ探求活動―1998年度中間報告』

    須藤修( 担当: 分担執筆)

    NTT研究開発本部  1998年 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   著書種別:調査報告書

    researchmap

  • NTT編『NTTオープン・ラボ 経済取引探求グループ(研究代表:須藤修)1998年度報告書』

    須藤修( 担当: 監修)

    NTT研究開発本部  1998年 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   著書種別:調査報告書

    researchmap

  • 都道府県間ネットワーク等の構築の調査研究委員会編『都道府県間ネットワーク等の構築の調査研究報告書』

    ( 担当: 監修)

    財団法人地方自治情報センター  1998年 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   著書種別:調査報告書

    researchmap

  • 市民活動情報提供支援システム・モデル開発事業に関する研究委員会編『市民活動情報提供支援システム・モデル開発事業に関する研究報告書』

    ( 担当: 監修)

    経済企画庁  1998年 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   著書種別:調査報告書

    researchmap

  • 国際戦略問題研究会編『国際戦略問題研究会報告書』

    須藤修( 担当: 分担執筆 範囲: 電子マネー/電子決済の現状と課題)

    郵政省大臣官房国際部国際政策課  1997年 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   著書種別:調査報告書

    researchmap

  • 電子マネーと電子商取引等に関する欧州動向調査団編『電子マネーと電子商取引に関する欧州動向調査報告書―1996年度版』

    須藤修( 担当: 分担執筆)

    ICカードシステム利用促進協議会  1997年 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   著書種別:調査報告書

    researchmap

  • 東京大学白書―現状と課題2

    須藤修( 担当: 分担執筆 範囲: 第3章責任編集および分担執筆)

    東京大学出版会  1997年 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   著書種別:学術書

    researchmap

  • 未来工学研究所編『将来のネットワークのあり方に関する調査研究』

    須藤修( 担当: 分担執筆 範囲: 電子マネーから見た将来ネットワークのあり方)

    未来工学研究所  1997年 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   著書種別:調査報告書

    researchmap

  • 公文俊平編『GIIの行方と各国の対応研究委員会報告書』

    須藤修( 担当: 分担執筆 範囲: ネットワークの進化と電子金融)

    財団法人地球産業文化研究センター  1997年 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   著書種別:調査報告書

    researchmap

  • 田崎篤郎・船津衛編『社会情報論の展開』

    須藤修( 担当: 分担執筆 範囲: 産業の情報化)

    北樹出版  1997年 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   著書種別:学術書

    researchmap

  • 情報経済論

    福田豊, 須藤修, 早見均( 担当: 共著)

    有斐閣  1997年 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   著書種別:学術書

    researchmap

  • 財団法人広域関東圏産業活性化センター編『シリコンバレーでの実験を通して未来社会のあり方を探る』

    須藤修( 担当: 分担執筆)

    財団法人広域関東圏産業活性化センター  1996年4月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   著書種別:調査報告書

    researchmap

  • 日本経済新聞社編『電子金融の衝撃―銀行が消える日』

    須藤修( 担当: 分担執筆 範囲: 銀行の地位は低下する)

    日本経済新聞社  1996年 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   著書種別:一般書・啓蒙書

    researchmap

  • ネットワーク世紀の社会経済システム

    増田祐司, 須藤修ほか( 担当: 共編者(共編著者))

    富士通ブックス  1996年 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   著書種別:学術書

    researchmap

  • 図説・電子マネー

    須藤修, 山下廣太郎, 真壁修( 担当: 共著)

    経済法令研究会  1996年 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   著書種別:一般書・啓蒙書

    researchmap

  • 伊藤誠編『経済学史』

    須藤修( 担当: 分担執筆 範囲: 歴史学派)

    有斐閣  1996年 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   著書種別:教科書・概説・概論

    researchmap

  • 呉大学社会情報学部シンポジュウム実行委員会編『呉大学社会情報学部シンポジュウム’95』

    須藤修( 担当: 分担執筆 範囲: 社会構造の変化と地域活性化)

    呉大学社会情報学部  1996年 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   著書種別:調査報告書

    researchmap

  • 文部省科学研究費補助・重点領域研究「情報化社会と人間」総括班編『戦後日本社会における情報技術の導入と展開』

    須藤修( 担当: 分担執筆 範囲: グローバル・ネットワークとデジタル・マネー)

    東京大学社会情報研究所  1996年 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   著書種別:調査報告書

    researchmap

  • 複合的ネットワーキングで創る循環型産業経済―東北における産業構造再編の方向

    ( 担当: 編集)

    財団法人東北開発研究センター  1996年 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   著書種別:調査報告書

    researchmap

  • NTTアド監修『ISDN仕事革命』

    須藤修( 担当: 分担執筆 範囲: 電子貨幣の展望)

    メディア出版  1996年 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   著書種別:一般書・啓蒙書

    researchmap

  • 複合的ネットワーク社会――情報テクノロジーと社会進化

    須藤修( 担当: 単著)

    有斐閣  1995年 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   著書種別:学術書

    researchmap

  • 内橋克人・奥村宏・佐高信編『企業社会のゆくえ―日本会社原論第6巻』

    内橋克人, 須藤修( 担当: 分担執筆 範囲: 企業一元論から多元的経済社会へ)

    岩波書店  1994年 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   著書種別:学術書

    researchmap

  • 社会システムと自己組織性―岩波講座・社会科学の方法第10巻

    山之内靖, 村上淳一, 二宮宏之, 佐々木毅, 塩沢由典, 杉山光信, 姜尚中, 須藤修ほか( 担当: 共編者(共編著者))

    岩波書店  1994年 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   著書種別:学術書

    researchmap

  • グローバル・ネットワーク―岩波講座・社会科学の方法第11巻

    山之内靖, 村上淳一, 二宮宏之, 佐々木毅, 塩沢由典, 杉山光信, 姜尚中, 須藤修ほか( 担当: 共編者(共編著者))

    岩波書店  1994年 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   著書種別:学術書

    researchmap

  • 生命系の社会科学―岩波講座・社会科学の方法第12巻

    山之内靖, 村上淳一, 二宮宏之, 佐々木毅, 塩沢由典, 杉山光信, 姜尚中, 須藤修ほか( 担当: 共編者(共編著者))

    岩波書店  1994年 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   著書種別:学術書

    researchmap

  • 内橋克人・奥村宏・佐高信編『危機のなかの日本企業―日本会社原論第1巻』

    須藤修( 担当: 分担執筆 範囲: 情報テクノロジーと日本企業の行方)

    岩波書店  1994年 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   著書種別:一般書・啓蒙書

    researchmap

  • 財団法人広域関東圏産業活性化センター編『21世紀の産業活性化のための新しい社会インフラに関する調査研究会報告書』

    須藤修( 担当: 分担執筆)

    財団法人広域関東圏産業活性化センター  1994年 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   著書種別:調査報告書

    researchmap

  • 揺らぎのなかの社会科学―岩波講座・社会科学の方法第1巻

    山之内靖, 村上淳一, 二宮宏之, 佐々木毅, 塩沢由典, 杉山光信, 姜尚中, 須藤修ほか( 担当: 共編者(共編著者))

    岩波書店  1993年 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   著書種別:学術書

    researchmap

  • 社会科学の現場―岩波講座・社会科学の方法第4巻

    山之内靖, 村上淳一, 二宮宏之, 佐々木毅, 塩沢由典, 杉山光信, 姜尚中, 須藤修ほか( 担当: 共編者(共編著者))

    岩波書店  1993年 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   著書種別:学術書

    researchmap

  • 20世紀社会科学のパラダイム―岩波講座・社会科学の方法第2巻

    山之内靖, 村上淳一, 二宮宏之, 佐々木毅, 塩沢由典, 杉山光信, 姜尚中, 須藤修ほか( 担当: 共編者(共編著者))

    岩波書店  1993年 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   著書種別:学術書

    researchmap

  • 日本社会科学の思想―岩波講座・社会科学の方法第3巻

    山之内靖, 村上淳一, 二宮宏之, 佐々木毅, 塩沢由典, 杉山光信, 姜尚中, 須藤修ほか( 担当: 共編者(共編著者))

    岩波書店  1993年 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   著書種別:学術書

    researchmap

  • 21世紀の島根委員会(会長:梅原猛国際日本文化研究所所長)編『21世紀の島根委員会報告書』

    ( 担当: 分担執筆)

    島根県庁企画振興部  1993年 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   著書種別:調査報告書

    researchmap

  • アラン・リピエッツ(井上泰夫、若森章孝編訳)『レギュラシオン理論の新展開―エコロジーと資本主義の将来』

    アラン・リピエッツ, 須藤修, 小沢弘信, 中村陽一, 井上泰夫( 担当: 分担執筆 範囲: <羅針盤としてのユートピア>に向けてのエコロジー・労働・社会)

    大村書店  1993年 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   著書種別:学術書

    researchmap

  • 分岐する経済学―岩波講座・社会科学の方法第5巻

    山之内靖, 村上淳一, 二宮宏之, 佐々木毅, 塩沢由典, 杉山光信, 姜尚中, 須藤修ほか( 担当: 共編者(共編著者))

    岩波書店  1993年 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   著書種別:学術書

    researchmap

  • 社会変動のなかの法―岩波講座・社会科学の方法第6巻

    山之内靖, 村上淳一, 二宮宏之, 佐々木毅, 塩沢由典, 杉山光信, 姜尚中, 須藤修ほか( 担当: 共編者(共編著者))

    岩波書店  1993年 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   著書種別:学術書

    researchmap

  • 政治空間の変容―岩波講座・社会科学の方法第7巻

    山之内靖, 村上淳一, 二宮宏之, 佐々木毅, 塩沢由典, 杉山光信, 姜尚中, 須藤修ほか( 担当: 共編者(共編著者))

    岩波書店  1993年 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   著書種別:学術書

    researchmap

  • システムと生活世界―岩波講座・社会科学の方法第8巻

    山之内靖, 村上淳一, 二宮宏之, 佐々木毅, 塩沢由典, 杉山光信, 姜尚中, 須藤修ほか( 担当: 共編者(共編著者))

    岩波書店  1993年 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   著書種別:学術書

    researchmap

  • 歴史への問い/歴史からの問い―岩波講座・社会科学の方法第9巻

    山之内靖, 村上淳一, 二宮宏之, 佐々木毅, 塩沢由典, 杉山光信, 姜尚中, 須藤修ほか( 担当: 共編者(共編著者))

    岩波書店  1993年 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 文部省科学研究費補助研究(重点領域研究)平成4年度第4群・総括班共同報告書『高度情報化と社会経済システム』

    東京大学社会情報研究所須藤修研究室( 担当: 編集)

    東京大学社会情報研究所須藤修研究室  1993年 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   著書種別:調査報告書

    researchmap

  • 財団法人産業研究所編(主査:増田祐司)『知識社会の主力産業と国際競争力の展望に関する調査研究』

    須藤修( 担当: 分担執筆 範囲: 研究開発と企業組織の今後)

    財団法人産業研究所  1993年 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   著書種別:調査報告書

    researchmap

  • 文部省科学研究費補助研究(重点領域研究)平成4年度第4群・総括班共催シンポジュウム報告要旨集『高度情報化と社会経済システム』

    東京大学社会情報研究所( 担当: 共編者(共編著者))

    東京大学社会情報研究所  1992年 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   著書種別:調査報告書

    researchmap

  • 文部省科学研究費補助研究重点領域研究「情報化社会と人間」『平成3年度第4群・総括班合同研究会報告書』

    東京大学社会情報研究所須藤修研究室, 編集( 担当: 編集)

    東京大学社会情報研究所須藤修研究室  1992年 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   著書種別:調査報告書

    researchmap

  • 山田鋭夫ほか編『レギュラシオン・パラダイム』

    須藤修( 担当: 分担執筆 範囲: 構造変動とオルタナティブ)

    青弓社  1991年 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   著書種別:学術書

    researchmap

  • ポストフォーディズム

    山田鋭夫, 須藤修ほか( 担当: 共編者(共編著者))

    大村書店  1991年 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   著書種別:学術書

    researchmap

  • 経済原論

    須藤修( 担当: 単著)

    新世社  1990年 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   著書種別:学術書

    researchmap

  • 東京大学新聞研究所編『報告書・高度情報社会の総合的研究』下巻

    須藤修( 担当: 分担執筆 範囲: 情報化と経済構造変動)

    東京大学新聞研究所  1989年 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   著書種別:調査報告書

    researchmap

  • 東京大学新聞研究所編『報告書・高度情報社会の総合的研究』上巻

    須藤修( 担当: 分担執筆 範囲: アメリカにおけるコミュニテイ・ネットワークの展開)

    東京大学新聞研究所  1989年 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   著書種別:調査報告書

    researchmap

  • ノイズと経済秩序―資本主義の自己組織化

    須藤修( 担当: 単著)

    日本評論社  1988年 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   著書種別:学術書

    researchmap

▼全件表示

MISC

  • 拡張現実(Augmented Reality: AR)に関するプライバシー意識の調査

    加藤綾子, 満永拓邦, 松崎和賢, 原翔子, 須藤修

    情報処理学会電子化知的財産・社会基盤研究会予稿集   2023年8月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:日本語  

    researchmap

  • 人間中心のAI社会 その実現に向けた課題と展望 招待

    須藤修

    行政&情報システム   3 - 7   2023年4月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:日本語  

    researchmap

  • デジタル化・DXと都市自治体 招待

    須藤修

    都市とガバナンス   39   1 - 6   2023年3月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

    researchmap

  • 日本におけるDXの社会的インパクトに関する研究2022年度事業報告書

    須藤修

    2023年3月

     詳細を見る

    出版者・発行元:公益法人日本財団政策研究所  

    researchmap

  • 進化する科学技術と共存するための新たな規範を追求する 招待

    須藤修

    東洋経済ACADEMIC ― 新局面を迎えるDX・AIの実践』   2023年1月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)  

    researchmap

  • 大学・大学院、企業が有機的に連携し課題解決に直結するDX人材を育成する 招待

    中村秀治, 須藤修, 百瀬公朗, 大原佳子

    日経コンピュータ   2022年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 日本におけるDXの社会的インパクトに関する研究2021年度事業報告書

    須藤修

    2022年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本財団政策研究所  

    researchmap

  • AI利活用ルール策定を:企業、ELSIにどう対応? 招待

    須藤修

    『日経産業新聞』   2022年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本経済新聞社  

    researchmap

  • より豊かな社会実現のためのAI活用 招待

    須藤修

    月間J-LIS   8 ( 8 )   3 - 8   2021年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他)   出版者・発行元:ぎょうせい  

    researchmap

  • 製薬企業の研究開発の意義と研究成果が企業の利益に及ぼす影響に関する研究 査読

    三宅講太朗, 須藤修

    情報社会学会誌   15 ( 1 )   2020年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:速報,短報,研究ノート等(学術雑誌)   出版者・発行元:情報社会学会  

    researchmap

  • 対談・生涯青春都市富士市の実現に向けて 招待

    須藤修, 小長井義正

    月間J-LIS   6 ( 11 )   2020年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:ぎょうせい  

    researchmap

  • インタビュー・“機械中心”ではなく“人間中心”の社会のための企業、個人のあるべき姿を提示

    須藤修

    Works   ( 156 )   2019年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:リクルート社  

    researchmap

  • 製薬産業におけるIT投資の総要素生産性と労働生産性に与える影響の研究 査読

    三宅講太朗, 須藤修

    情報社会学会誌   14 ( 1 )   2019年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:速報,短報,研究ノート等(学術雑誌)   出版者・発行元:情報社会学会  

    researchmap

  • AIの社会的課題 招待

    須藤修

    毎日新聞   2019年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:毎日新聞社  

    researchmap

  • Society5.0とAI社会原則―社会と人間の新たな発展のために 招待

    須藤修

    毎日新聞   2019年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:毎日新聞社  

    researchmap

  • インタビュー・AIを活用するための準備とメディアの考え方 招待

    須藤修

    月間ニューメディア   2019年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:株式会社ニューメディア  

    researchmap

  • A.I. Policy Is Tricky. From Around the World, They Came to Hash It Out.

    Osamu Sudohの発言を紹介

    New York Times   2019年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:New York Times  

    researchmap

  • インタビュー・AIネットワーク化で行政はさらに高度に 招待

    須藤修

    新風   2018年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:TKC  

    researchmap

  • インタビュー・AIと人間のこれから 招待

    須藤修

    自治体ソリューション   2017年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:ぎょうせい  

    researchmap

  • IoT時代の行政サービス 招待

    須藤修

    新風   2017年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:TKC  

    researchmap

  • 行政情報 招待

    須藤修

    西垣通・伊藤守 編著『よくわかる社会情報学』   2015年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他)   出版者・発行元:ミネルヴァ書房  

    researchmap

  • 巻頭随想<一家一言>社会イノベーションを加速するオープン・イノベーション 招待

    須藤修

    日立評論   2014年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他)   出版者・発行元:日立製作所  

    researchmap

  • やさしい経済学・ひろがる電子マネー貨幣とは何か(10) 招待

    須藤修

    日本経済新聞   2014年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他)   出版者・発行元:日本経済新聞社  

    researchmap

  • やさしい経済学・ひろがる電子マネー貨幣とは何か(9) 招待

    須藤修

    日本経済新聞   2014年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他)   出版者・発行元:日本経済新聞社  

    researchmap

  • やさしい経済学・ひろがる電子マネー貨幣とは何か(8) 招待

    須藤修

    日本経済新聞   2014年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他)   出版者・発行元:日本経済新聞社  

    researchmap

  • やさしい経済学・ひろがる電子マネー貨幣とは何か(7) 招待

    須藤修

    日本経済新聞   2014年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他)   出版者・発行元:日本経済新聞社  

    researchmap

  • やさしい経済学・ひろがる電子マネー貨幣とは何か(6) 招待

    須藤修

    日本経済新聞   2014年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他)   出版者・発行元:日本経済新聞社  

    researchmap

  • やさしい経済学・ひろがる電子マネー貨幣とは何か(5) 招待

    須藤修

    日本経済新聞   2014年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他)   出版者・発行元:日本経済新聞社  

    researchmap

  • やさしい経済学・ひろがる電子マネー貨幣とは何か(4) 招待

    須藤修

    日本経済新聞   2014年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他)   出版者・発行元:日本経済新聞社  

    researchmap

  • やさしい経済学・ひろがる電子マネー貨幣とは何か(3) 招待

    須藤修

    日本経済新聞   2014年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他)   出版者・発行元:日本経済新聞社  

    researchmap

  • やさしい経済学・ひろがる電子マネー貨幣とは何か(2) 招待

    須藤修

    日本経済新聞   2014年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他)   出版者・発行元:日本経済新聞社  

    researchmap

  • やさしい経済学・ひろがる電子マネー貨幣とは何か(1) 招待

    須藤修

    日本経済新聞   2014年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他)   出版者・発行元:日本経済新聞社  

    researchmap

  • ICT活用による社会的課題解決への挑戦 招待

    須藤修

    日立総合計画研究所編『Global Prospects for 2020』   2014年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他)   出版者・発行元:日立総合計画研究所  

    researchmap

  • 番号制度導入に向けて、まず自治体がすべきことは? 招待

    須藤修

    月刊ガバナンス   ( 156 )   2014年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:ぎょうせい  

    researchmap

  • 総務省ICT地域実証プロジェクト・活力ある高齢者社会の推進成果報告書

    総務省ICT地域実証プロジェクト, 活力ある高齢者社会の推進, 研究代表, 須藤修

    2014年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:東京大学  

    researchmap

  • 在宅医療と介護の連携のための情報システムの共通基盤のあり方に関する調査研究報告書

    在宅医療と介護の連携における情報システム利用に関するガイドライン検討委員会

    2014年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:東京大学高齢社会総合研究機構  

    researchmap

  • オープンなクラウド技術でスマートシティを実現 招待

    須藤修

    BCN   ( 1508 )   2013年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)   出版者・発行元:株式会社BCN  

    researchmap

  • Coming Up Next…Smart TV 招待

    Osamu Sudoh

    The Japan Journal   10 ( 9 )   2013年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他)   出版者・発行元:Japan Journal Inc.  

    researchmap

  • 2014年は4K/8Kの次世代放送に加え、新たな産業応用を開拓する年に 招待

    須藤修

    月刊ニューメディア   ( 370 )   2013年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)   出版者・発行元:株式会社ニューメディア  

    researchmap

  • 番号活用に自治体の創意工夫が表れる 招待

    須藤修

    日経BPガバメントテクノロジー   ( 28 )   2013年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)   出版者・発行元:日経BP社  

    researchmap

  • 番号制度を官民連携に活用し、自律的な地域社会の構築を 招待

    須藤修

    時評   55 ( 9 )   112 - 121   2013年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)   出版者・発行元:時評社  

    CiNii Books

    researchmap

  • 既存のテレビに未来はない、挑戦のための基盤を構築 招待

    須藤修

    日経エレクトロニクス   ( 1114 )   67 - 70   2013年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)   出版者・発行元:日経BP社  

    NexTV-Fには、次世代放送の規格案などを作成する他に、4K/8K映像のHEVC(high efficiency video coding)チップを開発するという目標がある。このチップは放送はもちろんだが、遠隔診断や遠隔手術、そして腹腔鏡手術やロボット手術にも利用できる。特に8K映像になると…

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://bizboard.nikkeibp.co.jp/houjin/cgi-bin/nsearch/md_pdf.pl/0000343906.pdf?NEWS_ID=0000343906&CONTENTS=1&bt=NE&SYSTEM_ID=HO

  • 4Kへの道程―来年の4K試験放送はCSとBSでの実現をオールジャパン体制でめざしています 招待

    須藤修

    月刊HiVi   ( 358 )   2013年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)   出版者・発行元:ステレオサウンド社  

    researchmap

  • 問われる自治体の企画力―マイナンバー法成立 招待

    須藤修

    生産性新聞   ( 2401 )   2013年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本生産性本部  

    researchmap

  • 衆議院内閣委員会意見陳述 招待

    須藤修

    第183回国会衆議院内閣委員会議事録第6号   2013年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:国会衆議院内閣委員会  

    researchmap

  • 自治体クラウドが基盤に 招待

    須藤修

    PC-Webzine   2012年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)   出版者・発行元:DiS  

    researchmap

  • 国際CIO学会創立7周年記念誌

    国際CIO学会理事会

    2012年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:国際CIO学会  

    researchmap

  • もっと知りたい!マイナンバー制度 招待

    峰崎直樹, 森信茂樹, 須藤修, 新保史生

    連合   ( 294 )   2012年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他)   出版者・発行元:日本労働組合総連合会  

    researchmap

  • 東京大学大学院入学式式辞 招待

    須藤修

    東京大学内報   ( 1424 )   2012年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(大学・研究所紀要)   出版者・発行元:東京大学  

    researchmap

  • マイナンバーで変わる社会―地域資源の連携が招く新たな行政サービス 招待

    廣川聡美, 須藤修, 篠原俊博, 磯部悦男

    LASDEC   42 ( 3 )   5 - 12   2012年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他)   出版者・発行元:財団法人地方自治情報センター  

    CiNii Books

    researchmap

  • 電子情報通信学会通信ソサイエティ第13回日独シンポジウム実行委員会編『第13回日独シンポジウム開催報告書』

    須藤修

    2010年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:電子情報通信学会通信ソサイエティ第13回日独シンポジウム実行委員会  

    researchmap

  • ネットワーク社会における情報セキュリティ 招待 査読

    須藤修

    東京大学公開講座<防ぐ>講義要項   2010年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:講演資料等(セミナー,チュートリアル,講習,講義他)   出版者・発行元:第112回東京大学公開講座第企画員会  

    researchmap

  • 産学民で<共創社会> 招待

    須藤修

    読売新聞   2010年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他)   出版者・発行元:読売新聞社  

    researchmap

  • ブロードバンド・ネットワークと情報サービスの進化 招待

    須藤修

    ヨミウリオンライン(http://www.yomiuri.co.jp/ictforum)   2010年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他)   出版者・発行元:読売新聞社  

    researchmap

  • 電子政府・自治体の将来像 招待

    須藤修, 国領二郎, 大山永昭, 小尾敏夫

    日本経済新聞   2009年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他)   出版者・発行元:日本経済新聞社  

    researchmap

  • 次世代電子行政サービス基盤等検討プロジェクトチーム中間報告

    次世代電子行政サービス基盤等検討プロジェクトチーム

    2009年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:政府IT戦略本部  

    researchmap

  • 情報セキュリティ最前線 招待

    須藤修, 藤本正代

    セキュリティ産業新聞   2009年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他)   出版者・発行元:セキュリティ産業新聞社  

    researchmap

  • 動く!次世代電子行政サービス 招待

    須藤修

    新風   ( 72 )   2009年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)   出版者・発行元:株式会社TKC  

    researchmap

  • 分水嶺に立つ日本の電子政府―このままでは世界に取り残される 招待

    須藤修

    日経BPガバメントテクノロジー   ( 19 )   59 - 62   2009年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)   出版者・発行元:日経BP社  

    政府は今年6月をめどに次の国家IT戦略の策定を進めている。策定メンバーである東京大学の須藤修教授は、政府「電子政府評価委員会」座長であり、「次世代電子行政サービス基盤検討プロジェクトチーム」座長でもある。日本の電子政府のこれまでとこれからを、俯瞰して語れる人物の一人だ。

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://bizboard.nikkeibp.co.jp/houjin/cgi-bin/nsearch/md_pdf.pl/0000266988.pdf?NEWS_ID=0000266988&CONTENTS=1&bt=NGT&SYSTEM_ID=HO

  • オープン・イノベーションに不可欠の情報流通基盤 招待

    須藤修

    JACIC情報   ( 93 )   2009年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他)   出版者・発行元:一般財団法人日本建設情報総合センター  

    researchmap

  • ICTキーパーソンズ02:Part2日本が抱えるICTの課題と、その打開策とは 招待

    須藤修

    ICTキーパーソンズ02   2009年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:NTTコミュニケーションズ  

    researchmap

  • ICTキーパーソンズ02:Part1電子政府に求められるサービスや機能とは 招待

    須藤修

    ICTキーパーソンズ02   2009年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:NTTコミュニケーションズ  

    researchmap

  • ICTキーパーソンズ02:Part3日本のICTの将来像とは 招待

    須藤修

    ICTキーパーソンズ02http://www.ntt.com/ict/trend/article/keypersons/sudou/   2009年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:NTTコミュニケーションズ  

    researchmap

  • 日本とASEANの連携 招待

    日下部元雄氏, 須藤修博士, バイラッシュ博士, スホノ博士, マグノ博士, ティン博士

    日本経済新聞   2008年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本経済新聞社  

    researchmap

  • 次世代電子行政サービスの実現に向けての動き

    須藤修

    Cyber Government Link (4)   2008年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他)   出版者・発行元:日立製作所  

    researchmap

  • 運用や制度の課題 招待

    須藤修

    Cyber Government Link (3)   2008年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他)   出版者・発行元:日立製作所  

    researchmap

  • 技術面の課題 招待

    須藤修

    Cyber Government Link (2)   2008年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他)   出版者・発行元:日立製作所  

    researchmap

  • 次世代電子行政サービスが目指す姿 招待

    須藤修

    Cyber Government Link (1)   2008年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他)   出版者・発行元:日立製作所  

    researchmap

  • 先進的な電子経済・社会の構築に向けて―ICTを梃子にした行政と経済の刷新 招待

    古川一夫, 渡辺捷昭, 須藤修, 千葉光行, 遠藤紘一

    経済Trend   56 ( 6 )   32 - 34   2008年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他)   出版者・発行元:日本経済団体連合会  

    CiNii Books

    researchmap

  • Open Innovation and e-Government 招待

    Osamu Sudoh

    The Japan Journal   5 ( 2 )   2008年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他)   出版者・発行元:Japan Journal Inc.  

    researchmap

  • サービス価値を可視化して、分りやすい行政を 招待

    須藤修

    LASDEC   38 ( 5 )   2008年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他)   出版者・発行元:財団法人地方自治情報センター  

    researchmap

  • 医療IT活用とCIOの役割を探る 招待

    須藤修, 山本隆一, マイシャル・モーリー, 大井川和彦

    日本経済新聞   2008年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本経済新聞社  

    researchmap

  • <期待価値>と<知覚価値>の差なきサービスを 招待

    須藤修

    LASDEC   38 ( 4 )   2008年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他)   出版者・発行元:財団法人地方自治情報センター  

    researchmap

  • オープン・イノベーション戦略の視点を 招待

    須藤修

    日本経済新聞   2008年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他)   出版者・発行元:日本経済新聞社  

    researchmap

  • ウェッブの進化と新しいコミュニケーション 招待

    久隆浩, 須藤修, 加藤恵正

    兵庫自治学   ( 14 )   2008年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)   出版者・発行元:兵庫自治学会  

    researchmap

  • 電子政府評価委員会(座長:須藤修)編『電子政府評価委員会平成19年度報告書』

    電子政府評価委員会

    2008年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:政府IT新改革戦略評価専門調査会  

    researchmap

  • 変革牽引するCIO―IT国際競争力 招待

    樋口泰行, 須藤修, 水越尚子, 吉崎正弘, 小尾敏夫

    日本経済新聞   2007年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本経済新聞社  

    researchmap

  • 現代用語の基礎知識

    須藤修, 田中秀幸ほか

    2007年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:自由国民社  

    researchmap

  • 電子自治体がつくるIT社会 招待

    須藤修, 島田達巳, 植松浩二

    自治日報   2007年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他)   出版者・発行元:自治日報社  

    researchmap

  • Designs for a New Social Architecture 招待

    Osamu Sudoh

    Highlighting Japan   2007年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他)   出版者・発行元:Cabinet Office, Government of Japan  

    researchmap

  • 討論・先端科学技術を駆使した環境配慮社会 招待 査読

    椎野孝雄, 須藤修, 高野守, 田中隆治, 土本一郎, 砂原秀樹, 宮崎緑

    日経産業新聞   2007年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他)   出版者・発行元:日本経済新聞社  

    researchmap

  • 対談・Communicationが拓く、ITの新境地 招待

    須藤修, 松岡功

    Club Unisys Plus   ( 11 )   2007年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)   出版者・発行元:ユニシス  

    researchmap

  • 須藤修VS情報爆発 招待

    須藤修

    学環学府+   ( 18 )   2007年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(大学・研究所紀要)   出版者・発行元:東京大学大学院情報学環  

    researchmap

  • ICカードで地域通貨の新時代がはじまる―コミュニティ振興の可能性が拡大する 招待

    須藤修

    月刊・石垣   27 ( 2 )   2007年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他)   出版者・発行元:日本商工会議所  

    researchmap

  • イノベーションと内部統制 招待

    須藤修, 大山永昭, 鈴木義伯, 村上憲郎, 池上徹彦, 小尾敏彦

    日本経済新聞   2007年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他)   出版者・発行元:日本経済新聞社  

    researchmap

  • インタビュー・電子政府・巨額初期投資に問題 招待

    須藤修

    毎日新聞   2007年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他)   出版者・発行元:毎日新聞社  

    researchmap

  • 対談・地域通貨と地域おこし 招待

    須藤修, 宮田佳代子

    大分合同新聞   2007年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他)   出版者・発行元:大分合同新聞社  

    researchmap

  • 討論・日出の元気はにこにこ通貨カレイから 招待

    吉田寛, 小野町子, 須藤修, 岡本成男, 後藤英樹, 森哲也

    大分合同新聞   2007年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他)   出版者・発行元:大分合同新聞社  

    researchmap

  • 首都圏におけるICカードの展開 招待

    萩原俊夫, 斉藤健, 椎橋章夫, 須藤修

    運輸と経済   67 ( 1 )   4 - 15   2007年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他)   出版者・発行元:財団法人運輸調査局  

    CiNii Books

    researchmap

  • 本当の豊かな社会とは 招待

    須藤修

    三菱総研倶楽部   2007年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)   出版者・発行元:三菱総研  

    researchmap

  • 対談・新しい日本を創るシステム電子政府―市民の参加でより活力のある社会へ 招待

    須藤修, 大井川和彦

    読売新聞   2006年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:読売新聞社  

    researchmap

  • 山積するデジタル社会の課題解決に向けて 招待

    須藤修

    都政新報   2006年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:都政新報社  

    researchmap

  • 対談・変化する自治体・進化する共同アウトソーシング 招待

    須藤修, 境勉

    ISM-G   ( 2 )   2006年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:マイクロソフト  

    researchmap

  • 討論・市町村の情報化を考える 招待

    須藤修, 島田達巳, 牧慎太郎, 廣川聡美, 三谷慶一郎

    自治体チャンネル   ( 82 )   2006年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:株式会社三菱総合研究所  

    researchmap

  • 須藤修 編『ITの深化の基盤を拓く情報学研究 A06情報化と社会制度の構築に関する研究:平成13年度―平成17年度文部科学省科学研究費特定領域研究成果報告書』

    2006年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:東京大学大学院情報学環須藤修研究室  

    researchmap

  • 電子地域通貨と地域発展-流通促進で人的資源活用 招待

    須藤修

    山陰中央新報   2005年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)   出版者・発行元:山陰中央新報社  

    researchmap

  • 電子地域通貨と地域発展 招待

    須藤修

    大分合同新聞   2005年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他)   出版者・発行元:大分合同新聞社  

    researchmap

  • 産・官・学・民の地域連携により新たなITライフラインを創造する 招待

    須藤修

    ISM-G   ( 1 )   2005年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)   出版者・発行元:マイクロソフト  

    researchmap

  • Interview, in “The Age of Ubiquitous” 招待

    Osamu Sudoh

    The Japan Journal   2 ( 6 )   2005年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:The Japan Journal Ltd.  

    researchmap

  • 標準化はユビキタスのバックヤード 招待

    須藤修

    日刊建設工業新聞   2005年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日刊建設工業社  

    researchmap

  • 電子政府・電子自治体会議が閉幕―4知事パネル討論―防災や人材発掘に期待 招待

    泉田祐彦, 石井正弘, 飯泉嘉門, 広瀬勝貞, 須藤修

    日本経済新聞   2005年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本経済新聞社  

    researchmap

  • 円卓会議・安全・安心を地域の強みに! 招待

    須藤修, 岡村久道, 中野潔, 松岡勝義, 井堀幹夫, 野口善作, 正野雅巳, 木村修二

    KII   ( 129 )   2005年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:財団法人関西情報・産業活性化センター  

    researchmap

  • 行政にIT不可欠 招待

    須藤修

    山陰中央新報   2005年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:山陰中央新報社  

    researchmap

  • 地域情報化熱くトーク 招待

    須藤修

    日本海新聞   2005年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本海新聞社  

    researchmap

  • 須藤修編『ITの深化を拓く情報学・平成16年度研究研究成果報告書A06情報化と社会制度の構築に関する研究』

    2005年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:東京大学大学院情報学環須藤修研究室  

    researchmap

  • 討論・電子政府・電子自治体の最適化に向けて―SOA、EA、共同アウトソーシング 招待

    須藤修, 村手聡, 牧内勝哉, 溝江言彦

    日本経済新聞Webサイト(http://nikkei.hi-ho.ne.jp/egov2005/pages/tb04.html)   2005年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本経済新聞社  

    researchmap

  • セキュアなデジタル社会の展望と課題 招待

    須藤修

    日経BPWebサイト『Safety Japan 2005』(http://nikkeibp.jp/sj2005/special/41/)   2005年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日経BP  

    researchmap

  • e-Japanの先に向かって―次の日本と地域をデザインする 招待

    泉田祐彦, 石井正弘, 飯泉嘉門, 広瀬勝貞, 須藤修

    日本経済新聞Webサイト(http://nikkei.hi-ho.ne.jp/egov2005/pages/fa05.html)   2005年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本経済新聞社  

    researchmap

  • 討論・人のつながりを力に地域活性化を後押し 招待

    須藤修, 岸本晃, 小久保徳子, 高橋寿美夫, 国領二郎

    日本経済新聞   2004年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本経済新聞社  

    researchmap

  • 財団法人ニューメディア開発協会編『情報フェスタ2004報告書』

    須藤修

    2004年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:財団法人ニューメディア開発協会  

    researchmap

  • 討論・電子自治体で高める競争力と地域活性化 招待

    高橋はるみ, 梶原拓, 片山善博, 須藤修

    日本経済新聞   2004年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本経済新聞社  

    researchmap

  • 見えてきた<2005年>電子自治体の姿 招待

    須藤修

    ガバナンス   ( 39 )   2004年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)   出版者・発行元:ぎょうせい  

    researchmap

  • 情報化社会の行方と地域マネジメント 招待

    須藤修

    おもしろバイキング   2004年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)   出版者・発行元:ケーブルテレビ山形  

    researchmap

  • ブロードバンド革命が切り拓く未来 招待

    須藤修

    BAS Partners News   ( 3 )   2004年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)   出版者・発行元:NTT西日本  

    researchmap

  • ブロードバンド革命が切り拓く未来 招待

    須藤修

    BAS   ( 3 )   2004年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)   出版者・発行元:NTT西日本  

    researchmap

  • わが国独自の電子政府を基盤に―日本社会のガバナンス変革に向けて 招待

    須藤修

    NTT Data Digital Government   2004年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)   出版者・発行元:NTT Data  

    researchmap

  • 行政改革と住民サービスを支援する電子自治体 招待

    石井正弘, 石川嘉延, 福田昭夫, 須藤修

    日本経済新聞   2003年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本経済新聞社  

    researchmap

  • 電子自治体が目指すもの 招待

    須藤修

    山陰中央新報   2003年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:山陰中央新報社  

    researchmap

  • 討論・ITが可能にする新しい地域づくり 招待

    須藤修, かわべまゆみ, 松浦正敬, 大野慎一, 富田幹彦, 前田幸二

    山陰中央新報   2003年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:山陰中央新報社  

    researchmap

  • 電子自治体の役割考える 招待

    須藤修

    宇部時報   2003年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:宇部時報社  

    researchmap

  • 電子自治体の展望と課題 招待

    須藤修

    防長新聞   2003年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:防長新聞社  

    researchmap

  • 行政が目指すもの―積極的に組織進化を 招待

    須藤修

    福井新聞   2003年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:福井新聞社  

    researchmap

  • 討論・IT通し見える地域の新たな形 招待

    須藤修, 揚原安磨, 高嶋公美子, 田中利憲, 斉藤一雅

    福井新聞   2003年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:福井新聞社  

    researchmap

  • 電子自治体と未来の暮らし 招待

    須藤修

    西日本新聞   2003年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:西日本新聞社  

    researchmap

  • 座談会・ITで身近になる公共情報 招待

    須藤修, 若林裕幸, 関幸子, 岩本雅汎

    国土交通   56 ( 8 )   6 - 11   2003年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:財団法人運輸振興協会  

    CiNii Books

    researchmap

  • 討論・関西再生とコスモスクェア 招待

    五十嵐英男, 須藤修, 松尾カニタ, 横山健一郎, 辻正次

    産経新聞   2003年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:産経新聞社  

    researchmap

  • 電子政府の構築で民主主義の進化を 招待

    須藤修

    ガバナンス   ( 27 )   2003年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)   出版者・発行元:ぎょうせい  

    researchmap

  • インフラ整備から活用の段階へ-インターネット情報スクエアVol.46」 招待

    須藤修

    日本経済新聞 夕刊   2003年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本経済新聞社  

    researchmap

  • 電子自治体と地域経済の活性化 招待

    須藤修

    朝日新聞大阪版 朝刊   2003年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:朝日新聞社  

    researchmap

  • 電子自治体におけるeデモクラシーの可能性と課題 招待

    須藤修

    日本工業新聞   2003年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本工業新聞社  

    researchmap

  • 電子自治体構築への道 招待

    須藤修

    Justsystem & Government   2003年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)   出版者・発行元:ジャストシステム  

    researchmap

  • 討論・東京一極から地方へ―格差埋める情報技術 招待

    須藤修, 稲嶺恵一, 橋本大二郎, 石井正弘, 麻生渡, 梶原拓, 福田昭夫, 浅野史郎, 高橋洋介

    読売新聞西日本版 朝刊   2002年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:読売新聞社  

    researchmap

  • コンピュータ犯罪に関する白浜シンポジウム実行委員会編『報告書・第6回コンピュータ犯罪に関する白浜シンポジウムレポート』

    須藤修

    2002年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:コンピュータ犯罪に関する白浜シンポジウム実行委員会  

    researchmap

  • 討論・ITを活用した自治体経営のポイント 招待

    須藤修, 西澤和夫, 森山武, 本島靖, 内藤文子

    地域政策研究   ( 21 )   15 - 28   2002年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他)   出版者・発行元:地方自治研究機構  

    CiNii Books

    researchmap

  • 地域マネジメントの時代―産・官・学の連携が要 招待

    須藤修

    日経産業新聞   2002年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本経済新聞社  

    researchmap

  • 討論・雇用問題解消へ、情報技術活用が鍵 招待

    須藤修, 姉崎猛, 伊藤実, 小田島労

    日経産業新聞   2002年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本経済新聞社  

    researchmap

  • eデモクラシー目指せ!―電子自治体フォーラム 招待

    須藤修

    日本工業新聞   2002年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本工業新聞社  

    researchmap

  • インタビュー・産公共同で行政システムを運営 招待

    須藤修

    日本工業新聞   2002年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本工業新聞社  

    researchmap

  • 自律した地域社会・ネット連携で発展 招待

    須藤修

    毎日新聞   2002年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:毎日新聞社  

    researchmap

  • 討論・自治体の電子化がもたらすもの 招待

    須藤修, 大野慎一, 逢坂誠二, 江島潔, 白井均

    毎日新聞   2002年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:毎日新聞社  

    researchmap

  • 広域行政化時代へIT活用で充実したサービス実現 招待

    末吉興一, 沢田秀男, 西尾理弘, 須藤修

    日本経済新聞   2002年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本経済新聞社  

    researchmap

  • インタビュー:IT革命は始まったばかり-次は電子政府・自治体構想の実現へ 招待

    須藤修

    テレコム・フォーラム   2002年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)   出版者・発行元:財団法人日本電信電話ユーザ協会  

    researchmap

  • インタビュー:PKI・認証システムの整備不可欠 招待

    須藤修

    日経産業新聞   2002年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本経済新聞社  

    researchmap

  • 討論:ユニバーサル・シティKobe―ITが可能性開く 招待

    竹中ナミ, 金丸恭文, 坂本由紀子, 須藤修, 田中直人, 野田聖子, 浜四津敏子, 矢田立郎

    神戸新聞   2002年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:神戸新聞社  

    researchmap

  • ICカードシステム利用促進協議会編『2002年JICSAP欧州ICカード利用調査報告書―欧州におけるIT関連プロジェクト最新動向』

    須藤修

    2002年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:ICカードシステム利用促進協議会  

    researchmap

  • 東京大学社会情報研究所須藤修研究室編『平成14年度文部科学省科学研究費補助・グローバルな規模で進展する情報経済と新たな社会制度デザインに関する研究報告書』

    Osamu Sudoh

    2002年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:東京大学社会情報研究所須藤修研究室  

    researchmap

  • インタビュー・動き始めた電子政府が地域IT企業を活性化する 招待

    須藤修

    エンジニアTYPE   9 ( 7 )   2002年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:キャリアデザインセンター  

    researchmap

  • 対談・電子政府の膨張するデータ管理とStorage Area Network 招待

    須藤修, 松島努

    月刊ニューメディア   2002年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:ニューメディア株式会社  

    researchmap

  • デジタル経営講座 招待

    須藤修

    VC Digest   2002年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)   出版者・発行元:NTTコミュニケーションズ  

    researchmap

  • 対談・ITによる佐賀県の地域革新 招待

    井本勇, 須藤修

    日本経済新聞   2002年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本経済新聞社  

    researchmap

  • 記念特別対談対談・電子政府・行政への提案 招待

    須藤修, 長井正利

    月刊ニューメディア   ( 223 )   2002年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:株式会社ニューメディア  

    researchmap

  • 電子地域コミュニティは民主主義の進化の基盤となる 招待

    須藤修

    別冊コンピュートピア   2002年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)   出版者・発行元:コンピュータエージ社  

    researchmap

  • インタビュー・電子政府が目指す社会(1)-(4) 招待

    須藤修

    Cyber Government Online, (in) http://www.cgs-online.hitachi.co.jp/   76 ( 1 )   60 - 61   2002年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)   出版者・発行元:日立製作所  

    CiNii Books

    researchmap

  • 日本の電子自治体の取り組み 招待

    須藤修

    読売新聞社Web Site Yomiuri On-Line (http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/net/)   2002年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:読売新聞社  

    researchmap

  • ビジネスインフラの旗手たち 招待

    須藤修, 長井正利

    Internet Magazine   2001年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:インプレス  

    researchmap

  • 電子入札を取り巻く社会状況 招待

    須藤修

    日経コンストラクション   2001年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)   出版者・発行元:日経BP社  

    researchmap

  • 討論・CALS/ECの一翼を担う電子入札への期待と展望 招待

    深澤淳志, 須藤修, 松本喬, 廣瀬典昭, 寺川陽

    JACIC情報   16 ( 4 )   5 - 22   2001年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:財団法人日本建設情報総合センター  

    CiNii Books

    researchmap

  • ITが参加型の行政を実現 招待

    須藤修

    Wit Solution Journal   ( 7 )   2001年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)   出版者・発行元:NTT西日本  

    researchmap

  • 討論・電子行政の課題と可能性 招待

    須藤修, 高崎一郎, 府中義則, 吉田稔, 横江公美

    日経産業新聞   2001年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本経済新聞社  

    researchmap

  • 拡がる電子政府・自治体の役割 招待

    須藤修, 後藤省二, 戸谷寿夫, 廣川聡美

    日本経済新聞   2001年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本経済新聞社  

    researchmap

  • IP Powerによる経済インパクト 招待

    須藤修

    日本経済新聞   2001年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他)   出版者・発行元:日本経済新聞社  

    researchmap

  • インタビュー・電子政府は自治体に課題 招待

    須藤修

    日経情報ストラテジー   10 ( 9 )   2001年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)   出版者・発行元:日経BP社  

    researchmap

  • 電子自治体の実現に向けて―IT戦略で自治体が変わる 招待

    須藤修, 高崎一郎, 浅野幸治, 吉田稔, 廣川聡美

    KIIS   ( 118 )   2001年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:財団法人関西情報センター  

    researchmap

  • 相互認証・法制度の整備・相互運用―アジアにおけるPKI普及のシナリオ 招待

    Osamu Sudoh, Ki-Yoong Hong, Mohamed Arif Nun, Kwok-Yan Lam, Han-Min Hsia, Jirou Makino

    日経産業新聞   2001年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他)   出版者・発行元:日本経済新聞社  

    researchmap

  • 電子自治体と地域の活性化 招待

    須藤修

    日経産業新聞   2001年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本経済新聞社  

    researchmap

  • IT革命と電子行政―行政のデジタル化とネットワーク経済 招待

    須藤修

    日経産業新聞   2001年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他)   出版者・発行元:日本経済新聞社  

    researchmap

  • ICカードの具体的利用と今後の動向 招待

    須藤修

    ICBAレポート   ( 62 )   2001年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他)   出版者・発行元:国際カードビジネス協会  

    researchmap

  • 緊急対談・健全なネットワーク社会へ試金石の電子署名法 招待

    須藤修, 牧野二郎

    日経産業新聞   2001年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本経済新聞社  

    researchmap

  • 新しい日本を創造するために 招待 査読

    福川伸治, 金丸恭文, 北城格太郎, 須藤修, 宮内義彦

    経済同友   ( 621 )   2001年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:経済同友会  

    researchmap

  • 21世紀のIT革命と情報セキュリティ 招待

    須藤修, 坂明, 小林偉昭, 竹内克彦

    防犯設備   15 ( 4 )   2001年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:社団法人日本防犯設備協会  

    researchmap

  • 台頭するEマーケットプレース―進む環境整備 招待

    須藤修

    日経産業新聞   2000年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他)   出版者・発行元:日本経済新聞社  

    researchmap

  • 電子マネー 招待

    須藤修

    産経新聞 2000年10月19日夕刊   2000年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他)   出版者・発行元:産経新聞社  

    researchmap

  • ネットワーク社会におけるデジタル経済の課題 招待

    須藤修

    日経金融新聞   2000年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他)   出版者・発行元:日本経済新聞社  

    researchmap

  • 討論・電子マネーの可能性について 招待

    須藤修, 杉山晋一, 乾勝巳, 山下廣太郎, 平松雄一

    日経金融新聞   2000年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本経済新聞社  

    researchmap

  • 討論・新世紀に向けたデジタルコミュニティの形成 招待

    北川正恭, 井堀幹夫, 孫泰蔵, 須藤修, 川上哲郎

    Kansai Institute of Information Systems   ( 115 )   2000年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:財団法人関西情報センター  

    researchmap

  • IT社会構築、主体は多様―日経経済教室 招待

    須藤修

    日本経済新聞   2000年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他)   出版者・発行元:日本経済新聞社  

    researchmap

  • 財団法人日本特許情報機構・国際エグゼクティブフォーラム編『ビジネスモデル特許と今後の経営戦略』

    須藤修

    2000年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:国際エグゼクティブフォーラム  

    researchmap

  • 行政の情報化と地域社会 招待

    須藤修

    千葉県自治センター講演録集   ( 6 )   2000年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:講演資料等(セミナー,チュートリアル,講習,講義他)   出版者・発行元:千葉県自治センター  

    researchmap

  • デジタル経済の発展とECOM 招待

    須藤修

    ECOM TODAY   2000年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他)   出版者・発行元:電子商取引実証推進協議会  

    researchmap

  • 対談・IT革命 招待

    須藤修, 高橋夏樹

    GAS   2000年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)   出版者・発行元:東京ガス  

    researchmap

  • 電子商取引核に経済変革―日経経済教室 招待

    須藤修

    日本経済新聞   2000年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他)   出版者・発行元:日本経済新聞社  

    researchmap

  • ハイテク企業設立に及ぼす教育制度の影響に関して 招待

    須藤修

    日経研月報   2000年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他)   出版者・発行元:財団法人日本経済研究所  

    researchmap

  • 島根県編『1999島根国際シンポジウム報告書』

    須藤修

    2000年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:島根県総務部  

    researchmap

  • どうなる日本と私の将来 招待

    須藤修

    経済セミナー   ( 540 )   10 - 29   2000年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本評論社  

    CiNii Books

    researchmap

  • Information Infrastructure Development and Intercompany Networks 招待

    Osamu Sudoh

    Samsung Economic Research http://seriecon.seri21.org/digital/cgi/   2000年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他)   出版者・発行元:Samsung Economic Research Institute  

    researchmap

  • Information Technology and Social Development : Japan's National Information Infrastructure (NII) and Policies in Global Context 招待

    Osamu Sudoh

    Samsung Economic Research http://seriecon.seri21.org/digital/cgi/   2000年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他)   出版者・発行元:Samsung Economic Research Institute  

    researchmap

  • Open Computer Network and Electronic Money 招待

    Osamu Sudoh

    Samsung Economic Research http://seriecon.seri21.org/digital/cgi/   2000年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他)   出版者・発行元:Samsung Economic Research Institute  

    researchmap

  • Information Technology and Change in Business 招待

    Osamu Sudoh

    Samsung Economic Research http://seriecon.seri21.org/digital/cgi/   2000年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他)   出版者・発行元:Samsung Economic Research Institute  

    researchmap

  • デジタル経済の到来 招待

    須藤修

    日経産業新聞   1999年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他)   出版者・発行元:日本経済新聞社  

    researchmap

  • 対談・キャッシュレス社会がやってきた 招待

    須藤修, 中山エミリ

    高1Challenge   ( 454 )   1999年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)   出版者・発行元:ベネッセコーポレーション  

    researchmap

  • 鼎談・消費構造の変化と生協の可能性 招待

    須藤修, 三浦展, 池田徹

    社会運動   ( 234 )   1999年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他)   出版者・発行元:市民セクター政策機構  

    researchmap

  • 対談・21世紀ネットワーク社会―情報技術を活用した顧客主導型サービス 招待

    園山征夫, 須藤修

    日経産業新聞   1999年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本経済新聞社  

    researchmap

  • サイバー・マーケットの展望 招待

    須藤修

    SQUARE   ( 114 )   1999年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他)   出版者・発行元:レジャー・サービス産業労働情報開発センター  

    researchmap

  • 世界規準できれば電子商取引普及 招待

    須藤修

    山陰経済ウイークリー   ( 1120 )   1999年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他)   出版者・発行元:山陰中央新報社  

    researchmap

  • 行政の基幹業務情報化が不可欠 招待

    須藤修

    日本経済新聞   1999年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本経済新聞社  

    researchmap

  • デビットカード利用根づくか 招待

    須藤修

    中日新聞   1999年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:中日新聞社  

    researchmap

  • デジタル経済と電子マネー 招待

    須藤修

    広告月報   ( 468 )   1999年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他)   出版者・発行元:朝日新聞社  

    researchmap

  • 討論・電子マネーのインパクトを読む 招待

    須藤修, 井上能行, 金子修

    Best Partner   11 ( 3 )   1999年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他)   出版者・発行元:株式会社浜銀総合研究所  

    researchmap

  • デビットカード出足好調―クレジットは痛手、ICカード化、遅れも 招待

    須藤修

    日経流通新聞   1999年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本経済新聞社  

    researchmap

  • 現金不要の買い物拡大―急がれる法的整備 招待

    須藤修

    読売新聞   1999年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:読売新聞社  

    researchmap

  • 電子マネーの現在と未来 招待

    須藤修

    東京新聞   1999年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:東京新聞社  

    researchmap

  • 日本のEC発展へ向け提言 招待

    井上英也, 久保田達也, 高博一, 須藤修, 堀田和雄

    電経新聞   ( 2475 )   1999年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:電経新聞社  

    researchmap

  • 増田祐司編『情報テクノロジーのイノベーションシステムと情報戦略―平成10年度科学研究費補助金国際学術研究研究報告書』

    須藤修

    1999年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:東京大学社会情報研究所増田祐司研究室  

    researchmap

  • 鼎談・情報化が拓く行政新時代 招待

    太田房江, 須藤修, 川上哲郎

    Kansai Institute of Information System   ( 112 )   1999年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他)   出版者・発行元:財団法人関西情報センター  

    researchmap

  • 経済システムの変化とデジタル経済の台頭 招待

    須藤修

    http://www.commercenet.or.jp/general/opinion/   1999年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他)   出版者・発行元:コマースネット・ジャパン  

    researchmap

  • 創造力と関係性―ネットワークのインパクト 招待

    須藤修

    http://www.commercenet.or.jp/general/opinion/   1999年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他)   出版者・発行元:コマースネット・ジャパン  

    researchmap

  • デジタル革命とNPO 招待

    須藤修, 出口弘

    http://www.ascii.co.jp/ascii24/call.cgi?file=issue/1999/1125/topi01.html   1999年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)   出版者・発行元:アスキー報道局  

    researchmap

  • デジタル経済と電子マネー

    須藤修

    JACIC情報   ( 49 )   1998年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他)   出版者・発行元:財団法人日本建設情報総合センター  

    researchmap

  • 討論・電子商取引の現状と今後の課題 招待

    須藤修, 木下誠也, 菅知之, 菅原信二

    JACIC情報   9 ( 49 )   201 - 209   1998年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他)   出版者・発行元:財団法人日本建設情報総合センター  

    CiNii Books

    researchmap

  • 討論・ソフトビジネスパークが島根を変える 招待

    江崎玲於奈, 澄田信義, 北川泉, 井原紀雄, 須藤修

    山陰経済ウイークリー   1998年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他)   出版者・発行元:山陰中央新報社  

    researchmap

  • 自然と産業、共生図れ 招待

    須藤修

    山陽新聞   1998年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:山陽新聞社  

    researchmap

  • デジタル化で広告費は削減へ 招待

    須藤修

    Kyodo Weekly   1998年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他)   出版者・発行元:共同通信社  

    researchmap

  • 討論・21世紀に向かう日本のマルチメディア―情報発信の先駆者たち 招待

    須藤修, 御園慎一郎

    読売新聞   1998年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:読売新聞社  

    researchmap

  • 電子マネーは金融業界をどのように変えるのか?」 招待

    Philip Yen, Chris Potts, Eryl Thomas, 泉田義章, 須藤修

    日経デジタルマネーシステム   1998年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)   出版者・発行元:日経BP社  

    researchmap

  • 次世代ICカードから見える電子マネーの未来 招待

    須藤修

    朝日パソコン   ( 220 )   1998年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)   出版者・発行元:朝日新聞社  

    researchmap

  • エレクトロニック・コマースとビジネス革新 招待

    須藤修

    マネジメントクラブ   ( 56 )   1998年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)   出版者・発行元:しがぎん経済文化センター  

    researchmap

  • 情報化と社会変革の問題を追究 招待

    須藤修

    山陰の経済   ( 149 )   1998年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他)   出版者・発行元:山陰経済経営研究所  

    researchmap

  • インターネットと電子マネー 招待

    須藤修

    毎日新聞   ( 43770 )   1998年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:毎日新聞社  

    researchmap

  • 電子決済に関する研究会編『電子決済に関する研究会報告書』

    須藤修

    1998年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:東京商工会議所  

    researchmap

  • 電子マネーと電子商取引等に関する欧州動向調査団編『電子マネーと電子商取引等に関する欧州動向調査報告書―1997年度版』

    須藤修

    1998年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:ICカードシステム利用促進協議会  

    researchmap

  • 三好庸隆編著『まちづくりへの新発想―その可能性と18の視点』

    須藤修, 三好庸隆

    1998年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:建築資料研究社  

    researchmap

  • 21世紀の真庭塾編『報告書・2010年の真庭人の1日―環境と産業の共感ステーション』

    須藤修

    1998年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:真庭地域研修センターおよび21世紀の真庭塾  

    researchmap

  • 電子マネーの現状と将来 招待

    須藤修

    アスキー報道局 http: //www.ascii.co.jp /ascii24 /issue/980217/inter01.html   1998年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:アスキー報道局  

    researchmap

  • 経済のデジタル化によって産業革命を上回る社会変動が起こる 招待

    須藤修

    http://www.ascii.co.jp /ascii24/issue/980818/topic03.html   1998年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他)   出版者・発行元:アスキー報道局  

    researchmap

  • 情報の経済学 招待

    須藤修

    新・経済学がわかる   1998年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他)   出版者・発行元:朝日新聞社  

    researchmap

  • 動き出した電子マネーとその行方 招待

    須藤修

    CA   ( 82 )   1998年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他)   出版者・発行元:富士電気冷機株式会社  

    researchmap

  • ドイツのマルチメディア法について 招待

    須藤修

    JICSAPだより   ( 18 )   1998年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他)   出版者・発行元:ICカードシステム利用促進協議会  

    researchmap

  • 産業・社会に大きなインパクトを与える電子商取引 招待

    須藤修

    通産新報   ( 1262 )   1997年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)   出版者・発行元:通産新報社  

    researchmap

  • Filling the EC Information Gap 招待

    Osamu Sudoh

    The Telecom Tribune   12 ( 7 )   1997年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)   出版者・発行元:Nippon Telecommunications Consulting  

    researchmap

  • 新・商のパラダイムを探る 招待

    須藤修

    コンピュートピア   ( 371 )   1997年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)   出版者・発行元:コンピュータエイジ社  

    researchmap

  • 電子出版物市場も視野に―インターネット電子商取引振興策 招待

    須藤修

    毎日新聞   1997年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:毎日新聞社  

    researchmap

  • 電子商取引の非関税化って何? 招待

    須藤修

    日本経済新聞   1997年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他)   出版者・発行元:日本経済新聞社  

    researchmap

  • 21世紀に向けて発進―エレクトロニックコマース 招待

    須藤修

    日本工業新聞   ( 15731 )   1997年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他)   出版者・発行元:日本工業新聞社  

    researchmap

  • 電子取引が世界経済を変える日 招待

    須藤修

    北海道新聞   1997年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:北海道新聞社  

    researchmap

  • 書評・国際決済銀行編著、日本銀行電算情報局訳『電子マネーのセキュリティ』 招待

    須藤修

    週刊金融財政事情   1997年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:書評論文,書評,文献紹介等   出版者・発行元:金融財政事情研究会  

    researchmap

  • 討論 電子マネーの行方 招待

    墳崎敏之, 須藤修, 石垣昭一郎, 山下廣太郎, 木下信行

    金融情報システム   ( 188 )   1997年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他)   出版者・発行元:財団法人金融情報システムセンター  

    researchmap

  • アメリカのスマート・バレー計画に見る第三の<目>の存在 招待

    須藤修

    Nippon Steel Monthly   ( 67 )   1997年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)   出版者・発行元:新日鐵  

    researchmap

  • 新しいお金が可能にする新しい社会 招待

    須藤修

    Press Alternative   ( 139 )   1997年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)   出版者・発行元:株式会社プレス・オールターナティブ  

    researchmap

  • ゼロ・エミッション研究と21世紀地球EXPO 招待

    須藤修

    通産ジャーナル   1997年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他)   出版者・発行元:通商産業調査会  

    researchmap

  • 電子マネーをめぐる情勢と将来展望 招待

    須藤修

    テレコム近畿   ( 96 )   1997年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他)   出版者・発行元:近畿テレコム懇談会  

    researchmap

  • ヴァーチャル・カンパニー 招待

    須藤修

    世界臨時増刊―キーワード   1997年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)   出版者・発行元:岩波書店  

    researchmap

  • 討論・電子マネーと日本金融界の将来 招待

    S. Rosen, U. Einhoff, 岩村充, 須藤修

    日経デジタルマネーシステム   1997年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)   出版者・発行元:日経BP社  

    researchmap

  • 電子マネー 招待

    須藤修

    世界臨時増刊―キーワード   1997年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)   出版者・発行元:岩波書店  

    researchmap

  • 電子マネー欧米、手を携えて環境整備 招待

    須藤修

    日本経済新聞   1997年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他)   出版者・発行元:日本経済新聞社  

    researchmap

  • 数十年内に電子マネーが席捲 招待

    須藤修

    東京大学新聞   1997年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他)   出版者・発行元:東京大学新聞社  

    researchmap

  • 電子マネー 招待

    須藤修

    オールセールス   31 ( 1 )   1997年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)   出版者・発行元:日本実業出版社  

    researchmap

  • 千葉大学大学院社会文化科学研究科編『国際シンポジュウム報告書・都市の危機と再生』

    須藤修

    1997年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:千葉大学大学院社会文化科学研究科  

    researchmap

  • 世界を変える電子マネー 招待

    須藤修

    アクト   ( 40 )   1997年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他)   出版者・発行元:トーキン  

    researchmap

  • デジタル革命と電子マネー 招待

    須藤修

    TISDA   ( 6 )   1997年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他)   出版者・発行元:税務システム連絡協議会  

    researchmap

  • 三つの進化

    須藤修

    http://www.wnn.or.jp/wnn-tokyo/mmtk/index.html   1997年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他)   出版者・発行元:NTT出版  

    researchmap

  • 電子マネー及び電子商取引に関する欧州動向 招待

    須藤修

    JICSAPだより   ( 15 )   1997年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他)   出版者・発行元:ICカードシステム利用促進協議会  

    researchmap

  • 経済学を変えるコンピュータ・ネットワーク 招待

    須藤修

    電脳経済学のススメ―超入門・経済学1997   1997年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)   出版者・発行元:日本評論社  

    researchmap

  • Challenged Japan Forumレポート 招待

    須藤修

    New Media   ( 157 )   1996年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他)   出版者・発行元:株式会社ニューメディア  

    researchmap

  • やってきた電子マネー時代 招待

    須藤修

    神奈川新聞   1996年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他)   出版者・発行元:神奈川新聞社  

    researchmap

  • 電子マネーの研究はインターネット抜きにはできない 招待

    須藤修

    DOORS   ( 14 )   1996年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)   出版者・発行元:朝日新聞社  

    researchmap

  • 抜本的イノベーションの時 招待

    須藤修

    日刊工業新聞   ( 17369 )   1996年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他)   出版者・発行元:日刊工業新聞社  

    researchmap

  • インターネットは創造力を活性化する 招待

    須藤修

    かいしゃのひと通信   ( 13 )   1996年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:経済広報センター  

    researchmap

  • アジアの豊かさと環境意識 招待

    須藤修

    ニッセイ基礎研究所調査月報   1996年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他)   出版者・発行元:ニッセイ基礎研究所  

    researchmap

  • ネットワーク社会の最前線から 招待

    須藤修, 藤元健太郎, 白石晴久, 鹿野谷武文, 柴尾智子

    世界   ( 623 )   1996年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)   出版者・発行元:岩波書店  

    researchmap

  • 電子マネーが実用化へ 招待

    須藤修

    日経ビジネス   ( 831 )   1996年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)   出版者・発行元:日経BP社  

    researchmap

  • 書評・今井賢一監修、加藤敏春+SVMフォーラム著『シリコンバレー・モデル――マルチメディア社会構築へのメッセージ』 招待

    須藤修

    DOORS   1996年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:書評論文,書評,文献紹介等   出版者・発行元:朝日新聞社  

    researchmap

  • デジタル・キャッシュの普及は信用創造を縮小する 招待

    須藤修

    金融財政事情   47 ( 1 )   1996年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)   出版者・発行元:金融財政事情研究会  

    researchmap

  • 対談 <知行合一>の社会とは 招待

    須藤修, 伊藤裕夫

    アドバタイジング   ( 475 )   1996年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)   出版者・発行元:電通  

    researchmap

  • 電子金融の登場で<銀行淘汰の時代>がいよいよ始る! 招待

    須藤修

    2001年が見える本―別冊宝島   ( 282 )   1996年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)   出版者・発行元:宝島社  

    researchmap

  • インターネットのキーワードは<NPO=非営利公益事業体> 招待

    須藤修

    週間ダイヤモンド   83 ( 53 )   1995年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)   出版者・発行元:ダイヤモンド社  

    researchmap

  • 討論 間違いだらけのインターネット―その実像と問題点に迫る 招待

    村井純, 須藤修, 廣瀬克哉, 古瀬幸広

    中央公論   110 ( 15 )   p356 - 366   1995年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)   出版者・発行元:中央公論社  

    CiNii Books

    researchmap

  • ヴァーチャル・ユニバーシティ―海外モデル:スマートバレー 招待

    須藤修

    http:// www.ibm.co.jp/event/vu/   1995年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:IBMジャパン  

    researchmap

  • 対談 ネットワークと産業社会の行方 招待

    須藤修, 国領二郎

    自動車とその世界   ( 265 )   1995年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)   出版者・発行元:トヨタ自動車  

    researchmap

  • 電子決済の増大が経営環境を変える 招待

    須藤修

    金融財政事情   46 ( 35 )   1995年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)   出版者・発行元:金融財政事情研究会  

    researchmap

  • To Exchange with Others Makes Different Social Systems 招待

    Osamu Sudoh

    compaq media salon http://www.salon.compaq.co.jp   1995年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他)   出版者・発行元:compaq media salon  

    researchmap

  • 複合的ネットワークがもたらすもの 招待

    須藤修

    WOOP   ( 15 )   1995年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)   出版者・発行元:永大産業  

    researchmap

  • Information Technology and Social Development : Japan's National Information Infrastructure(NII) and Policies in Global Context

    Osamu Sudoh

    Stockholm School of Economics Discussion Paper   1995年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:Stockholm School of Economics  

    researchmap

  • 情報インフラの利用方法―公共部門の確実な需要が呼び水となる 招待

    須藤修

    創研レポート   ( 14 )   1995年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)   出版者・発行元:NEC総合経営研究所  

    researchmap

  • 文部省科学研究費補助研究(重点領域研究)平成6年度第4群報告書『最終成果報告書・産業社会の情報化と経済システム』

    須藤修

    1995年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:東京大学社会情報研究所須藤修研究室  

    researchmap

  • 文部省科学研究費補助研究(重点領域研究)平成5年度総括班報告書『平成5年度総括班報告書』

    須藤修

    1995年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:東京大学社会情報研究所  

    researchmap

  • 文部省科学研究費補助・重点領域研究「情報化社会と人間」総括班『戦後日本社会における情報技術の導入と展開』

    須藤修

    1995年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:東京大学社会情報研究所  

    researchmap

  • 群馬大学社会情報学部編『第3回社会情報学シンポジュウム―その学際性と実証性を求めて』

    須藤修

    1995年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:群馬大学社会情報学部  

    researchmap

  • 出あいの風景」欄 招待

    須藤修

    朝日新聞1995年11月27日夕刊~12月1日夕刊   1995年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:朝日新聞社  

    researchmap

  • 討論 日本の情報化をいかに進めるか―情報革命の視点から 招待

    須藤修, 中本正勝, 古瀬幸広

    コンセンサス   1994年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)   出版者・発行元:NEC  

    researchmap

  • 書評・平田清明著『市民社会とレギュラシオン』 招待

    須藤修

    週刊ポスト   1994年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:書評論文,書評,文献紹介等   出版者・発行元:小学館  

    researchmap

  • 文部省科学研究費補助研究重点領域研究「情報化社会と人間」『平成5年度第4群・総括班共同報告書』

    東京大学社会情報研究所須藤修研究室

    1994年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:東京大学社会情報研究所須藤修研究室  

    researchmap

  • 経済はこれでいいのか―日本社会を構造的に考えるにはどうすればよいか 招待

    須藤修

    図書新聞   ( 2148 )   1993年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)   出版者・発行元:図書新聞  

    researchmap

  • 討論 企業ビジョンと新しい社会資本 招待

    関本忠弘, 村上輝康, 鳥井弘之, 須藤修

    NEC情報サービス・C21DO・企業革新フォーラム'93   1993年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)   出版者・発行元:NEC  

    researchmap

  • 書評・藤田和芳、小松光一 著『いのちと暮らしを守る株式会社』 招待

    須藤修

    農林水産省・農林水産図書資料月報   1992年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:書評論文,書評,文献紹介等   出版者・発行元:農林水産省  

    researchmap

  • 書評・内橋克人、奥村宏、佐高信 著『<会社本位主義>をどう超える』 招待

    須藤修

    週間ポスト   1992年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:書評論文,書評,文献紹介等   出版者・発行元:小学館  

    researchmap

  • 書評・佐藤慶幸著『生活世界と対話の理論』 招待

    須藤修

    週間・読書人   1992年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:書評論文,書評,文献紹介等   出版者・発行元:読書人  

    researchmap

  • 討論 情報化・サービス化社会における非商品経済的ネットワークの意味 招待

    パスカル・プチ, 須藤修, 中村陽一, 井上泰夫

    社会運動   1991年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他)   出版者・発行元:生活クラブ生協  

    researchmap

  • 討論 社会主義政権の崩壊と資本主義の変貌 招待

    木前利秋, 須藤修, 川本隆史

    週間・読書人   1990年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)   出版者・発行元:株式会社読書人  

    researchmap

  • R・ボワイエ著『レギュラシオン理論』書評・山田鋭夫訳/M・アグリエッタ著『基軸通貨の終焉』斎藤日出治訳 招待

    須藤修

    週間・読書人   1989年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:書評論文,書評,文献紹介等   出版者・発行元:読書人  

    researchmap

  • 書評・R・ボワイエ編著『世紀末資本主義』山田鋭夫ほか訳 招待

    須藤修

    思想   1988年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:書評論文,書評,文献紹介等   出版者・発行元:岩波書店  

    researchmap

  • 書評・内田隆三『消費社会と権力』 招待

    須藤修

    思想   ( 765 )   p40 - 45   1988年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:書評論文,書評,文献紹介等   出版者・発行元:岩波書店  

    CiNii Books

    researchmap

  • 書評・平田清明、山田鋭夫、八木紀一郎編『現代市民社会の旋回』 招待

    須藤修

    週刊・読書人   1988年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:書評論文,書評,文献紹介等   出版者・発行元:読書人  

    researchmap

  • 書評・佐伯啓思著『隠された思考』/同著『時間の身振り学』 招待

    須藤修

    思想   1988年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:書評論文,書評,文献紹介等   出版者・発行元:岩波書店  

    researchmap

  • 書評・佐和隆光著『文化としての技術』 招待

    須藤修

    思想   ( 758 )   p128 - 131   1987年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:書評論文,書評,文献紹介等   出版者・発行元:岩波書店  

    CiNii Books

    researchmap

  • 書評・山之内靖著『社会科学の現在』 招待

    須藤修

    未来   1986年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:書評論文,書評,文献紹介等   出版者・発行元:未来社  

    researchmap

  • 書評・M・ダグラス、B・イシャウッド著『儀礼としての消費』浅田彰、佐和隆光訳 招待

    須藤修

    経済セミナー   1985年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:書評論文,書評,文献紹介等   出版者・発行元:日本評論社  

    researchmap

  • 書評・村上陽一郎著『非日常性の意味と構造』 招待

    須藤修

    日本読書新聞   1984年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:書評論文,書評,文献紹介等   出版者・発行元:日本読書新聞社  

    researchmap

▼全件表示

講演・口頭発表等

  • 自治体DXの今後と先進的AIの活用 招待

    須藤修

    OGCシンポジウム2023「自治体DX成功へのシナリオ」  2023年11月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(基調)  

    researchmap

  • 生成AI・マルチモーダルAIとそのDX活用 :先進的AIと未来 招待

    須藤修

    第9回RKKCSパートナー会議  2023年11月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(基調)  

    researchmap

  • 生成AIとその課題について

    須藤修

    情報文化学会第31回全国大会  2023年11月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(基調)  

    researchmap

  • 生成AIガイドラインにおける法的課題や活用事例 招待

    横田治夫, 須藤修, 赤澤茂, 柿沼太一, 木俵豊

    第3回DBSJ(日本データベース学会)セミナー  2023年11月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)  

    researchmap

  • 生成・マルチモーダルAIの社会的インパクトと課題 招待

    須藤修

    第3回DBSJ(日本データベース学会)セミナー  2023年11月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    researchmap

  • DX・AI:企業・自治体・教育のこれから 招待

    須藤修

    羽後信用金庫 しんきんクラブ講演会  2023年10月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    researchmap

  • GPT-4と人間が生成した文章の読者認識の違い―因子分析による信頼性評価

    山本皓太, 仁谷安里, 鑓分花梨, 町田比奈子, 須藤修

    2023年社会情報学会大会  2023年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 人工知能によるレコメンデーションが我々に与える影響について

    木村珠星, 辻内直斗, 布施真志, 須藤 修

    2023年社会情報学会大会  2023年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 日本における産業別のDX 取り組み状況に関する分析

    冨島悠介, 須藤修

    2023年社会情報学会大会  2023年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • テキスト解析を用いたAIメンタルヘルスアプリに関する計量的考察

    増山千菜美, 馬場一輝, 須藤修

    2023年社会情報学会大会  2023年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • AIがもたらす社会変動 ーAIが主導するDXの新動向ー 招待

    須藤修

    第26期メーリング・アドバイザー講座  2023年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    researchmap

  • NTT法改正の検討とイノベーション能力 招待

    須藤修

    自由民主党「日本電信電話株式会社等に関する法律」の在り方に関するPT  2023年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年9月    

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    researchmap

  • 大学教育への変革を迫る生成系AIの扱い 招待

    竹村彰通, 須藤修, 安西祐一郎, 森本康彦, 金丸敏幸, 髙嶌英弘

    令和5年度私立大学情報教育協会「教育イノベーション大会」  2023年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年9月    

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)  

    researchmap

  • 生成AIと大学における使用・権利関係:生成AIの進展と教育・研究課題 招待

    須藤修

    2023年度東京工芸大学FD研修会  2023年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    researchmap

  • 拡張現実(Augmented Reality: AR)に関するプライバシー意識の調査

    加藤綾子, 満永拓邦, 松崎和賢, 原翔子, 須藤修

    情報処理学会電子化知的財産・社会基盤研究会  2023年8月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 広島AIプロセスについて 招待

    松本剛明, 須藤修, 平野未来, 宍戸常寿, 多い哲也

    東大×生成AIシンポジウム:生成AIが切り拓く未来と日本の展望  2023年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年7月    

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)  

    researchmap

  • 我が国におけるDXの動向:AI進化の展望と課題 招待

    須藤修

    総務省自治大学校第1部課程第140期  2023年6月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    researchmap

  • AIの進化がもたらす利益とその展望 招待

    須藤修

    令和5年度情報通信⽉間特別講演会  2023年6月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(基調)  

    researchmap

  • 公共DXの進展により開かれる未来 招待

    須藤修

    公共ICTフォーラム  2023年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年6月    

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(基調)  

    researchmap

  • デジタル政策におけるグローバル連携の実現―テックとセキュリティ 招待

    國領二郎, 前田善宏, 徳田英幸, 江崎浩, 須藤修, 谷脇康彦

    デジタル政策フォーラム G7オープンカンファレンス  2023年4月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)  

    researchmap

  • 生成系・マルチモーダル系AI ―その成長過程とこれから 招待

    須藤修

    一般社団法人オープンガバメント・コンソーシアム2023年度総会  2023年4月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(基調)  

    researchmap

  • 進化するデジタル技術と新たな社会パラダイム 招待

    須藤修

    国立国会図書館「科学技術に関する調査プロジェクト」  2023年4月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    researchmap

  • 社会と人間存在のパラダイム転換と生成系AI 招待

    須藤修

    総務省「G7群馬高崎デジタル技術大臣会合にかかる意見交換会」  2023年4月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • Session on AI Ethics and AI Governance

    Osamu Sudoh, Joseph Glover, Takehiro Ohya, Susumu Hirano, Kaori Ishii

    Chuo University ELSI Center org., What is AI Ethics for Human Dignity?  2023年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年3月 -  

    会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)  

    researchmap

  • 未来は君たちの手にある ― DXやメタバースなどによるイノベーション 招待

    須藤修

    公益社団法人私立大学情報教育協会主催『未来を切り拓く志を支援する<学生による社会スタディ>』  2023年2月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(基調)  

    researchmap

  • 自治体とDX 招待

    須藤修

    総務省自治大学校主催『第1部課程第139期研修』  2023年2月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    researchmap

  • 超スマート社会・Society5.0の世界 ― AI、IoTってなんだ?主催『子どもの自由な学びを応援する事業』 招待

    須藤修, 増山千菜美ほか

    静岡県磐田市立東小学校主催静岡県磐田市立東小学校主催『子どもの自由な学びを応援する事業』  2023年1月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    researchmap

  • 開会挨拶・デジタル社会をどう実現するか

    須藤修

    OGCシンポジウム2022加古川・デジタル社会をどう実現するか  ( ウェルネージかこがわ及びオンライン )   2022年12月  加古川市、一般社団法人オープン・ガバメント・コンソーシアム

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    researchmap

  • AI Governance and the Important Role of Multi-stakeholders 招待 国際会議

    Osamu Sudo

    GPAI Summit 2022  ( Hotel Chinzanso Tokyo )   2022年11月  Japanese Government

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(基調)  

    researchmap

  • デジタル社会に向けた希望と課題―ーAIとメタバースに焦点を当てて 招待

    須藤修

    旧制静高創立100周年記念事業  ( グランシップ )   2022年11月  静岡大学岳陵会・理学同窓会

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(基調)  

    researchmap

  • デジタル化・DX と都市自治体 招待

    須藤修

    第32 回都市分権政策センター会議  ( 都道府県会館 )   2022年11月  公益財団法人日本都市センター

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • デジタル田園都市国家構想を推進するAIの最新動向 招待

    須藤修

    地方自治情報化推進フェア2022  ( 幕張メッセ )   2022年11月  地方公共団体情報システム機構

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(基調)  

    researchmap

  • Chuo University will commit the Rome Call for AI Ethics 招待 国際会議

    Osamu Sudo

    Rome Call for AI Ethics Global University Summit 2022  ( ノートルダム大学 )   2022年10月  ローマ教皇庁生命アカデミー

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • PDSを含むパーソナルAIに関するカリフォルニア州の高学歴居住者を対象とした調査

    加藤綾子, 満永拓邦, 松崎和賢, 原翔子, 須藤修

    第21回情報科学技術フォーラム(FIT2022)  ( 慶應義塾大学矢上キャンパス )   2022年9月  一般社団法人電子情報通信学会、情報・システムソサイエティ(ISS)、ヒューマンコミュニケーショングループ(HCG)、一般社団法人電子情報通信学会、情報・システムソサイエティ(ISS)、一般社団法人情報処理学会(FIT2022幹事学会)