2024/09/20 更新

写真a

チン ケンアン
陳 建安
CHEN Jianan
所属
国際経営学部 教授
連絡先
メールによる問い合わせは《こちら》から
プロフィール
 陳 建安(Chen Jian-an)、中央大学国際経営学部教授。1982年中国上海にある復旦大学大学院経済学研究科卒業、1994年に同大学で博士学位取得。復旦大学世界経済研究所専任講師、助教授、1995から同大学経済学院教授などを経て2019年4月より現職。その間、復旦大学で日本研究センター所長、国際問題研究院副院長などを兼任。また、中央大学、京都大学、山口大学などの客員教授を歴任。専門分野は国際経済、海外直接投資、東アジア経済など。いままで36年間余り、学部と大学院で海外直接投資論、国際貿易政策論、東アジア経済論などの講義を担当し、直接に指導して学位が与えられた大学院生は修士110名、博士56名。『国際直接投資と多国籍企業のグローバル経営』、「中国の海外直接投資受入の経済的効果とその政策調整」、「東アジア国際分業システムとその構造的不均衡」など著書と論文が多数。また、長年、公職を兼務し、マクロ経済の運営や財政政策の施行についての実践も熟知。
外部リンク

学位

  • 法学博士 ( 復旦大学 )

  • 経済学修士 ( 復旦大学 )

学歴

  • 1990年7月
     

    復旦大学   国際経済関係研究科   博士   修了

  • 1982年7月
     

    復旦大学   経済学研究科   修士   修了

  • 1977年7月
     

    復旦大学   外国語学部   日本語学科   卒業

  • 1973年7月
     

    上海市零陵高等学校   卒業

経歴

  • 2019年4月 -  

    中央大学国際経営学部教授

  • 1995年5月 - 2019年3月

    復旦大学経済学部教授

  • 1998年9月 - 2004年9月

    復旦大学国際問題研究院副院長

  • 1998年7月 - 2004年7月

    復旦大学日本研究センター所長

  • 2004年7月 -  

    復旦大学日本研究センター副理事長

  • 1991年7月 - 1998年7月

    復旦大学日本研究センター副所長

  • 1990年5月 - 1995年4月

    復旦大学世界経済研究所助教授

  • 1985年5月 - 1990年4月

    復旦大学世界経済研究所専任講師

▼全件表示

所属学協会

  • 中国世界経済学会

  • 中華全国日本経済学会

  • 上海市日本学会

  • 日本国際ビジネス学会

  • 日本アジア市場経済学会

研究キーワード

  • 国際貿易政策 国際直接投資 東アジア経済

研究分野

  • 人文・社会 / 理論経済学  / 理論経済学

論文

  • 中国から見た日韓経済関係深化の可能性 査読

    陳 建安

    アジア経済経営学会誌   第14号   2022年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(研究会,シンポジウム資料等)  

    researchmap

  • 産業政策の有効性:日本からの実証 査読

    現代日本経済   1 - 8   2019年1月

     詳細を見る

    記述言語:中国語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:中国吉林大学  

    researchmap

  • 中国米国間貿易不均衡の要因と対策 査読

    中国経済経営研究   2 ( 1 )   9 - 20   2018年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:中国経済経営研究学会  

    researchmap

  • 「一帯一路」建設におけるリスクとその回避戦略

    世界経済情況   7 - 17   2017年3月

     詳細を見る

    記述言語:中国語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)   出版者・発行元:復旦大学  

    researchmap

  • 経済グローバル下の地域経済協力

    世界経済情況   1-55、 - 269-367   2016年2月

     詳細を見る

    記述言語:中国語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)  

    researchmap

  • 日本の新しい経済政策――アベノミクスとその政策効果 査読

    東アジア展望   1 - 23   2015年11月

     詳細を見る

    記述言語:中国語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:上海日本研究交流センター  

    researchmap

  • 局地経済協力のメカニズムによる一帯一路建設の推進

    世界経済情況   1 - 6   2015年8月

     詳細を見る

    記述言語:中国語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)   出版者・発行元:復旦大学  

    researchmap

  • 日本的市場経済体制とその改革の方向 査読

    日本研究   59 - 68   2010年7月

     詳細を見る

    記述言語:中国語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:中国南開大学  

    researchmap

  • 中国の海外直接投資受入の経済的効果とその政策調整 査読

    経済学   742 - 754   2010年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)   出版者・発行元:立命館大学  

    researchmap

  • 東アジア金融危機への再考 査読

    世界近代史研究   158 - 167   2009年12月

     詳細を見る

    記述言語:中国語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:中国南開大学  

    researchmap

  • 東アジア国際分業の形態と構造的不均衡 査読

    世界経済研究   72 - 79   2008年4月

     詳細を見る

    記述言語:中国語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:上海社会科学院  

    researchmap

  • 日本の産業政策と企業の行動方式 査読

    日本学刊   69 - 81   2007年5月

     詳細を見る

    記述言語:中国語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:中国社会科学院  

    researchmap

  • 中国現代サービス業の現状と発展戦略 査読

    東亜   20 - 26   2007年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:日本霞山会  

    researchmap

  • 中日韓FTAの可能性とその経済的効果 査読

    世界経済研究   74 - 80   2007年1月

     詳細を見る

    記述言語:中国語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:上海社会科学院  

    researchmap

  • 日本の外国為替制度と為替政策調整中の米日ゲーム 査読

    日本学刊   87 - 98   2006年4月

     詳細を見る

    記述言語:中国語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:中国社会科学院  

    researchmap

  • 東アジア経済協力の方向と政策課題 査読

    上海総合経済   12 - 16   2004年8月

     詳細を見る

    記述言語:中国語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:上海市人民政府  

    researchmap

  • 東アジアのFTA:一つ複雑の将棋 査読

    遠東経済   38 - 40   2004年4月

     詳細を見る

    記述言語:中国語   出版者・発行元:上海世紀出版社  

    researchmap

  • 回復中の日本経済とその構造改革 査読

    世界経済研究   22 - 26   2004年2月

     詳細を見る

    記述言語:中国語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:上海社会科学院  

    researchmap

  • 中国の環境保護と中日協力 査読

    東亜   28 - 31   2003年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:日本霞山会  

    researchmap

  • 中日経済協力のあり方について 査読

    東亜経済研究   67 - 79   2003年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)   出版者・発行元:山口大学  

    researchmap

  • 東アジア地域協力における中日の経済関係 査読

    日本学刊   59 - 73   2002年6月

     詳細を見る

    記述言語:中国語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:中国社会科学院  

    researchmap

  • 経済グローバル化における東アジアの経済協力 査読

    世界経済文匯   12 - 16   2001年4月

     詳細を見る

    記述言語:中国語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:復旦大学  

    researchmap

  • 日本的市場経済とその変革 査読

    復旦大学学報   36 - 42   2001年1月

     詳細を見る

    記述言語:中国語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:復旦大学  

    researchmap

  • 環黄海経済圏の形成及びその政策課題 査読

    東亜経済研究   33 - 38   2000年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:山口大学  

    researchmap

  • 日本の構造改革とわが国経済改革への示唆 査読

    国際問題研究   6 - 9   2000年2月

     詳細を見る

    記述言語:中国語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:上海国際問題研究所  

    researchmap

  • 外国直接投資と東アジア金融危機 査読

    世界経済文匯   30 - 36   2000年1月

     詳細を見る

    記述言語:中国語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:復旦大学  

    researchmap

  • 外国企業の対中進出と現地での事業展開―日系企業と他国企業の行動様式の比較を中心に 査読

    国際ビジネス学会会報   86 - 93   1998年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)   出版者・発行元:国際ビジネス学会  

    researchmap

  • 日本企業の雇用システムとその変化 査読

    日本学刊   75 - 88   1998年5月

     詳細を見る

    記述言語:中国語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:中国社会科学院  

    researchmap

  • 日本の対東南アジア直接投資とその所有形態 査読

    世界経済文匯   11 - 22   1996年1月

     詳細を見る

    記述言語:中国語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:復旦大学  

    researchmap

  • 東アジア経済協力における中日関係 査読

    東アジアレビュー   5 - 8   1995年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)   出版者・発行元:日本東アジア研究会  

    researchmap

  • 長江デルタ地域の位置付けと経済発展の現状

    長江デルタと九州の経済交流可能性調査報告書   1 - 8   1995年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)   出版者・発行元:九州地域産業活性化センター  

    researchmap

  • 日本の産業組織構造と市場競争 査読

    現代日本経済   15 - 20   1995年1月

     詳細を見る

    記述言語:中国語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:中国吉林大学  

    researchmap

  • 日本企業の対中直接投資の現状と現地経営の問題点 査読

    RIM   32 - 41   1994年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:さくら総合研究所  

    researchmap

  • 日本企業の分業体系と市場競争 査読

    日本学刊   21 - 34   1994年2月

     詳細を見る

    記述言語:中国語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:中国社会科学院  

    researchmap

  • 日本の企業集団とその役割 査読

    世界経済文匯   38 - 43   1994年2月

     詳細を見る

    記述言語:中国語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:復旦大学  

    researchmap

  • 香港に対する日本の直接及び中国南部地域との分業関係 査読

    世界経済評論   52 - 60   1993年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:日本世界経済研究協会  

    researchmap

  • 日本企業の活力の源泉について 査読

    復旦大学学報   42 - 46   1992年4月

     詳細を見る

    記述言語:中国語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:復旦大学  

    researchmap

  • お互いの市場と資金をあてにした中日合弁 査読

    週刊エコノミスト   26 - 31   1992年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:毎日新聞社  

    researchmap

  • 日本企業の対中直接投資とその経営 査読

    日本学刊   75 - 91   1991年4月

     詳細を見る

    記述言語:中国語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:中国社会科学院  

    researchmap

  • 中国に進出した日系企業の現地経営(Ⅱ) 査読

    中国経済   128 - 163   1990年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:日本貿易振興会  

    researchmap

  • 中国に進出した日系企業の現地経営(Ⅰ) 査読

    中国経済   123 - 146   1990年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:日本貿易振興会  

    researchmap

  • アジアNIES経済発展の問題点と見通し 査読

    亜太経済   4 - 8   1990年3月

     詳細を見る

    記述言語:中国語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:中国福建社会科学院  

    researchmap

  • アジア太平洋地域の直接投資と国際分業 査読

    亜太経済   1 - 5   1988年2月

     詳細を見る

    記述言語:中国語   出版者・発行元:中国福建社会科学院  

    researchmap

  • 多国籍企業による企業内貿易の国際貿易システムへの影響 査読

    世界経済文匯   1986年5月

     詳細を見る

    記述言語:中国語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:復旦大学  

    researchmap

  • 中国対外貿易のマクロ的効果 査読

    世界経済文匯   19 - 23   1983年2月

     詳細を見る

    記述言語:中国語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:復旦大学  

    researchmap

  • 国際分業における貿易の利益と経済発展の利益 査読

    国際貿易   1 - 5   1982年4月

     詳細を見る

    記述言語:中国語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:中国対外経済貿易大学  

    researchmap

▼全件表示

書籍等出版物

  • 国際直接投資と多国籍企業のグローバル経営

    ( 担当: 単著)

    復旦大学出版社  2016年9月 

     詳細を見る

    記述言語:中国語   著書種別:学術書

    researchmap

  • 日中オフショアビジネスの展開

    丹沢安治( 担当: 共著 範囲: 国際分業に組み込まれている中国のソフトウエア産業)

    日本同友館  2014年1月 

     詳細を見る

    担当ページ:pp.33-57   記述言語:日本語   著書種別:学術書

    researchmap

  • 東アジアモデル、地域発展及び統合のプロセス:世界金融危機下の再思考

    ( 担当: 共著 範囲: 東アジアの自由貿易協定(FTA)及びその経済的効果)

    天津人民出版社  2012年7月 

     詳細を見る

    担当ページ:pp.281-304   記述言語:中国語   著書種別:学術書

    researchmap

  • 中国経済、企業の多元的発展と交流

    水野一郎( 担当: 共著 範囲: 中国環境問題の現状と対策)

    関西大学出版会  2011年3月 

     詳細を見る

    担当ページ:pp.255-266   記述言語:日本語   著書種別:学術書

    researchmap

  • 上海経済圏と日系企業

    水野一郎( 担当: 共著 範囲: 上海経済圏と日中経済交流の現状と展望)

    関西大学出版会  2009年3月 

     詳細を見る

    担当ページ:pp.6-22   記述言語:日本語   著書種別:学術書

    researchmap

  • 国際ビジネス研究の新潮流5

    江夏健一など( 担当: 共著 範囲: 外資企業の対中直接投資と経営戦略の転換)

    日本中央経済社  2008年3月 

     詳細を見る

    担当ページ:pp.235-264   記述言語:日本語   著書種別:学術書

    researchmap

  • アジア発展の新時代を迎える

    上海フォーラム組織委員会( 担当: 共著 範囲: 東アジア国際分業の形態とその安定性)

    復旦大学出版社  2007年10月 

     詳細を見る

    担当ページ:pp.86-95   記述言語:中国語   著書種別:学術書

    researchmap

  • 1990年代以来大国経済発展の軌跡

    戴炳然( 担当: 共著 範囲: 日本経済システムの問題とその改革)

    中国山西経済出版社  2006年12月 

     詳細を見る

    担当ページ:pp.106-185   記述言語:中国語   著書種別:学術書

    researchmap

  • 希望のもてる経済システム

    牧野富夫( 担当: 共著 範囲: 経済発展と制度のイノベーション)

    日本文眞堂  2005年11月 

     詳細を見る

    担当ページ:pp.28-46   記述言語:日本語   著書種別:学術書

    researchmap

  • 現代日本企業

    工藤章など( 担当: 共著 範囲: 産業政策と日本企業の行動様式)

    有斐閣  2005年11月 

     詳細を見る

    担当ページ:pp.57-75   記述言語:日本語   著書種別:学術書

    researchmap

  • 21世紀アジア発展の道

    上海フォーラム組織委員会( 担当: 共著 範囲: 東アジア協力と中日経済関係)

    復旦大学出版社  2004年4月 

     詳細を見る

    担当ページ:pp.68-76   記述言語:中国語   著書種別:学術書

    researchmap

  • 東アジアの現状と展望

    日中経済社会国際シンポジウム実行員会( 担当: 共著 範囲: 日本企業対中直接投資と中日産業協力)

    九州大学出版会  2004年1月 

     詳細を見る

    担当ページ:pp.101-114   記述言語:日本語   著書種別:学術書

    researchmap

  • 経済のグローバル化と日本の対策

    ( 担当: 単著)

    上海財経大学出版社  2003年8月 

     詳細を見る

    記述言語:中国語   著書種別:学術書

    researchmap

  • 東アジアの生産ネットワーク

    座間絋一, 藤原貞雄( 担当: 共著 範囲: 経済のグローバリゼーションと東アジアの経済協力)

    2003年3月 

     詳細を見る

    担当ページ:pp.36-60   記述言語:日本語   著書種別:学術書

    researchmap

  • 産業構造の調整と政府の経済政策

    ( 担当: 単著)

    上海財経大学出版社  2002年7月 

     詳細を見る

    記述言語:中国語   著書種別:学術書

    researchmap

  • 21世紀:アジア太平洋の中の日本そして沖縄

    宮城辰男, 植草益( 担当: 共著 範囲: 東アジア地域の経済協力と日本そして沖縄の役割)

    NTT出版  2000年9月 

     詳細を見る

    担当ページ:pp.3-21   記述言語:日本語   著書種別:学術書

    researchmap

  • Japan’s Foreign Investment and Asian Economic Interdependence

    Shojiro Tokunaga( 担当: 共著 範囲: Japanese Firms with Direct Investments in China and Their Local Management)

    UNIVERSITY OF TOKYO PRESS  1992年8月 

     詳細を見る

    担当ページ:pp.257-271   記述言語:英語   著書種別:学術書

    researchmap

▼全件表示

講演・口頭発表等

  • 中日産業協力の昨今と課題 招待

    陳 建安

    中央大学・清華大学シンポジウム  2022年11月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    researchmap

  • 中国から見た日韓経済関係深化の可能性 招待 国際会議

    陳 建安

    東アジア経済経営学会  ( 日中韓オンライン )   2021年8月  東アジア経済経営学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(基調)  

    researchmap

  • 中米貿易戦争の行方 招待

    陳 建安

    日本貿易学会  ( 日本 )   2021年5月  日本貿易学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    researchmap

  • 米中貿易戦争の起因とその行方

    本学経済研究所公開研究会  2020年2月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

受賞

  • 優秀論文賞

    2000年5月   上海市哲学社会科学基金   日本企業の雇用システムとその変化

  • 優秀論文賞

    1993年10月   中国社会科学院   日本の対上海直接投資から見た中日の経済協力

  • 優秀著書賞

    1992年6月   日本笹川財団   戦後日本の対外貿易

共同研究・競争的資金等の研究課題

  • 経済成長と地域社会の変化

    研究課題/領域番号:05045016  1993年 - 1995年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  国際学術研究  長野大学

    嶋田 力夫, 李 文英, 江 瑞平, 陳 俊英, 孫 執中, 郭 士信, 焦 必方, 童 適平, 陳 建安, 鄭 励志, 田中 夏子, 京谷 栄二, 安井 幸次, 圓増 治之, 小川 勝一, 天野 勝行, 表 秀孝, 桜田 百合子, 朱 文富

      詳細を見る

    配分額:6000000円 ( 直接経費:6000000円 )

    本助成金による調査研究は、内発的発展論からの中小企業・郷鎮企業に関する先行研究を踏まえながら、3つの調査地点(長野県坂城町・上海市近郊・河北省保定市)の地域企業と家族について行なわれた。この研究の特徴的な点は次のようなものである。
    1.坂城町の工業集積過程の特質と地域企業の現状に関しては、第一に、坂城町の地域的特性、地域企業の特質を歴史的に考察する中で、坂城町工友会・商工会が果たしてきた役割に着目し、フォーマル、インフォーマルな企業間の協力体制が、地域企業集積の特質を形成していく上での意義を解明した。第二に、D.フリードマンがM.ピオレとC.セイベルの「柔軟な専門化」論を指針として、日本の中小企業のフレキシブル生産システムの特質を示す事例として坂城町を取り上げ理論的展開を行なっているが、その理論的展開のもつ欠陥、すなわち、「地域産業共同体」としての坂城町の内実とその基盤の解明の欠落および企業の労働条件の分析の欠落に焦点をあて実態調査に基づいた分析を行なった。第三に、いわゆる「キーパーソン」としての企業家群像について、1987年の坂城町商工会調査による因子分析(町民意識・経営実践・企業家精神)によって析出された企業家精神の3つの類型に対して、新たな実態調査を行なうとともに、世代的考察をも加え、企業家群の社会的、文化的基盤にまで立ち入って分析した。
    2.中国郷鎮企業の現状と課題については、第一に、中国農村工業化の過程で郷鎮企業が急速に発展した背景として、1978年からの農村改革(家庭経営請負責任制、農産物買い上げ価格の引き上げ、統一買い付け・統一販売制度の廃止等)があった点を、江蘇省南部地域を事例として取り上げ、分析した。第二に、地域社会と密着している郷鎮企業が、競争よりも協力、一企業の利益よりも地域社会全体の利益を追求している状況=共同体の再構築=について、上海市近郊と坂城町の現地調査を踏まえて分析した。第三に、上海市の嘉定区南翔鎮と奉賢県江海郷の郷鎮企業の調査を踏まえて、地方政府と個別企業との間での経営管理上の問題点を解明した。
    3.今後の課題としては、第一に、子どもの生活調査の日中比較分析を行なうことである。既に3地区で質問紙による調査を実施したが、補充調査の必要性等により継続研究が必要となっている。第二に、「キーパーソン」の日中比較分析を行なうことである。既に坂城町の企業家群像については、新たな視点からの分析をおこなってきているが、この分析を踏まえて、上海市近郊、河北省保定地区の企業家群像を分析し、日中の比較を行なう必要がある。第三に、地域中小企業・郷鎮企業と地域社会との関連をトータルに分析していく課題がある。郷鎮企業の発展に伴う「市鎮化」(都市化)によって、「社区」(地域コミュニティ)の変容していく過程の分析などがそれである。

    researchmap

  • 日本の対外投融資とタイ・マレ-シア産業金融構造ーアジア経済圏の比較実証分析ー

    研究課題/領域番号:01044107  1989年 - 1990年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  国際学術研究  九州大学

    宮川 謙三, 陳 建安, WONG Shang Y, LIM Hua Sing, FONG Chan On, KONGSAK Sont, SUVINAI Porn, BANYAT Surak, SUPOTE Chuna, 青木 健, 吉田 幹正, 菊地 修一郎, 徳永 正二郎, 深町 郁彌

      詳細を見る

    配分額:6000000円 ( 直接経費:6000000円 )

    20世紀の中葉まで経済発展の波から取り残されてきたアジア地域の発展途上国は、70年代以降アジアNIEsを中心に急速な経済成長を遂げてきた。80年代後半以降には、日本を中心とする直接投資に媒介されて、ASEAN諸国の工業化にも目を見張るものがある。アジアNIEsとASEAN諸国の経済発展に共通しているのは、輸入代替型経済から強大な外部市場を標的とした輸出指向型経済への移行である。輸出指向型経済は先進国の投資と技術を基盤とし、しかも国民経済の均整的発展に照応しないという意味で発展途上国の経済発展に必ずしもポジティブに作用しないのではないかと危惧されていた。いわゆる経済発展に関する従属理論にその意向が濃くある。
    本研究では、[1]ASEAN諸国の内特にタイとマレ-シアに焦点を当て輸出指向型投資あるいは経済が途上国国民経済に及ぼすインパクトについて、国内産業連関効果、金融市場の発展、援助並びに物流革命と結びついた経済的インフラ形成、さらには現地企業の経営方式の変化等の諸側面から多面的に調査・研究をした。[2]その一方で、日本の投資がASEANを中心としたアジア経済圏の形成にどのような影響力をもったか、生産の国際ネットワ-ク、国際物流システム、国際金融システムについて積極的に解明した。
    そこでわれわれは貴重な成果、したがって発展途上国の経済発展に関する新しい分析課題をいくつか手にすることができた。第一は、先進国企業の国際的なあるいはグロ-バルな生産・物流・金融システム(ネットワ-ク)とアジア発展途上国経済の工業化とが二律背反的なものではなく、同時並行的進行しているという事実の確認である。その原因は今後詳しく解明されなければならないが、背景には第二次大戦後発展途上国が獲得した政治的自主権(バ-ゲ-ニング・パワ-)、先進国経済の成熟(国内投資の限界)、変動相場制下における国際要素価格の急激な格差拡大等がある。
    第二は、政治及び文化(宗教)構造だけでなく経済構造も大きく異なっているタイとマレ-シアが、共に輸出指向型外国投資を受け入れ、新興工業国(NIC)への道を順調に歩んでいるという事実の確認である。タイは小農経済のもとで米、タピオカ、砂糖等農産物輸出に経済的基盤をもっており、農産物の加工や極めて労働集約的な繊維産業を通して工業化を推進しようとしていた。マレ-シアはゴム、錫、パ-ム油等プランテ-ション的一次産業に特化し、ブミプトラ(現地人主義)政策を通してマレ-人による経済建設に乗りだしていた。このような異質な経済環境のもとで実験され、一定の成果をあげている輸出指向型経済について理論的、政策論的に分析する必要を痛感している。特に日本の立場からみれば、民間の投資活動エネルギ-等経済・社会的インフラに援助資金が集中的に投入された事実を見逃すわけにはいかない。
    第三に、本研究では、小国モデル(タイ・マレ-シア)と対比して社会制度の異なる中国の工業化、とりわけ日本企業による輸出指向型投資に基づく近代化について研究した。ここでは、東北、上海近郷、華南における「局所」的経済発展が中国経済の近代化の推進力となる一方で、日・韓・中、日・台・香港・中という国際的な経済的紐帯が形成されつつあることが確認された。これは、タイやマレ-シアの経済発展のプロセスで、シンガポ-ル・インドネシア・マレ-シア、タイ・インドシナ半島で「局所」的国際経済圏域が形成されつつある状況と対比してたいへん興味深い。
    最後に、以上のまとめでもあるが、援助と結びついた輸出指向型投資が途上国経済だけでなくアジア地域経済の発展に果たすインパクトについて分析する必要性を確認した。つまり、輸出指向型経済の導入という国民経済の不均整発展と対外市場依存のシステムがなぜ国民経済の整合的発展とアジア地域経済の相互依存構造を推進する力になるのか、この命題を「援助」と「投資」の連携効果として研究する必要がある。

    researchmap

現在の担当授業科目

  • 2024年度   中国経済論   学部

  • 2024年度   入門演習   学部

  • 2024年度   国際直接投資論   学部

  • 2024年度   国際経済学/国際経済学A   学部

  • 2024年度   国際貿易政策論   学部

  • 2024年度   専門演習Ⅰ   学部

  • 2024年度   専門演習Ⅱ   学部

  • 2024年度   専門演習Ⅲ   学部

  • 2024年度   専門演習Ⅳ   学部

  • 2024年度   専門演習Ⅴ・卒業論文   学部

▼全件表示