Updated on 2025/04/10

写真a

 
KOBAYASHI Tsutomu
 
Organization
Faculty of Policy Studies Professor
Other responsible organization
Policy Studies Course of Graduate School of Policy Studies, Master's Program
Policy Studies Course of Graduate School of Policy Studies, Doctoral Program
Contact information
The inquiry by e-mail is 《here
External link

Degree

  • 博士(学術) ( 名古屋大学 )

Education

  • 2001.3
     

    Nagoya University   Graduate School, Division of International Development   doctor course   completed

  • 1995.7
     

    University of Tsukuba   Graduate School, Division of Physical Education   master course   completed

  • 1993.3
     

    University of Tsukuba   School of Health and Physical Education   graduated

Research History

  • 2021.12 -  

    中央大学大学院総合政策研究科委員長

  • 2014.4 -  

    中央大学総合政策学部教授

  • 2007.4 - 2014.3

    中央大学総合政策学部准教授

  • 2004.4 - 2007.3

    中央大学総合政策学部助教授

  • 2001.4 - 2004.3

    信州大学教育学部専任講師

▼display all

Professional Memberships

  • 日本スポーツ社会学会

  • 日本文化人類学会(旧日本民族学会)

  • 国際開発学会

  • 日本公益学会

Research Interests

  • 社会開発、国際協力、地域活性化

Research Areas

  • Humanities & Social Sciences / Sociology  / Sociology

Papers

▼display all

Books

  • スポーツによる国際貢献への熱狂が造り出すもの『2020東京オリンピック・パラリンピックを社会学する:日本のスポーツ文化は変わるのか』

    小林勉, 日本スポーツ社会学会編集企画委員会編( Role: Sole author)

    創文企画  2020.4 

     More details

    Language:Japanese   Book type:Scholarly book

    researchmap

  • スポーツで挑む社会貢献

    小林勉( Role: Sole author)

    創文企画  2016.10 

     More details

    Total pages:272   Language:Japanese   Book type:Scholarly book

    researchmap

  • 地域活性化のポリティクス:スポーツによる地域構想の現実

    小林勉( Role: Sole author)

    中央大学出版部  2013.11 

     More details

    Language:Japanese   Book type:Scholarly book

    researchmap

  • 健康スポーツ50講

    中央大学保健体育研究所( Role: Contributorスポーツによる国際貢献)

    中央大学出版部  2019.3 

     More details

    Responsible for pages:pp.286ー293   Language:Japanese   Book type:Textbook, survey, introduction

    researchmap

  • 健康スポーツ50講

    中央大学保健体育研究所( Role: Contributor総合型地域スポーツクラブの現状と課題)

    中央大学出版部  2019.3 

     More details

    Responsible for pages:pp.340-348   Language:Japanese   Book type:Textbook, survey, introduction

    researchmap

▼display all

MISC

  • なぜスポーツを通した国際開発か?

    小林勉

    現代スポーツ評論   31 ( 31 )   36 - 51   2014.11

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Book review, literature introduction, etc.   Publisher:創文企画  

    CiNii Books

    researchmap

  • ソーシャル・キャピタル論からみた地域スポーツの動向 Invited

    小林勉

    現代スポーツ評論   ( 51 )   36 - 50   2024.11

     More details

    Authorship:Lead author   Language:Japanese   Publishing type:Article, review, commentary, editorial, etc. (trade magazine, newspaper, online media)  

    researchmap

  • スポーツ推進委員の連絡調整と地域活性化

    小林勉

    みんなのスポーツ   vol.432 ( 2017年4月号 )   12 - 14   2017.4

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Article, review, commentary, editorial, etc. (other)   Publisher:日本体育社  

    researchmap

  • CSRとCSV

    小林勉

    Sport For Tomorrow NEWS LETTER Vol.4、独立行政法人日本スポーツ振興センター   2016.11

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Article, review, commentary, editorial, etc. (other)  

    researchmap

  • 「スポーツによる国際貢献」はいつ頃台頭してきたのか?

    小林勉

    Sport For Tomorrow NEWS LETTER Vol.3   2016.3

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Article, review, commentary, editorial, etc. (other)   Publisher:独立行政法人日本スポーツ振興センター  

    researchmap

▼display all

Presentations

  • 政策から読み解く新たな観光のかたち:ローカルとグローバルが織りなすツーリズムに必要な考え方 Invited

    小林勉

    秋田経済同友会 2024年度第1回会員例会  2024.10 

     More details

  • スポーツで挑む社会貢献 Invited

    小林勉

    令和5年度中央大学学員会秋田県支部学術講演会  2024.6 

     More details

    Language:Japanese   Presentation type:Public lecture, seminar, tutorial, course, or other speech  

    researchmap

  • スポーツによる社会関係資本とひとづくり Invited

    小林勉

    日本社会関係学会第2回研究大会  ( オンライン )   2022.3  日本社会関係学会

     More details

    Language:Japanese   Presentation type:Symposium, workshop panel (nominated)  

    researchmap

  • スポーツをめぐり構築される空間の特異性および課題 Invited

    小林勉

    ソーシャル・キャピタル研究会  ( オンライン )   2020.12  日本社会関係学会(日大稲葉研究室)

     More details

    Language:Japanese   Presentation type:Public lecture, seminar, tutorial, course, or other speech  

    researchmap

  • 国際スポーツ人材の育成と大学

    日本体育・スポーツ政策学会大会 第27回学会大会  2017.12 

     More details

    Language:Japanese   Presentation type:Public lecture, seminar, tutorial, course, or other speech  

    researchmap

▼display all

Works

  • 大学サッカー北信越リーグに優勝し、信州大学として17年ぶりに全国大学選手権出場(信州大学サッカー部監督)

    2002.11    

     More details

  • メラネシアンカップ(メラネシア五カ国選手権)にテクニカルアドバイザーとして参画。準優勝。(ヴァヌアツ・ルーガンビルにて)

    1998.9    

     More details

  • 第一回FIFAコンフェデレーションカップ・オセアニア・ネーションズカップにテクニカル・アドバイザーとして参加(オーストラリア・ブリスベンにて)

    1998.9    

     More details

  • フットサル・スペイン大会・オセアニア地区予選にヴァヌアツ代表チーム特別コーチとして参加(ヴァヌアツ・ポートヴィラにて)

    1996.8    

     More details

  • アトランタ・オリンピック・オセアニア地区予選にヴァヌアツ代表サッカーチームのコーチとして参加(オーストラリア・アデレードにて)

    1996.1    

     More details

Awards

  • 中央大学学術研究奨励賞

    2020.3  

  • 日本計画行政学会・学会賞(学術賞)

    2019.9   日本計画行政学会   論説賞

Research Projects

  • 地域のレジリエンスを高める若年層世代への効果的アプローチに関する研究

    Grant number:22K11584  2022.4 - 2025.3

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)  中央大学

    小林 勉

      More details

    Grant amount: \3120000 ( Direct Cost: \2400000 、 Indirect Cost: \720000 )

    researchmap

  • スポーツの創出する人的ネットワークが社会開発推進に与えるインパクトに関する研究

    2018.4 - 2021.3

    基盤(C) 

    小林勉

      More details

    Authorship:Principal investigator  Grant type:Competitive

    Grant amount: \4290000

    researchmap

  • ジュニアスポーツ期におけるアスリートの運動体験に関する研究

    2018.4 - 2020.3

    小林勉

      More details

    Authorship:Principal investigator  Grant type:Competitive

    Grant amount: \1034000

    researchmap

  • 東京五輪へ向けたスポーツによる国際貢献事業のストラテジーに関する研究

    2015.4 - 2019.3

    文部科学省  科学研究費補助金(日本学術振興会・文部科学省)-基盤研究(C) 

    小林勉

      More details

    Authorship:Principal investigator  Grant type:Competitive

    Grant amount: \4420000

    researchmap

  • スポーツ・プログラムがもたらす社会的排除の抑制効果に関する研究

    2012.4 - 2015.3

    文部科学省  科学研究費補助金(日本学術振興会・文部科学省) 

    小林 勉

      More details

    Authorship:Principal investigator  Grant type:Competitive

    researchmap

▼display all

Other

  • サッカー・メラネシア...

    1998.9    

     More details

    サッカー・メラネシアンカップ(メラネシア五カ国選手権)にテクニカルアドバイザーとして参画。準優勝。

    researchmap

  • フットサル・スペイン...

    1996.8    

     More details

    フットサル・スペイン大会・オセアニア地区予選にヴァヌアツ代表チーム特別コーチとして参加

    researchmap

  • アトランタ・オリンピ...

    1996.1    

     More details

    アトランタ・オリンピック・オセアニア地区予選にヴァヌアツ代表サッカーチームのコーチとして参加

    researchmap

Committee Memberships

  • 2018.7 - Now

    多摩市スポーツ推進審議会・会長  

  • 2016.12 - 2024.11

    八王子市・市民参加推進審議会・会長  

  • 2018.9 - 2018.11

    平成30年度戦略的二国間スポーツ国際貢献事業再委託事業・技術審査委員会委員  

  • 2018.2 - 2018.3

    秋田スタジアム建設・官民連携協議会「スポーツモール AKITA」を核とした街づくり構想協議会委員  

  • 2015.5 - 2015.6

    文部科学省・「スポーツ政策調査研究事業選定委員会」委員  

▼display all

Social Activities

  • 八王子市・市民参加推進審議会・会長

    2016.12 - 2024.11

     More details

  • 多摩未来創造フォーラム・コーディネーター

    Role(s): Commentator, Presenter

    公益社団法人学術・文化・産業ネットワーク多摩  スポーツ・教育とビジネスのコラボレーション  ベネッセコーポレーション東京本部ビル  2019.6 -  

     More details

    Audience: College students, Graduate students, Teachers, General, Scientific, Company, Civic organization, Governmental agency

    Type:Seminar, workshop

    researchmap

  • 平成30年度戦略的二国間スポーツ国際貢献事業再委託事業・技術審査委員会委員

    日本スポーツ振興センター  2018.9 - 2018.11

     More details

  • 多摩市スポーツ推進審議会・会長

    2018.7 -  

     More details

  • 秋田スタジアム建設・官民連携協議会「スポーツモール AKITA」を核とした街づくり構想協議会委員

    2018.2 - 2018.3

     More details

▼display all