Economics Course of Graduate School of Economics, Doctoral Program
Policy Studies Course of Graduate School of Policy Studies, Master's Program
Updated on 2025/04/17
Ph.D in Commerce ( Keio University )
M.A. in Statistics
修士(商学) ( 慶應義塾大学 )
Keio University Graduate School, Division of Commerce Commerce doctor course completed
Yale University completed
Keio University doctor course finished without a degree
Keio University master course completed
Keio University Faculty of Business and Commerce Commerce graduated
2020.4 - Now
Chuo University Faculty of Economics Professor
2023.4 - 2023.9
Tokyo Woman's Christian University School of Arts and Sciences
2020.4 - 2020.9
Meiji University School of Political Science and Economics
2012.4 - 2020.3
Yokohama City University Graduate School of International Management Professor
2011.4 - 2012.3
Yokohama City University Graduate School Of International Management Associate Professor
2005.4 - 2011.3
Tezukayama University Faculty of Economics Associate Professor
2003.4 - 2005.3
Tezukayama University Faculty of Economics Assistant Professor
1996.4 - 2003.3
Ministry of Internal Affairs and Telecommunications(Ministry of Posts and Telecommunications)
国際交通安全学会
International Telecommunications Society
情報通信学会
日本経済学会
日本交通学会
公益事業学会
Econometrics
Economic Thoery
Economic Policy
INdustrial Organization
Humanities & Social Sciences / Economic statistics
Humanities & Social Sciences / Economic policy / Economic policy
Social acceptance of autonomous driving from the perspective of safety and social change Reviewed
Akihiro Nakamura, Tomoaki Nakamura, Takao Goto
67 125 - 132 2024.3
長距離出張の属性がオンライン会議による代替に与える影響 -Webアンケート調査による実証分析- Reviewed
中村知誠, 高尾美鈴, 後藤孝夫, 中村彰宏
運輸と経済 83 ( 10 ) 89 - 97 2023.10
Delineating Zero-Price Markets with Network Effects: An Analysis of Free Messenger Services Reviewed
Akihiro Nakamura, Takanori Ida
Journal of Competition Law & Economics 19 ( 1 ) 177 - 192 2023.3
テレワーク実施で観光行動は変化するのか? Reviewed
高尾美鈴, 中村知誠, 後藤孝夫, 中村彰宏
交通学研究 66 63 - 70 2023.3
地域航空路線振興に向けた実証的アプローチと検証:天草路線と五島福江路線のケース Reviewed
後藤洋政, 幕亮二, 中村彰宏
交通学研究 ( 64 ) 147 - 154 2021.3
Analysis of Regional Differences in Driving Speed Awareness Invited
Kyoko MANAKA, Akihiro NAKAMURA, Akinori MORIMOTO
IATSS Review 45 ( 3 ) 206 - 215 2021.2
消費者評価情報の競争があればライドシェアサービスは従来型タクシーサービスを代替しうるか?:消費者評価情報による競争と規制緩和 Reviewed
中村彰宏
交通学研究 63 23 - 30 2020.3
民泊とシェアリングエコノミー -低需要地域における民泊市場の可能性ー Invited
中村彰宏
運輸と経済 80 ( 2 ) 21 - 28 2020.2
スマートフォンゲームのオンラインマルチプレイは課金を促すか? Reviewed
中村 彰宏
情報通信学会誌 37 ( 1 ) 25 - 36 2019.7
居住エリア及び利用特性が交通サービス維持選好に与える影響の考察 Reviewed
眞中今日子, 中村彰宏
交通学研究 62 141 - 148 2019.3
高齢者の運転行動と事故・違反の特性に関する実証分析 Reviewed
栗山湧気, 坂口利裕, 中村彰宏
IATSS Review 43 ( 3 ) 190 - 196 2019.2
GISを用いた交通事故状況の解析と交通安全対策への活用-神奈川県の事例より- Reviewed
眞中今日子, 坂口利裕, 中村彰宏
公益事業研究 70 ( 1 ) 1 - 10 2018.9
時間割引率が高い人は交通違反・事故を起こしやすいか? Reviewed
中村彰宏, 眞中今日子, 加藤一誠
公益事業研究 70 ( 1 ) 25 - 33 2018.9
高齢ドライバーの運転目的に関する研究-運転免許自主返納政策への一考察 Reviewed
眞中今日子, 中村彰宏, 加藤一誠
交通学研究 61 45 - 52 2018.3
Reasons for traffic violations by repeat offenders Reviewed
NAKAMURA Akihiro, KATO Kazusei, MANAKA Kyoko
The Japanese Journal of Transportation Economics 59 ( 60 ) 167 - 174 2017.3
地方空港とネットワーク効果 Invited
中村 彰宏
運輸と経済 76 ( 1 ) 35 - 43 2016.1
( 59 ) 165 - 172 2016
我が国におけるOTTアプリケーション利用についての考察ーLine等の無料通話・チャット機能の受容性、利用動向及び3G/LTE携帯ネットワーク及び固定ネットワークにより提供されるサービスとの関係ー Reviewed
岡本剛和, 中村彰宏
情報通信学会誌 34 ( 2 ) 109 - 121 2016
電気通信分野の自由化30年と実証研究 Invited
中村 彰宏
総務省 情報通信政策レビュー ( 11 ) 13 - 14 2015.11
Mobile and fixed broadband access services substitution in Japan considering new broadband features Reviewed
Akihiro Nakamura
TELECOMMUNICATIONS POLICY 39 ( 2 ) 140 - 154 2015.3
コンジョイント分析による仮想的「シルバータクシーパス」購入意向に関する分析
中村 彰宏
タクシー政策研究 ( 3 ) 69 - 78 2015
インターネットのながら利用に関する経済分析 Reviewed
近藤勝則, 中村彰宏, 三友仁志
情報通信学会誌 32 ( 4 ) 35 - 44 2015
ローカル・ループ・アンバンドリングが既存電気通信事業者の投資に与える影響に関する実証分析ーOECD加盟国におけるパネルデータを用いた推定ー Reviewed
中村 彰宏
公益事業研究 65-3 13 - 24 2014.3
66 ( 2 ) 1 - 13 2014
公共交通としての高齢者のタクシー利用の可能性ー「東京都在住高齢者の交通サービス利用に関する調査」報告ー
中村 彰宏
タクシー政策研究 第2号 ( 2 ) 53 - 72 2014
74 ( 11 ) 39 - 46 2014
Retaining telecommunication services when universal service is defined by functionality: Japanese consumers' willingness-to-pay Reviewed
Akihiro Nakamura
TELECOMMUNICATIONS POLICY 37 ( 8 ) 662 - 672 2013.9
Does a shorter peak period of critical peak pricing affect consumers' electricity-saving behaviors?
NAKAMURA Akihiro, KUMAGAI Reiko
Discussion Paper Series. F-168, Faculty of Economics, Tezukayama University 2013.6
日本人は2割引のタクシーを5分待てるのか?-タクシー待ち時間価値からみた選択の可能性の検討ー
中村 彰宏
タクシー政策研究 創刊号 ( 1 ) 77 - 88 2013.3
ソーシャルネットワークサービスを乗り換えることの抵抗感は大きいか?
中村 彰宏
NEXTCOM 12月号 12 52 - 61 2012.12
維持してほしい通信サービスの代替性 Reviewed
中村 彰宏
公益事業研究 63-2 1 - 8 2012.11
Estimating switching costs after introducing Fixed-Mobile Convergence in Japan Reviewed
A. Nakamura
INFORMATION ECONOMICS AND POLICY 23 ( 1 ) 59 - 71 2011.3
交通サービス維持に対する消費者選好 Reviewed
中村 彰宏
交通学研究/2010年度研究年報 215 - 224 2011.3
エコドライブ走行に関する経済性評価 Reviewed
松本修一, 中村彰宏
交通学研究/2010年度研究年報 235 - 244 2011.3
通信サービス維持に対する消費者評価ー郵便サービス・固定電話サービス・携帯電話サービス・ブロードバンドサービスー Reviewed
中村 彰宏
公益事業研究 ( 62-3 ) 53 - 63 2011.1
Estimating switching costs involved in changing mobile phone carriers in Japan: Evaluation of lock-in factors related to Japan's SIM card locks Reviewed
Akihiro Nakamura
TELECOMMUNICATIONS POLICY 34 ( 11 ) 736 - 746 2010.12
Causes of inefficiency in Japanese railways: Application of DEA for managers and policymakers Reviewed
Toshiya Jitsuzumi, Akihiro Nakamura
Socio-Economic Planning Sciences 44 ( 3 ) 161 - 173 2010.9
<Article>Preliminary Analysis on Japan's Fertility Crisis
Nakamura Akihiro
Tezukayama journal of economics & business Vol.20 31 - 40 2010.3
Changes in consumers' behavior when a vertically integrated service is separated - The case of Japanese mobile phone services - Reviewed
NAKAMURA Akihiro
Economics Bulletin 30 ( 1 ) 437 - 449 2010.2
Interactions between broadband internet access service choices and mobile phone service choices Reviewed
61 ( No.61-2 ) 11 - 20 2009.11
デマンドバス運行計画策定に関する研究 Reviewed
松本修一, 國府方久史, 中村彰宏, 川崎弘尚
交通学研究/2008年度研究年報 141 - 150 2009.3
Quantifying the benefits of the internet and its applications
KONDOH Katysnori, NAKAMURA Akihiro, MITOMO Hitoshi
Keio Communication Review ( 31 ) 37 - 50 2009.3
Estimating the switching costs of mobile phone carriers in Japan: evaluation of SIM card locks Reviewed
60 ( No.60-2 ) 53 - 62 2008.10
固定電話・携帯電話・ISP・インターネット回線に関するスイッチングコストの分析ーFMCを見据えたコンジョイント分析ー Reviewed
中村 彰宏
情報通信学会誌 Vol.87 59 - 66 2008.9
<Article>The Evaluation of Mobile Careers Based on Consumers' Mobile Hand-Sets Choices Using AHP
Nakamura Akihiro
Tezukayama journal of economics & business Vol.18 143 - 154 2008.3
バス停付近における路上駐停車の社会的費用の計測ー新浦安駅周辺を対象にー Reviewed
松本修一, 轟朝幸, 中村彰宏
交通学研究/2007年度研究年報 159 - 168 2008.3
携帯電話番号・メールアドレス・コンテンツポータビリティに関するコンジョイント分析 Reviewed
中村 彰宏
公益事業研究 ( No.59-2 ) 69 - 77 2007.10
エコドライブ走行が交通流に与える影響の経済評価 Reviewed
松本修一, 小林功, 中村彰宏, 川嶋弘尚
交通学研究/2006年度研究年報 169 - 178 2007.3
<Article>Computable General Equilibrium Analysis on Japanese Postal Service Privatization
Nakamura Akihiro
Tezukayama journal of economics & business Vol.17 117 - 133 2007.3
買い物レジ袋の有償規制制度の在り方 Reviewed
中村彰宏, 中条潮
公益事業研究 58 ( No.58-2 ) 13 - 21 2006.10
郵便事業の効率化が経済全体に与える影響の応用一般均衡分析
中村史恵, 中村彰宏
Tezukayama University Discussion Paper Series No.J148 2006.3
路上駐車による社会的費用の計測ー高知市におけるシミュレーション分析ー Reviewed
松本修一, 中村彰宏
交通学研究/2005年度研究年報 191 - 200 2006.3
鉄道事業者に対する効率的補助金の検討ー包絡分析法アプローチー Reviewed
中村彰宏, 実積寿也
公益事業研究 ( No.57-3 ) 21 - 29 2006.3
通話需要分析と政策的インプリケーション:AI需要体系によるアプローチ Reviewed
中村彰宏, 実積寿也
情報通信学会誌 Vol.79 77 - 86 2006.1
路上駐車に対する社会的最適課金の推定ー靖国通りと明治通りを対象として Reviewed
後藤孝夫, 中村彰宏
交通学研究/2004年度研究年報 121 - 130 2005.3
携帯電話と固定電話の価格弾力性の計測 Reviewed
中村 彰宏
平成15年度情報通信学会年報 3 - 14 2004.5
鉄道事業の公共性を考慮した線路使用料の決定方法に関する検討ーDEAによる線路敷設・管理のヤードスティック指標の計測ー Reviewed
中村彰宏, 実積寿也
交通学研究2003年度研究年報 ( 47 ) 59 - 68 2004.3
Measuring DEA efficiency in cable television network facilities: What are appropriate criteria for determining the amounts of governmental subsidies? Reviewed
Toshiya Jitsuzumi, Akihiro Nakamura
Socio-Economic Planning Sciences 37 ( 1 ) 29 - 43 2003.3
The Computable General Equilibrium Analysis for the Regulatory Reform of Telecommunications Industry Reviewed
NAKAMURA Akihiro, SHISHIKURA Manabu
Journal of public utility economics 54 ( No.54-2 ) 9 - 19 2002.10
高所得者はテレビを見ているか?~地方波放送と有料放送の視聴時間に関する分析~ Reviewed
中村 彰宏
情報通信学会誌 ( No.20(1) ) 115 - 124 2002.9
デジタルコンテンツの価格とコピープロテクト~利用者側の意識調査~
中村 彰宏
郵政研究所研究発表会Discussion Paper 2002.6
高度情報通信ネットワーク社会における情報通信市場の競争促進に向けて~電気通信を中心とした情報交流メディアの相互依存関係の分析~ Reviewed
中村 彰宏
慶応義塾大学大学院商学研究科博士論文 2002.5
中村 彰宏
郵政研究所月報 15 ( No.163 ) 116 - 135 2002.4
JITSUZUMI Toshiya, NAKAMURA Akihiro
Journal of public utility economics 53 ( No.53-3 ) 11 - 18 2002.3
交通と通話の代替・補完 Reviewed
中村 彰宏
交通学研究/2001年度研究年報 137 - 146 2002.3
中村彰宏, 吉田誠
郵政研究所月報 14 ( No.156 ) 4 - 17 2001.9
中村 彰宏
郵政研究所月報 14 ( No.150 ) 34 - 49 2001.3
宍倉学, 中村彰宏
郵政研究所月報 14 ( No.149 ) 139 - 146 2001.2
福田慎一, 計聡, 中村彰宏
経済学論集 65 ( No.65-2 ) 2 - 16 1999.7
有線テレビ放送事業者の経営状況に関する分析
実積寿也, 中村彰宏
郵政研究所研究発表会 Discussion Paper 1999.6
中村 彰宏
郵政研究所月報 ( N0.125 ) 154 - 159 1999.2
Determinants of Long-term Loans:a Theory and Empirical Evidence in Japan
FUKUDA Shinichi, JI Cong, NAKAMURA Akihiro
Journal of Multinational Financial Management 8 ( 2-3 ) 113 - 135 1998.10
牧寛久, 中村彰宏
郵政研究所月報 ( No.117 ) 49 - 64 1998.6
地方における社会資本投資の妥当性 Reviewed
中村 彰宏
交通学研究/1997年度研究年報 103 - 114 1998.5
企業におけるリースの役割
中村 彰宏
郵政研究所月報 ( No.110 ) 71 - 78 1997.11
中村 彰宏
郵政研究所月報 ( No.102 ) 65 - 69 1997.3
地域開発計画における社会資本の最適投資についての検討 Reviewed
中村 彰宏
慶応義塾大学大学院商学研究科修士論文 1996.3
日本における長期資金のマクロ分析~期限別貸出残高を使った計測~
福田慎一, 計聡, 中村彰宏, 曽根知宏
郵政研究レヴュー ( 第8号 ) 107 - 139
Policies and Challenges of the Broadband Ecosystem in Japan
Akihiro Nakamura( Role: ContributorChapter 7. New Competition in Regulated Service Markets After the Smartphone Diffusion: Regulations on Ride-Hailing Services in Japan)
Springer 2022.2
東京・上海の都市比較研究ー持続可能な発展と公共財ー
中村彰宏, 高尾美鈴, 中村知誠, 後藤孝夫( Role: Contributor第3章「急速なオンラインコミュニケーションの進展による社会変容」)
柊風舎 2022.2
経済学で読み解く交通・公共政策
中村 彰宏( Role: Contributor第1,2,6章)
中央経済社 2018.2
OTT産業をめぐる政策分析
実積寿也, 春日教測, 宍倉学, 中村彰宏, 高口鉄平( Role: Joint author)
勁草書房 2018.1
総合研究 日本のタクシー産業:現状と変革に向けての分析
中村 彰宏( Role: Contributor第15章「ICTで変わるタクシーサービス供給のかたち」)
慶応義塾大学出版会 2017.7
Economic Analysis on Telecom Carriers Choices
NAKAMURA Akihiro( Role: Sole author)
2016.6
The Smart Revolution toward a Sustainable Digital Society
NAKAMURA Akihiro( Role: ContributorCh.6 Telecommunication Services' Cauntermeasures against Disasters: Japanese Peoples' Willingness-to-Pay for Telecommunication Services)
2015.9
Universal Services of Communication and Transportation Services
TERADA Kazushige, NAKAMURA Akihiro( Role: Joint author)
2013.3
交通経済ハンドブック
中村彰宏, 中条潮( Role: Contributor第14章6,7,8,10,11節「安全と行為規制・資本規制」「安全性と経済学」「安全性と市場の失敗要因」「安全規制の費用便益」「安全と行為規制・資本規制」)
白桃書房 2011.10
情報通信の政策分析
中村 彰宏( Role: Contributor第5章「携帯電話市場の実証分析」)
NTT出版 2009.9
日本の長期金融
中村 彰宏( Role: Contributor第2章「長期資金のマクロ的動向」 第3章「長期資金の決定メカニズム」 第4章「社債発行の選択メカニズム」該当章を福田慎一氏・計聡氏と共著)
有斐閣 2003.3
自由化時代の交通政策
中村 彰宏( Role: Contributor第4章3節 社会資本の分権化と地域間配分の見直し)
東京大学出版会 2001.11
我が国の公的金融の役割
中村 彰宏( Role: Contributor第7章 新しい社会資本整備のあり方)
日本評論社 1999.4
“Ideal transportation society” in economics. Invited
Akihiro Nakamura
IATSS Review 49 ( 1 ) 68 - 69 2024.6
リモートワークで観光旅行のタイミングが柔軟になるかも!? Invited
中村彰宏
36 - 37 2023.10
パーソナルデータ利活用と集中 Invited
中村彰宏
改革者 40 - 41 2023.9
自動運転の社会的受容性 Invited
中村彰宏
改革者 36 - 37 2023.8
機械学習を例に新しい技術を活用してみることを考える Invited
中村彰宏
改革者 36 - 37 2023.7
デジタルトランスフォーメーションと生産性 Invited
中村彰宏
改革者 36 - 37 2023.6
書評:平田燕奈・松田琢磨・渡部大輔著 『新国際物流論--基礎からDXまで』 Invited
中村彰宏
公益事業研究 74 ( 2 ) 2023.3
テレワークで変化するワークライフバランスー新しい技術で変化する最適の形ー Invited
中村彰宏
改革者 38 - 41 2022.12
座談会・社会の変容を見据えて Invited
大口敬, 有本健男, 甲斐知惠子, 葛巻清吾, 中村彰宏
自動車技術 75 4 - 11 2021.1
Economics Perspective on the Spread of Autonomous Vehicles: The Issue of Network Externalities Invited
Akihiro Nakamura
Journal of Society of Automotive Engineers of Japan 75 ( 1 ) 36 - 42 2021.1
競争による低下が本来の姿 携帯料金引き下げの論点 Invited
中村彰宏
日本経済新聞(経済教室) 2020.11
Smart Mobility: The Spread of ICT-based sharing and reservations for In-Town EV Recharging Facilities Invited
Akihiro Nakamura
The 16th ATRANS Annual Conference 2024.8
Analysis of changes in purchase intention of electric vehicles due to the spread of ICT-based sharing and reservations for in-town recharging facilities.
Kyoko Manaka, Hinata Kikuchi, Akihiro Nakamura
The 24th ITS Biennial Conference, Seoul 2024.6
タイプ別充電施設の代替的利用可能 性が電気自動車 (EV) の購入意向へ与 える影響の分析
眞中今日子, 菊池陽, 中村彰宏
公益事業学会2024年度大会 2024.6
Analysis of Substitution of Business Travel Activities by Video Conferencing: A Questionnaire-based Analysis
Tomoaki Nakamura, Takao Goto, Akihiro Nakamura
The 16th ITS Asia-Pacific Conference 2023.11
自動運転車両に対する安全面での受容性と社会変化
中村彰宏, 中村知誠, 後藤孝夫
2023年度 日本交通学会 研究報告会 2023.10
Social Acceptability of Autonomous Vehicles Invited
Akihiro Nakamura
The 16th ATRANS Annual Conference 2023.9
The impact of teleworking on working time constraints and the planning of sightseeing trips
Akihiro Nakamura, Misuzu Takao, Tomoaki Nakamura, Takao Goto
International Telecommunications Society 32nd European Regional Conference 2023 2023.6
テレワーク導入による時間制約の緩和が国内宿泊旅行日程に与える影響
中村彰宏, 高尾美鈴, 中村知誠, 後藤孝夫
公益事業学会2023年度大会 2023.6
テレワーク採用で観光需要がシフトするのか?
高尾美鈴, 中村知誠, 後藤孝夫, 中村彰宏
日本交通学会研究報告会 2022.10
出張とオンライン会議は代替関係か?-Webアンケート調査による実証分析-
中村知誠, 高尾美鈴, 後藤孝夫, 中村彰宏
公益事業学会2022年度大会 2022.6
無料サービス市場の画定の試み:メ ッセージアプリサービスの表明選好分析
中村彰宏, 依田高典
公益事業学会 2020年度全国大会 2021.2
ICT普及から見る道路旅客運送市場の変化 Invited
中村彰宏
日本交通政策研究会 講演会 2021.2
「地域航空」路線振興に向けた実証的アプローチと検証:天草路線と五島福江路線のケース
後藤洋政, 幕亮二, 中村彰宏
日本交通学会2020年度 研究報告会 2020.10
How User-Review Information Affects Consumer Choices with Matching Apps?
NAKAMURA Akihiro
The 15th International Telecommunications Society Asia-Pacific Conference 2019.10
Estimation on Shadow Cost of Media Usage - Disutility for Advertising and Possibility of Excess Advertising - International conference
SHISHIKURA Manabu, KASUGA Norihiro, NAKAMURA Akihiro
The 15th International Telecommunications Society Asia-Pacific Conference 2019.10
ライドシェアサービス普及の可能性:消費者評価情報による競争と規制緩和
中村 彰宏
日本交通学会2019年度研究報告会 2019.10
日本における民泊市場の可能性:宿泊施設不測の地域では民泊が選択されるのか?
中村 彰宏
日本交通学会関東部会 2019.8
離島を中心とした交通不便地域における交通路線の持続可能性ー需要サイドからのアプローチー
幕亮二, 後藤洋政, 中村 彰宏
日本交通学会関東部会 2019.8
メディア市場におけるシャドウコストの推計
宍倉学, 春日教則, 中村 彰宏
情報通信学会2019年度春季学会大会 2019.6
On Commercial Preference by TV Audience Payment for Avoidance, Type of Commercial and Contents Volume International conference
SHISHIKURA Manabu, KASUGA Norihiro, NAKAMURA Akihiro
2019 Annual Conference of the European Media Management Association (EMMA) 2019.6
レーティングシステムの導入がタクシーサービスに与える影響の考察
眞中今日子, 中村 彰宏
公益事業学会2019年度大会 2019.6
広告は過剰なのか、過小なのか?-広告への抵抗感が広告料に与える影響に関する分析ー
2018.10
居住エリア及び利用特性が交通サービス維持選好に与える影響の考察
眞中今日子, 中村 彰宏
日本交通学会2018年度大会 2018.10
Who plays a smart phone games? International conference
NAKAMURA Akihiro
IACSC2018, Philippines. 2018.9
On commercial preference by TV audience -Payment for Avoidance, type of commercial and contents volume- International conference
Manabu Shishikura, Norihiro Kasuga, Akihiro Nakamura
The 22th Biennial Conference of the International Telecommunications Society Seoul, Korea 2018.6
高齢ドライバーの運転目的に関する研究-運転免許自主返納政策への一考察
眞中今日子, 中村彰宏, 加藤一誠
日本交通学会2017年度大会 2017.10
時間割引率が高い人は交通違反・事故を起こしやすいか?
中村彰宏, 眞中今日子, 加藤一誠
公益事業学会2017年度大会 2017.6
GISを用いた交通事故状況の解析と交通安全対策への活用-神奈川県の事例より-
眞中今日子, 坂口利裕, 中村 彰宏
公益事業学会2017年度大会 2017.6
Demand Analysis for Real-Time and Time-Shifted Viewing in the Japanese TV Market International conference
NAKAMURA Akihiro, SHISHIKURA Manabu, KASUGA Norihiro JITSUZUMI Toshiya, KOGUCHI Teppei
The 14th ITS Asia- Pacific Conference (ITS Kyoto 2017), International Telecommunications Society, Japan. 2017
Evaluating Customer Reviews in Matching Services on the Internet International conference
NAKAMURA Akihiro
International Telecommunications Society, the 28th European Regional Conference, Passau, Germany 2017
Relationship between the amount of compensation for the leak of personal data and personal attributes International conference
Teppei Koguchi, Toshiya Jitsuzumi, Norihiro Kasuga, Akihiro Nakamura, Manabu Shishikura
International Telecommunications Society, the 28th European Regional Conference, Passau, Germany. 2017
Study of the Relation between Road Accidents and Traffic Rules: Case study in Kanagawa(Japan) International conference
Kyoko Manaka, Toshihiro Sakaguchi, Akihiro Nakamura
East Asia Society for Transportation Studies 2017, Vietnam 2017
Is it possible to replace government regulations in the Japanese taxi market with consumer reviews? International conference
NAKAMURA Akihiro
IACSC2017, Thailand. 2017
交通違反を繰り返す運転者の違反理由に関する分析
中村彰宏, 加藤一誠, 眞中今日子
2016年度日本交通学会大会 2016.10
Reasons for traffic violation by repeat offenders International conference
NAKAMURA Akihiro, KATOH Kazusei, MANAKA Kyouko
IACSC 2016 2016.9
Analysis of the relation between a person's emotional and willingness to accept for leaks of personal data International conference
TAKAGUCHI Teppei, JITSUZUMI Toshiya, KASUGA Norihiro, NAKAMURA Akihiro, SHISHIKURA Manabu
International Telecommunications Society European Regional Conference 2016 2016.9
Consumer preferences for retaining telecommunication services compared to enhancing other public utility services International conference
NAKAMURA Akihiro
International Telecommunications Society Bienniel Conference 2016 2016.6
Analysis of the relation between a person's emotion and willingness to accept for leaks of personal data International conference
KOGUCHI Teppei, JITSUZUMI Tosahiya, NAKAMURA Akihiro, KASUGA Norihiro, SHISHIKURA Manabu
International Telecommunications Society European Regional Conference 2016, England 2016
TV視聴者は有料でも広告をスキップするだろうか?―メディア産業における消費者需要特性の分析ー
春日教測, 宍倉学, 中村彰宏
日本応用経済学会2016年度秋季大会 2016
Analysis of the economic value of leaks of personal data International conference
KOGUCHI Teppei, JITSUZUMI Toshiya, NAKAMURA Akihiro, KASUGA Norihiro, SHISHIUKURA Manabu
Asia-Pacific Regional Conference of International Telecommunications Society, in Los Angeles 2015.11
「見逃し視聴サービス」に対する視聴者選好分析
春日教測, 宍倉学, 中村彰宏
2015年度情報通信学会秋季大会 2015.11
地方分権的意思決定下における公共サービス水準の格差是正策の検討~経済実験による利他性の水準変化~
眞中今日子, 中村彰宏, 竹本亨
日本交通学会大会報告 2015.10
地方分権的意思決定下における構成に関する政策の水準格差
眞中今日子, 中村彰宏, 竹本亨
2015年度日本交通学会大会 2015.10
Analysis of the economic value of leaks of personal data International conference
TAKAGUCHI Teppei, JITUSZUMI Toshiya, KASUGA Norihiro, NAKAMURA Akihiro, SHISHIKURA Manabu
International Telecommunications Society Asia Pacific Regional Conference 2015 2015.10
Demand Analysis for Time-Shifted Viewing in Japanese TV market International conference
KASUGA Noriyasu, SHISHIKURA Manabu, NAKAMURA Akihiro, TAKAGUCHI Teppei, JITSUZUMI Toshiya
International Telecommunications Society Asia Pacific Regional Conference 2015 2015.10
我が国における通話サービスの利用形態についての考察
岡本剛和, 中村彰宏
2014年度情報通信学会秋季大会 2014.11
人口減少時代における地方道路ネットワークの維持管理の政策課題ー宮崎・熊本の橋梁の維持管理の事例ー
中村彰宏, 太田和博
公益事業学会2014年度大会 2014.6
モバイルネットワークの混雑解消に関する考察ーネットワークのオフロードに係るコンジョイント分析ー
岡本剛和, 中村彰宏
公益事業学会2014年度大会 2014.6
The influence of local loop unbundling on investment by incumbent telecommunications operations in the OECD member countries International conference
OKAMOTO Yoshikazu, NAKAMURA Akihiro
European Regional International Telecommunications Society Conference 2013 2013.10
ローカル・ループアンバンドリングが既存電気通信事業者の投資に与える影響に関する実証分析
岡本剛和, 中村彰宏
公益事業学会2013年度大会 2013.6
Estimating Switching Costs of Changing Social Network Sites International conference
NAKAMURA Akihiro
International Telecommunications Society Conference 2012 2012.11
災害に対する通信サービスのバックアップ体制の在り方に関する考察
中村 彰宏
公益事業学会2012年度大会 2012.6
Which telecom services should be sustained as national minimum services? International conference
NAKAMURA Akihiro
Asia-Pacific Regional International Telecommunications Society Conference 2011 2011.6
交通サービス維持に対する消費者選好
中村 彰宏
交通学会2010年度大会 2010.10
エコドライブ走行に関する経済性評価
松本修一, 中村彰宏
交通学会2010年度大会 2010.10
Substitutability between PC and mobile handset in enjoying internet services International conference
NAKAMURA Akihiro
International Telecommunications Society Conferencce 2010 2010.6
ブロードバンドアクセス回線選択に関する移動と固定の代替性
中村 彰宏
情報通信学会2010年度大会 2010.6
通信サービスのユニバーサルサービスに対する消費者評価ー郵便サービス・固定電話サービス・携帯電話サービス・部r-どバンドサービスー
中村 彰宏
公益事業学会2010年度大会 2010.6
Interacions between Broadband Internet Access Service Choises and Mobile Phone Service Choices International conference
NAKAMURA Akihiro
The 1st Caribbean Regional International Telecommunications Society Conference 2009.6
固定系ブロードバンドサービスと移動系通信サービスの加入に関する相互依存関係の分析
中村 彰宏
公益事業学会2009年度大会 2009.6
デマンドバス運行計画策定に関する理論的研究
松本修一, 国府方久史, 中村彰宏, 川嶋弘尚
交通学会2008年度大会 2008.10
固定電話・携帯電話・ISP・インターネット回線に関するスイッチングコストの分析ーFMCを見据えたコンジョイント分析ー
中村 彰宏
情報通信学会2008年度大会 2008.6
携帯電話事業におけるSIMロック解除とスイッチングコストに関する分析
中村 彰宏
公益事業学会2008年度大会 2008.6
Estimating the switching costs of changing movile phone carriers in Japan: Evaluation of SIM card locks International conference
NAKAMURA Akihiro
International Telecommunications Society Conference 2008 2008.6
携帯電話キャリア選択の実証分析を行うにあたって検討した視点に関する報告
中村 彰宏
情報通信学会情報化効果研究会 2008.5
バス停付近における路上駐停車の社会的費用の計測ー新浦安駅周辺を対象にー
松本修一, 轟朝幸, 中村彰宏
交通学会2007年度大会 2007.10
携帯電話事業者変更時のスイッチングコストに関する分析
中村 彰宏
日本経済学会秋季大会 2007.9
Impact of Fixed Mobile Convergence in Japan: Estimation of Market Size Using Empirical Welfare Analysis International conference
NAKAMURA Akihiro, JITSUZUMI Toshiya
International telecommunications Society European Regional Conference 2007.9
Quantifying the Benefit of Internet Users Derived from Online Applications International conference
KONDOH Katsunori, NAKAMURA Akihiro, MITOMO Hitoshi
International Telecommunications Society European Regional Conference 2007.9
路上駐車が交通流に与える社会的費用に関する基礎的研究
松本修一, 轟朝幸, 中村彰宏
第35回土木計画学研究発表会 2007.6
携帯電話番号・メールアドレス・コンテンツポータビリティーに関するコンジョイント分析
中村 彰宏
公益事業学会2007年度大会 2007.6
関連性を考慮した電話料金変化の厚生インパクトの実証的測定
実積寿也, 中村彰宏
情報通信学会2007年度大会 2007.6
Optimal subsidies and causes of inefficiency in Japanese railways:Application of DEA for Management and Policymaking
Jitsuzumi Toshiya, NAKAMURA AKihiro
2007.2
エコドライブの経済評価
松本修一, 中村彰宏
交通学会2006年度大会 2006.11
韓国・台湾のレジ袋規制事情
中村 彰宏
公益事業学会関西部会 2006.7
Efficiency of Local Japanese Railways Firms: A Proposal for Incentive-Compatible Subsidies International conference
JITSUZUMI Toshiya, NAKAMURA Akihiro
The 9th Pacific Regional Science Conference Summer Institute 2006 2006.7
Impact of Declining Telephone Calling Rates on Households in the Tokyo Metropolitan Area International conference
NAKAMURA Akihiro, JITSUZUMI Toshiya, KAWAMURA Makoto
International Telecommunications Society 2006 2006.6
買い物用レジ袋規制制度のありかた
中村彰宏, 中条潮
公益事業学会第56回大会 2006.6
路上駐車方法の違いが旅行時間に与える影響の考察ー高知市を例としてー
松本修一, 後藤孝夫, 中村彰宏
交通学会2005年度大会 2005.10
Operational Efficiency in the Japanese Railway Sector:Incentive-Compatible Subsidies and the Impact of Government Intervention International conference
JITSUZUMI Toshiya, NAKAMURA Akihiro
The 19th Pacific Regional Science Conference 2005.7
Almost Ideal Demand Systemによる通話需要分析
中村彰宏, 実積寿也
情報通信学会2005年度全国大会 2005.6
鉄道インフラ提供の効率性指標構築に関する検討
実積寿也, 中村彰宏
公益事業学会第55会大会 2005.6
路上駐車に対する社会的最適課金の推定ー靖国通りと明治通りを対象としてー
後藤孝夫, 中村彰宏
交通学会2004年度大会 2004.10
鉄道事業の公共性を考慮した線路使用料の決定方法に関する検討ーDEAによる線路敷設・管理のヤードスティック指標の計測ー
中村彰宏, 実積寿也
交通学会2003年度大会 2003.10
携帯電話による通話が固定電話間通話に与える影響の分析
中村 彰宏
情報通信学会2003年度全国大会 2003.6
電気通信産業における規制改革の応用一般均衡分析
宍倉学, 中村彰宏
公益事業学会第52会大会 2002.6
交通と通信の代替・補完
中村 彰宏
交通学会2001年度大会 2001.6
高所得者はテレビを見ているか?
中村 彰宏
情報通信学会2001年度全国大会 2001.6
ヤードスティック競争による政策補助スキームの検討
中村彰宏, 実積寿也
公益事業学会第51会大会 2001.6
借入資金の選択メカニズム:日本における社債発行のケース
福田慎一, 中村彰宏, 計聡
1998年度日本経済学会春季大会 1999.5
日本における長期資金のマクロ分析ー期限別貸出残高を使った計測ー
福田慎一, 計聡, 中村彰宏, 曽根和広
金融学会1998年度秋季大会 1998.10
Determinant of Long-term Loans: a Theory and Empirical Evidence in Japan International conference
FUKUDA Shin-ichi, JI,Cong, NAKAMURA Akihiro
The 10th Annual Australasian Finance & Banking Conference 1997.12
地方における社会資本投資の妥当性
中村 彰宏
交通学会1997年度大会 1997.10
Encouragement Prize
2017.6 Japan Society of Public Utility Economics Economic Analysis on Telecom Carriers Choices
NAKAMURA Akihiro
テレコム社会科学賞 奨励賞
2017.3 公益財団法人 電気通信普及財団 通信事業者選択の経済分析 ースイッチングコストからのアプローチー
中村 彰宏
日本交通学会賞(著書の部)
2013 日本交通学会 通信と交通のユニバーサルサービス
寺田一薫, 中村彰宏
Encouragement Prize
2012.6 Japan Society of Public Utility Economics
NAKAMURA Akihiro
情報通信学会20周年記念懸賞論文「優秀」受賞
2004
中村 彰宏
消費者評価競争と既存規制の代替性の検討
2018.4 - 2020.3
(公財)電気通信普及財団 調査研究助成
中村 彰宏
Authorship:Principal investigator Grant type:Competitive
コンテンツ流通構造の変化と消費者選択への影響に関する研究
2017.4 - 2020.3
日本学術振興会 基盤研究(C)
宍倉学
Grant type:Competitive
ゲーム市場のソーシャル的要素に関する研究
2016.4 - 2019.1
(公財)KDDI財団 調査研究助成
中村 彰宏
Authorship:Principal investigator Grant type:Competitive
ユニバーサルサービスの在り方をサービス横断的に検討する実証研究
2012.4 - 2016.3
日本学術振興会 科学研究補助金「基盤研究B」
中村 彰宏
Authorship:Principal investigator Grant type:Competitive
ICTを活用した電力需要抑制に関する経済効果の実証研究
2012.4 - 2013.3
(公財)電気通信普及財団 調査研究助成
中村 彰宏
Authorship:Principal investigator Grant type:Competitive
自己選択バイアスを考慮した通信市場のスイッチングコストに関する実証的研究
2008.4 - 2012.3
科学研究費補助金 若手研究A
中村 彰宏
Authorship:Principal investigator Grant type:Competitive
わが国のITサービス市場および関連政策の実証分析
2006.4 - 2009.3
スタンフォード日本センター 情報通信政策研究プログラム
実積寿也
Grant type:Competitive
路上駐車による交通混雑の社会的費用計測と交通政策に関する学際的研究
2006.4 - 2009.3
日本学術振興会 科学研究費補助金 基盤研究B
青木亮
Grant type:Competitive
Estimating the switching costs of changing mobile phone carriers in Japan: Evaluation of SIM card locks
2008.6 -
(公財)電気通信普及財団 海外渡航旅費援助
中村 彰宏
Authorship:Principal investigator Grant type:Competitive
郵便事業の民営化が社会・経済に与える影響の応用一般均衡分析
2004.4 - 2007.3
日本学術振興会 科学研究費補助金 若手研究B
中村 彰宏
Authorship:Principal investigator Grant type:Competitive
Impact of Declining Telephone Calling Rates on Households in the Tokyo Metropolitan Area
2006.6 -
(公財)電気通信普及財団 海外渡航旅費援助
中村 彰宏
Authorship:Principal investigator Grant type:Competitive
路上駐車による交通混雑の社会的費用計測と交通政策に関する学際的研究
2006.4 -
大林都市研究振興財団 調査研究助成
松本修一
Grant type:Competitive
Transportation Policy
Grant type:Competitive
Information and Communication Policy
Grant type:Competitive
Topics in Economics
2020.4 - Now Institution:Chuo University
Public Economics
2020.4 - Now Institution:Chuo University
Advanced Topics in Economics
Institution:Yokohama City University
ビジネス統計
Institution:横浜市立大学
ゲーム理論入門
Institution:横浜市立大学
日本経済論
Institution:帝塚山大学
マクロ経済学
Institution:帝塚山大学
経済政策
Institution:帝塚山大学
統計学
Institution:帝塚山大学
経済分析の基礎
ミクロ経済学
経済統計
Institution:横浜市立大学
ミクロ経済学
Institution:横浜市立大学
経済学入門(ミクロ経済学)
経済学入門(ミクロ経済学)
2023.6 - Now
公益事業学会 事務局長
2021.9 - Now
総務省 情報通信経済研究会
2021.4 - Now
International Association of Traffic and Safety Sciences Chairperson, Global Interactive Forum on Traffic and Safety
2021.4 - Now
総務省 情報通信行政・郵政行政審議 電気通信事業部会 基本料当委員会
2019.10 - Now
一般社団法人 情報法制研究所 上席研究員
2017.10 - Now
日本交通学会 評議員
2017.6 - Now
公益事業学会 理事
2009.4 - Now
NTT持株会社 事業環境の変化と規制に関する研究会委員(現在は別名称)
2004.6 - Now
総務省情報通信政策研究所 特別研究員
2003.6 - Now
㈱情報通信総合研究所(NTT東日本) 地域通信市場研究会委員
2021.9 - 2023.9
学術会議 自動運転の社会実装と次世代モビリティによる社会デザイン検討委員会 自動運転企画分科会 自動運転と共創する未来社会検討小委員会
2013.7 - 2023.7
東京ガス ガス事業研究会委員
2022.12 - 2023.6
総務省 総合通信基盤局 電気通信事業部 料金サービス課 上限価格方式の運用に関する研究会
2021.6 - 2023.6
公益事業学会 事務局次長
2018.10 - 2023.3
東京大学 モビリティ・イノベーション連携研究機構 モビリティ・イノベーション連絡会議メンバー
2018.10 - 2021.5
東京大学 モビリティ・イノベーション連携研究機構 「戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)第2 期 自動運転(システムとサービスの拡張)/自動運転に係る海外研究機関との共同研究の推進に向けた連携体制の構築」モビリティ・イノベーション連絡会議メンバー
2020.12 - 2021.3
Internet Traffic Research Group, Ministry of Internal Affairs and Communications Member
2020.12 - 2021.3
Price Cap Research Group, Ministry of Internal Affairs and Communications member
2012.6 - 2020.6
横浜市港北区 指定管理者選定委員委員長
2019.9 - 2020.3
内閣府 交通安全基本計画(第11次計画道路交通事故長期予測)アドバイザー
2015.4 - 2019.3
IATSS Research, Elsevier Editorial Board Member
2017.7 - 2018.8
総務省 ICT国際競争力パッケージ支援事業に関する事前評価会評価委員
2017.6 - 2018.6
公益事業学会 事務局長
2016 - 2018.3
東京大学生産技術研究所 内閣府「『戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)・自動走行システム』自動走行システムの実現に向けた諸課題とその解決の方向性に関する調査・検討における自動走行システムの高度化及び普及展開に向けた社会面・産業面の分析に関する調査」検討会委員
2013.6 - 2017.3
横浜市旭区 指定管理者選定委員委員長
2013.6 - 2017.3
横浜市泉区 指定管理者選定委員委員長
2014.3 - 2016.3
総務省 テレコム政策研究会委員(副査)
2011.9 - 2016.3
タクシー政策研究会委員
2014.7 - 2015.3
内閣府 交通安全基本計画(第10次計画道路交通事故長期予測)アドバイザー
2005.9 - 2009.3
㈱情報通信総合研究所(NTT持株会社) 競争戦略研究会委員
2005.12 - 2007.3
東京電力・東北電力 経済物理研究会委員
2003.7 - 2004.3
奈良県 商店街等活性化事業作業部会 特別委員