2023/03/27 更新

写真a

オニマル トモコ
鬼丸 朋子
ONIMARU Tomoko
所属
経済学部 教授
その他担当機関
経済学研究科経済学専攻博士課程前期課程
経済学研究科経済学専攻博士課程後期課程
連絡先
メールによる問い合わせは《こちら》から
外部リンク

学位

  • 博士(経済学) ( 九州大学 )

  • 修士(経済学) ( 九州大学 )

学歴

  • 2011年3月
     

    九州大学   経済学府   経済システム専攻   博士後期   単位取得満期退学

  • 2000年3月
     

    九州大学   経済学研究科   経営学専攻   博士後期   単位取得満期退学

  • 1997年3月
     

    九州大学   経済学研究科   経営学専攻   博士前期   修了

  • 1995年3月
     

    九州大学   経済学部   経営学科   卒業

  • 1990年3月
     

    福岡県立明善高等学校普通科   卒業

経歴

  • 2015年4月 -  

    中央大学経済学部教授

  • 2014年4月 - 2015年3月

    中央大学経済学部准教授

  • 2012年4月 - 2014年3月

    國學院大學経済学部経済ネットワーキング学科・教授

  • 2011年4月 - 2012年3月

    國學院大學経済学部経済ネットワーキング学科・准教授

  • 2007年4月 - 2011年3月

    桜美林大学・経済・経営学系・准教授   助教授・准教授

  • 2002年4月 - 2007年3月

    桜美林大学経済学部経済学科専任講師

  • 2001年4月 - 2002年3月

    福岡国際大学国際コミュニケーション学部国際コミュニケーション学科 非常勤講師

▼全件表示

所属学協会

  • 日本労務学会

  • 社会政策学会

  • 日本経営学会

  • 女性労働問題研究会

研究キーワード

  • Human Resorce Management

  • 社会政策

  • 人事労務管理論

研究分野

  • 人文・社会 / 経営学

論文

▼全件表示

書籍等出版物

  • よくわかる社会政策[第3版]

    石畑良太郎, 牧野富夫, 伍賀一道編( 範囲: Ⅶ 男女平等)

    ミネルヴァ書房  2019年 

     詳細を見る

    担当ページ:168-169。174-181頁。   記述言語:日本語  

    researchmap

  • 価値創発(EVP)時代の人的資源管理

    守屋貴司, 中村艶子, 橋場俊展編( 範囲: 賃金管理の大改革)

    ミネルヴァ書房  2018年 

     詳細を見る

    担当ページ:102-115頁   記述言語:日本語  

    researchmap

  • 高校生からの経済入門

    中央大学経済学部編( 範囲: 女子が「働く」って「ツラい」こと?)

    中央大学出版部  2017年 

     詳細を見る

    担当ページ:39-54頁   記述言語:日本語  

    researchmap

  • 職業の経済学

    阿部正浩, 菅万理, 勇上和史編( 範囲: ものを作る仕事-製造業で活躍する人たち-)

    中央経済社  2017年 

     詳細を見る

    担当ページ:47-67頁   記述言語:日本語  

    researchmap

  • 現場力の再構築へ―発言と効率の視点から―

    禹宗?, 連合総研編( 担当: 共著 範囲: 第2章:【電機①】労使協議を通じた労使関係の構築-組合の「翻訳」機能に関する一考察-|rn|第3章:【電機②】労使協議を通じた労使関係の構築-組合員の現場力形成を通じた交渉力の維持・向上-)

    日本経済評論社  2014年7月 

     詳細を見る

    担当ページ:87-110,111-133   記述言語:日本語   著書種別:学術書

    researchmap

  • 公務員改革と自治体職員―NPMの源流・イギリスと日本―

    黒田兼一, 小越洋之助編( 担当: 共著 範囲: 4章2節「調査結果の概要」|rn|地方自治体の職場の変化とワーク・ライフ・バランス)

    自治体研究所  2014年3月 

     詳細を見る

    担当ページ:138-150   記述言語:日本語   著書種別:一般書・啓蒙書

    researchmap

  • 女子学生のためのキャリア・ガイダンス

    渡辺峻 編( 担当: 共著 範囲: 企業の「仕事と家庭の両立支援」―資生堂の事例から)

    中央経済社  2012年5月 

     詳細を見る

    担当ページ:97-102   記述言語:日本語   著書種別:教科書・概説・概論

    researchmap

  • 賃金・人事制度改革の軌跡

    岩崎馨, 田口和雄編( 担当: 共著 範囲: 第3章|rn|外資系企業日本法人にみる「仕事」基準賃金|rn|―A社における1950年代末~1990年代の賃金制度の変遷を手がかりに|rn|pp.71-98)

    ミネルヴァ書房  2012年2月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   著書種別:教科書・概説・概論

    researchmap

  • 現代労働問題分析

    石井まこと, 兵頭淳史, 鬼丸朋子( 担当: 共編者(共編著者) 範囲: 1章(3-16頁)賃金・労働時間問題の争点)

    法律文化社  2010年4月 

     詳細を見る

    担当ページ:3-16   記述言語:日本語   著書種別:学術書

    researchmap

  • 新自由主義と労働

    法政大学大原社会問題研究所, 鈴木玲編( 担当: 共著 範囲: 6章:外資系企業A社における1990年代の雇用調整に関する一考察)

    御茶の水書房  2010年3月 

     詳細を見る

    担当ページ:117-138   記述言語:日本語   著書種別:学術書

    researchmap

  • 明日を生きる人的資源管理入門―あなたのキャリアを開くために

    澤田幹, 平澤克彦, 守屋貴司編( 担当: 共著 範囲: 5章:あなたの賃金はどうなるか-賃金管理制度の仕組み―)

    ミネルヴァ書房  2009年10月 

     詳細を見る

    担当ページ:95-108   記述言語:日本語   著書種別:教科書・概説・概論

    researchmap

  • 職務(役割)給の導入実態と職務(役割)評価|rn|―ホワイトカラーの多様な職務(役割)に対応した制度に向けて―

    賃金制度問題研究会編( 担当: 共著 範囲: 2章:研究会アンケート調査の分析(企業調査))

    雇用情報センター  2007年5月 

     詳細を見る

    担当ページ:21-41   記述言語:日本語   著書種別:一般書・啓蒙書

    researchmap

  • 成果主義時代における中小企業の賃金制度|rn|―その導入・運用のポイントと課題―

    賃金制度問題研究会編( 担当: 共著 範囲: 2章:中小企業に見るアンケート調査の分析)

    雇用情報センター  2006年6月 

     詳細を見る

    担当ページ:21-57   記述言語:日本語   著書種別:学術書

    researchmap

  • 企業における多様な働き方と賃金|rn|―ワークライフバランスへの対応―

    ( 担当: 共著 範囲: 4章:仕事と生活の調和ある働き方における育児・介護休業制度の位置づけ)

    雇用情報センター  2005年7月 

     詳細を見る

    担当ページ:37-52   記述言語:日本語   著書種別:一般書・啓蒙書

    researchmap

  • マネジメント思想の進化 第4版

    佐々木恒男( 担当: 共訳 範囲: 6章:産業の発達と体系的マネジメント|rn|12章:回想の科学的管理)

    文眞堂  2003年9月 

     詳細を見る

    担当ページ:92-115,242-259   記述言語:日本語   著書種別:学術書

    researchmap

▼全件表示

MISC

  • 日本企業に成果主義賃金が与えた影響に関する一考察

    鬼丸朋子

    社会政策   7 ( 2(通巻21号) )   93 - 105   2015年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:書評論文,書評,文献紹介等   出版者・発行元:社会政策学会  

    researchmap

  • 非正規雇用の行く末--建設技能労働者との連携と展望して

    鬼丸 朋子

    建設政策   ( 108 )   24 - 28   2006年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:建設政策研究所  

    researchmap

  • 日本企業における|rn|賃金の個別化|rn|―成果主義賃金の現状と課題を|rn|めぐって― 査読

    鬼丸朋子

    労務理論学会誌   11, 161-171 ( 11 )   161 - 171   2002年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:労務理論学会  

    researchmap

  • 日本における能力主義管理の変遷 査読

    鬼丸朋子

    九州経済学会年報   第36集 133-138 ( 36 )   133 - 138   1998年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:九州経済学会  

    CiNii Books

    researchmap

講演・口頭発表等

  • 書評分科会 第1:労働 遠藤公嗣「これからの賃金」(旬報社)

    社会政策学会 第131回(2015年度秋季)大会  2015年11月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

Works(作品等)

  • 鬼丸朋子、小林大祐、松井良和、村杉靖男 他[2021]『「純粋持株会社における労使コミュニケーションの現状と課題」に関する研究報告』平成 30 年度公益財団法人 労働問題リサーチセンター「労働問題に関する調査研究助成事業」研究助成)

    2021年8月 -  

     詳細を見る

  • 高齢法改正に伴う人事・賃金制度の再構築と社会保障制度のあり方に関する研究

    2016年9月    

     詳細を見る

  • 日本企業における女性総合職のキャリア展開-男女雇用機会均等法施行後の経緯・現状と課題

    2003年 -  

     詳細を見る

  • 鬼丸朋子[2022]「純粋持株会社における労使コミュニケーションの現状と課題に関する一考察」『労働調査』2022年4月号、4-8頁。

     詳細を見る

  • 鬼丸朋子[2022]「純粋持株会社における労使コミュニケーションの現状と課題」『経営民主主義』2022年9月号、10-18頁。

     詳細を見る

  • 鬼丸朋子[2020]「労使関係と人事管理の論点 第22回 危機後における新たなワークルール構築に向けて」全国労働基準関係団体連合会編『中央労働時報』第1265号(2020年9月号)、14-17頁。

     詳細を見る

  • 鬼丸朋子[2020]「『賃金の個別化』にどう対応するか 労働組合が果たす役割とは?」『情報労連リポート』No.439(2020年12月)、12-13頁。

     詳細を見る

  • 鬼丸朋子[2021]「賃金決定の個別化の進行に対する労働組合の対応」連合総合生活開発研究所編『成果主義・賃金決定の個別化-賃金制度改革と集団的労使関係-』1-14頁。

     詳細を見る

  • 「純粋持株会社における労使コミュニケーションの現状と課題」に関する研究報告

     詳細を見る

▼全件表示

共同研究・競争的資金等の研究課題

  • 日本企業における賃金の個別化

    1996年 - 2010年

      詳細を見る

    資金種別:競争的資金

    researchmap

  • 日本企業における賃金システム

      詳細を見る

    資金種別:競争的資金

    researchmap

委員歴

  • 労務理論学会   幹事