2024/12/19 更新

写真a

バーフィールド, ウィリアム アンドリュー
BARFIELD, William Andrew
BARFIELD, William Andrew
所属
法学部 教授
連絡先
メールによる問い合わせは《こちら》から
外部リンク

学位

  • PhD in Second Language Vocabulary Acquisition ( Swansea University )

  • Master of Arts in Applied Linguistics ( Birmingham University )

  • P.G.C.E in TEFL/TESL ( University College of North Wales, Bangor, U.K. )

  • B.A. Combined Honours in French and German ( Exeter University, U.K. )

学歴

  • 2006年9月
     

    Swansea University, U.K.大学院   Centre for Applied Language Studies    An Exploration of Second Language Collocation Knowledge and Development, Ph.D.   博士   修了

  • 1987年7月
     

    Birmingham University, U.K.大学院   English Language Research   Applied English Linguistics, M.A.   修士   修了

  • 1982年7月
     

    University College North Wales, Bangor, U.K.   School of Education   卒業

  • 1979年7月
     

    Exeter University, U.K.   Modern Languages   卒業

経歴

  • 2003年4月 -  

    中央大学法学部教授

  • 2003年4月 -  

    ~ 中央大学法学部教授

  • 2002年4月 - 2003年3月

    中央大学法学部助教授

  • 1993年5月 - 2002年3月

    "Foreign Professor, Foreign Language Center, University of Tsukuba"

  • 1993年5月 - 2002年3月

    Foreign Professor, Foreign Language Center, University of Tsukuba

▼全件表示

所属学協会

  • 学習者ディベロプメント研究部会 (全国語学教育学会)

  • VARGA (Vocabulary Acquisition Research Group)

  • AILA Scientific Commission on Learner Autonomy in Language Learning

  • 大学英語教育学会 英語語彙研究会

  • 学習者ディベロプメント研究部会 (全国語学教育学会)

▼全件表示

研究キーワード

  • "言語ポートレート、言語レパートリー、言語イデオロギー, 幅広い社会問題"

  • 学習者ディベロプメント

  • 多言語主義社会の諸問題

  • 言語ポートレート、言語レパートリー、言語イデオロギー, 幅広い社会問題

  • 学習者アカデミックリタラシー

  • 言語教育学

  • 第二言語連語開発

  • Applied Linguistics and Language Educatior

  • 応用言語学

研究分野

  • 人文・社会 / 言語学  / 言語学

論文

  • Writing and publishing for inclusive practitioner research: Local practices and wider issues 招待 査読

    Barfield, A, Ashwell, T, Stewart, A

    Language Teaching Research   0 ( 0 )   2024年1月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • Collegially exploring engaged meaningful learning: Stories, perspectives, dialogue, and issues. 査読

    Barfield, A, Nakayama, A

    The Learner Development Journal   7   128 - 156   2023年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • Re-interpreting Learners’ Multilingual Lives: Connections, Questions, and Issues 査読

    Barfield, A

    The Learner Development Journal   5   2021年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:JALT Learner Development SIG  

    このナラティヴ研究ノートでは、大学生が自身の言語レパートリーをどのように考えているのか、また幅広い社会問題に対してどのような関連性を築いているのかを探求する。この探求的な研究は、「グローバル社会における多言語主義」という毎週行われる一般教養の講義が背景にあり、講義に参加している4人の学生が作成した言語ポートレート、それらの言語ポートレートと総括に対する学生インタビュー、および私ともに講義を行った先生、「レスポンスコミュニティー」そして「The Learner Development Journal/学習者ディヴェロップメント研究部会誌」の2人との議論によって実施された。これらのつながりによって、私は言語差別、言語弾圧、言語優位性の問題に焦点を当てるとともに、学習者の発達段階での多言語化に対するクリティカルな姿勢に対して、インペリアリズムやナショナリズムの根深い歴史や政治の影響を考慮する必要があるかどうか考えることに至った。

    researchmap

  • Acknowledging the tiredness and appreciating the struggles

    A. Barfield

    Learning Learning   27 ( 2 )   54 - 54   2021年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    researchmap

  • Exploring Identity Conflict in Learners’ Linguistic Repertoires: Portraits, Stories, Poems, and Issues 査読

    The Learner Development Journal   3   111 - 134   2019年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    本稿は、言語レパートリー(Blommaert, 2008, 2010; Busch, 2014)に対する3名の大学生の理解および その理解がアイデンティティの 葛藤と関連付けられる理由を、インタビューから浮かび上がるアイデンティティの葛藤を批判的に考察することで明らかにする。この解明プ ロセスには言語使用者としての自身の言語ポートレイト(Busch, 2012, 2018; Chik, 2014, 2017; Chik, Markose, & Alperstein, 2018; Wolf, 2014)を用いた省察に加え、インタビューにおける学生の発言をもとに作られたさまざまな”I-poems”(Gilligan & Eddy, 2017)を用 いた。I-Poemsは、アイデンティティコンフリクトにおける学生の主体性だけではなく、それぞれが経験した差別、多様性の受け入れ、権威 など様々な問題を呈している。本稿では、これらの問題と、社会に広く蔓延り、学習者のアイデンティティや言語レパートリーに影響を及ぼし
    うる言語イデオロギーとの関連性について探る。

    researchmap

▼全件表示

書籍等出版物

  • 学習者ディベロプメント:さまざまなケースと視点

    アンディ・バーフィールド, 峰松愛子( 担当: 共編者(共編著者))

    学習者ディベロプメント研究部会  2016年10月 

     詳細を見る

    総ページ数:176   記述言語:日本語   著書種別:学術書

    This is the print publication of work originally published online in 2014.

    researchmap

  • 学習者ディベロプメント:さまざまなケースと視点

    学習者ディベロプメント研究部会  2016年10月 

     詳細を見る

  • Learner Development Working Papers: Different Cases, Different Interests

    JALT Learner Development SIG  2015年5月 

     詳細を見る

  • 語学学習におけるオートノミー: 教育実践の物語/Autonomy in Language Learning: Stories of Practices

    Andy Barfield, Natanael Delgado Alvarado( 担当: 共編者(共編著者))

    IATEFL Learner Autonomy SIG  2013年5月 

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    researchmap

  • Autonomy in Language Learning: Stories of Practices

    IATEFL Learner Autonomy SIG  2013年5月 

     詳細を見る

▼全件表示

MISC

  • Learning together about human rights defenders. 人権擁護者について共に学ぶ.

    Barfield, A

    Hakumon   ( 867 )   49 - 60   2023年12月

     詳細を見る

    掲載種別:速報,短報,研究ノート等(大学,研究機関紀要)  

    researchmap

  • Writing in different genres: nurturing students’ creativity, criticality, and informed improvisation.

    Barfield, A, Nicoll, H

    Learning Learning 学習の学習   30 ( 2 )   19 - 22   2023年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(大学・研究所紀要)  

    researchmap

  • Introduction to Engaging with the Multilingual Turn for Learner Development: Practices, Issues, Discourses, and Theorisations

    Barfield, A, Cusen, O, Kelly, R, Imamura, Y

    The Learner Development Journal   5   2021年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)   出版者・発行元:JALT Learner Development SIG  

    researchmap

  • Using Online News Resources: Developing Your Understanding of the World and Becoming Critical Listeners

    A. Barfield

    白門   73   2021年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:速報,短報,研究ノート等(大学,研究機関紀要)   出版者・発行元:中央大学通信教育部  

    researchmap

  • A Practitioners’ Collaborative Review of Researching Multilingualism: Critical and Ethnographic Perspectives (Martin-Jones & Martin, 2017) 査読

    Barfield, A, Cusen, O, Kelly, R, Imamura, Y

    The Learner Development Journal   5   2021年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:書評論文,書評,文献紹介等   出版者・発行元:JALT Learner Development SIG  

    この共同執筆による書評では、本書全体を概観した後、多言語、言語教師、実践研究者としての私たちの生きた経験から、特に興味深い4つの章に焦点を当てる。はじめに、トランスナショナルな人々が多言語・多文化の中で生活する上で直面する苦悩を理解する方法として、ナラティブ分析の価値を探る。次に、個人の言語レパートリーや生きた言語体験を探るために、ライフヒストリー調査と併用させたビジュアル/マルチモーダルなアプローチに注目する。続いて、言語イデオロギー間の相互関係と、異なる制度上の言語景観における言語の使用方法を調査するためのアイデアを検討する。最後に、教師兼研究者が共に多言語問題を調査する際のチームエスノグラフィーの利点を取り上げる。結論として、この研究アンソロジーと学習者ディベロップメントにおける多言語的転回との関連性を考察する。

    researchmap

▼全件表示

講演・口頭発表等

  • Writer, editor and reviewer perspectives on writing about inclusive practitioner research (Fully Inclusive Practitioner Research Symposium) 国際会議

    with Ashwell, T, Stewart, A

    19th World Congress of Applied Linguistics on the Dynamics of Language, Communication and Culture in a Changing World  ( University of Groningen, Netherlands, Online with Dryfta )   2021年8月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • Beyond the third-party academic paradigm in writing about inclusive practitioner research 国際会議

    with Ashwell, T, Stewart, A

    19th World Congress of Applied Linguistics on the Dynamics of Language, Communication and Culture in a Changing World  ( University of Groningen, Netherlands, Online with Dryfta )   2021年8月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • Exploring the dynamic richness in learners’ languaged lives (Learner Development SIG Forum: Challenges in Multilingual Learner Development) 国際会議

    JALT PanSIG2021, Local and Global Perspectives: Plurilingualism and Multilingualism  ( Online at Eventzil.la )   2021年5月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • Learning together from student language portraits 国際会議

    JALT2020. Communities of Teachers and Learners  ( Online at Eventzil.la )   2020年11月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • The multilingual turn for learner development: Exploring response communities (Learner Development SIG Forum: TLC from LD: Transformative Learning Communities) 国際会議

    with Cusen, O, Imamura, Y, Kelly, R

    JALT2020. Communities of Teachers and Learners  ( Online at Eventzil.la )   2020年11月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

▼全件表示

Works(作品等)

  • アカデミック・リテラシー教材開発

    2006年4月 -  

     詳細を見る

  • Academic literacy project

    2006年4月 -  

     詳細を見る

  • グローバル意識向上のための医学・環境分野のネットワーク化-語彙的アプローチを用いて-

    2001年4月 -  

     詳細を見る

  • Eco-Med Networking for Global Awareness: A Lexical Apporach

    2001年4月 -  

     詳細を見る

  • Developing Integrated English Language Systems

    1996年9月 -  

     詳細を見る

▼全件表示

共同研究・競争的資金等の研究課題

  • student fieldwork and wriitng

    2016年 -  

      詳細を見る

    資金種別:競争的資金

    researchmap

  • student fieldwork and wriitng

    2016年 -  

      詳細を見る

    資金種別:競争的資金

    researchmap

  • multilingual issues, teacher education

    2015年 -  

      詳細を見る

    資金種別:競争的資金

    learning with and from teacher educators and CSOs in Burma/Myanmar

    researchmap

  • multilingual issues, teacher education

    2015年 -  

      詳細を見る

    資金種別:競争的資金

    learning with and from teacher educators and CSOs in Burma/Myanmar

    researchmap

  • アカデミック・リテラシー教材開発

    2006年4月 - 2011年3月

      詳細を見る

    資金種別:競争的資金

    researchmap

▼全件表示